感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
鉛筆並みに削りに削ってて、
一周回って文学だろこれ。
そぎ落とされた部分に表現を感じます。
鉛筆並みに削りに削ってて、
一周回って文学だろこれ。
そぎ落とされた部分に表現を感じます。
感想ありがとうございます。
物語の骨格を面白くするのは難しいですね。
楽しんでいただけたなら嬉しいです。
物語の骨格を面白くするのは難しいですね。
楽しんでいただけたなら嬉しいです。
- めいぜんおーえす
- 2020年 02月19日 22時04分
[一言]
ここから群、位相空間、そして圏論へと繋がっていく感じですか?
ここから群、位相空間、そして圏論へと繋がっていく感じですか?
感想ありがとうございます。
作品の性質上、仮に群、位相空間、圏論の順で進まなくてもいきなり圏論でいいと思います。
数学の文法を使いこなせないなら具体から抽象へ段階を踏むと思いますが、文法を使いこなせるなら、15個くらいの推論規則(コントローラーのボタンのようなもの)を使って文字列の変形をするだけなので抽象的な概念を理解できると思います。
ただ、意味で理解するタイプの人が、数や図形のイメージではなく、証明そのものを定理の意味と思えるかはハードルがあるかもしれません。
群や位相空間のような具体例は使い勝手がいいですし、必要に迫られたらすると思います。
作品の性質上、仮に群、位相空間、圏論の順で進まなくてもいきなり圏論でいいと思います。
数学の文法を使いこなせないなら具体から抽象へ段階を踏むと思いますが、文法を使いこなせるなら、15個くらいの推論規則(コントローラーのボタンのようなもの)を使って文字列の変形をするだけなので抽象的な概念を理解できると思います。
ただ、意味で理解するタイプの人が、数や図形のイメージではなく、証明そのものを定理の意味と思えるかはハードルがあるかもしれません。
群や位相空間のような具体例は使い勝手がいいですし、必要に迫られたらすると思います。
- めいぜんおーえす
- 2019年 04月01日 03時31分
[一言]
はじめまして、
小説とは関係ないのですが質問させてください。
数学は基礎研究にあたりこのような質問はご法度なのも承知ですが、OS さんはもし「あなたの研究は何の役に立つの?」と聞かれたらどのように答えますか?
はじめまして、
小説とは関係ないのですが質問させてください。
数学は基礎研究にあたりこのような質問はご法度なのも承知ですが、OS さんはもし「あなたの研究は何の役に立つの?」と聞かれたらどのように答えますか?
- 投稿者: チビザル
- 2018年 05月14日 21時56分
感想ありがとうございます。
>「あなたの研究は何の役に立つの?」と聞かれたらどのように答えますか?
ド定番ですが地雷原です。
その質問をして問題ないのは研究者を支援する側で、その場合は研究内容が支援するに値することを説明します。
ようは物々交換になっている場合です。
研究者を支援しない側がこの質問をすると「私はあなたやその研究になにもしないけど、あなたは私の役に立つの?」みたいに感じます。
これは研究内容を使うわけでもなく、物々交換にもなってないのでノーコメントです。関わりたくない。
>数学は基礎研究にあたりこのような質問はご法度なのも承知ですが
もちろん道具としての数学の側面もありますが、私は楽しいから数学をしてるだけですね。
「数学はなにに使われてるの?」「私は~をしてるんだけど使える数学はある?」なら「一緒に数学しようぜー」くらいのノリになるので大丈夫です。
>「あなたの研究は何の役に立つの?」と聞かれたらどのように答えますか?
ド定番ですが地雷原です。
その質問をして問題ないのは研究者を支援する側で、その場合は研究内容が支援するに値することを説明します。
ようは物々交換になっている場合です。
研究者を支援しない側がこの質問をすると「私はあなたやその研究になにもしないけど、あなたは私の役に立つの?」みたいに感じます。
これは研究内容を使うわけでもなく、物々交換にもなってないのでノーコメントです。関わりたくない。
>数学は基礎研究にあたりこのような質問はご法度なのも承知ですが
もちろん道具としての数学の側面もありますが、私は楽しいから数学をしてるだけですね。
「数学はなにに使われてるの?」「私は~をしてるんだけど使える数学はある?」なら「一緒に数学しようぜー」くらいのノリになるので大丈夫です。
- めいぜんおーえす
- 2018年 05月15日 06時51分
[良い点]
面白いです
[一言]
数学を作るっていいですよね
ゴールはゲーデル…?
面白いです
[一言]
数学を作るっていいですよね
ゴールはゲーデル…?
