感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [39]
[良い点]
登場人物が個性的でとても面白い!
[一言]
     別れ、そして坑道の魔物 27話目
(誤)大型回遊魚スピードチューナと