- 投稿者: kekero
- 2017年 03月13日 21時29分
感想ありがとうございます。
>ゴールはゲーデル…?
必要があればすると思いますが、できれば現代的な幾何学をやりたいですね。
基礎論に特化してずっと進めるのもいいかもしれません。
>ゴールはゲーデル…?
必要があればすると思いますが、できれば現代的な幾何学をやりたいですね。
基礎論に特化してずっと進めるのもいいかもしれません。
- めいぜんおーえす
- 2017年 03月13日 23時14分
[一言]
面白いけど内容が難しい・・・
途中からぼうっとしててついていけなくなったw
ので読み返してきます。興味のある分野なので・・・
面白いけど内容が難しい・・・
途中からぼうっとしててついていけなくなったw
ので読み返してきます。興味のある分野なので・・・
大変長らくお待たせいたしました、改稿終了です。
改稿内容:二章「公理」から記号の大幅変更、定義定理の追加、エピソードの削除変更など
お手数おかけしますが、二章「公理」から読み直しを推奨いたします。
改稿内容:二章「公理」から記号の大幅変更、定義定理の追加、エピソードの削除変更など
お手数おかけしますが、二章「公理」から読み直しを推奨いたします。
- めいぜんおーえす
- 2017年 01月16日 02時18分
[良い点]
とにかく掛け合いが面白いことw
[一言]
ジャンルはコメディーの方がいいのでは?w
小さな事を言うと分かりづらい点がちらほら
例:『口から草』後半、古代兵器を教えようあたりから
クッキー → 指を曲げる
というのは、
クッキーを渡すのが『合図』、その枚数だけ指を曲げていくというシーンの解釈で合ってますかね?
あと『数学徒は無機物にも礼儀正しい』序盤の会話ですが、
エルフさんが無機物=命が無いと知っているのにも違和感
生温く見守ってます(´▽`)
とにかく掛け合いが面白いことw
[一言]
ジャンルはコメディーの方がいいのでは?w
小さな事を言うと分かりづらい点がちらほら
例:『口から草』後半、古代兵器を教えようあたりから
クッキー → 指を曲げる
というのは、
クッキーを渡すのが『合図』、その枚数だけ指を曲げていくというシーンの解釈で合ってますかね?
あと『数学徒は無機物にも礼儀正しい』序盤の会話ですが、
エルフさんが無機物=命が無いと知っているのにも違和感
生温く見守ってます(´▽`)
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳
- 2015年 01月24日 19時22分
管理
ご愛読、ご指摘ありがとうございます。
修正致しました。
>クッキーを渡すのが『合図』、その枚数だけ指を曲げていくというシーンの解釈で合ってますかね?
はい、合っています。
>ジャンルはコメディーの方がいいのでは?
エルフ数学はときどきジャンルを変えています。
ジャンル同士が混ざった作品でジャンルが固定されるのは痛い(タスケテー
コメディーに変えたことはなかったので、タイミングをみてやってみようと思います。
分かりにくい点がございましたら、またご連絡ください。
修正致しました。
>クッキーを渡すのが『合図』、その枚数だけ指を曲げていくというシーンの解釈で合ってますかね?
はい、合っています。
>ジャンルはコメディーの方がいいのでは?
エルフ数学はときどきジャンルを変えています。
ジャンル同士が混ざった作品でジャンルが固定されるのは痛い(タスケテー
コメディーに変えたことはなかったので、タイミングをみてやってみようと思います。
分かりにくい点がございましたら、またご連絡ください。
- めいぜんおーえす
- 2015年 01月24日 20時17分
[一言]
4話くらい読みました。投げっぱなしジャーマンなみの投げっぱなし感。嫌いじゃないわ!(続き読ませてもらいます)
4話くらい読みました。投げっぱなしジャーマンなみの投げっぱなし感。嫌いじゃないわ!(続き読ませてもらいます)
ご愛読ありがとうございます。
肩の力を抜いて気楽に読んで頂ければ幸いです。
肩の力を抜いて気楽に読んで頂ければ幸いです。
- めいぜんおーえす
- 2014年 12月13日 00時12分
[一言]
面白い…………?
面白い…………?
- 投稿者: 通りすがり
- 2014年 11月13日 12時32分
ご愛読ありがとうございます。
面白い作品を書きたいです。
書きたい、です……(ドサッ
面白い作品を書きたいです。
書きたい、です……(ドサッ
- めいぜんおーえす
- 2014年 11月13日 14時07分
― 感想を書く ―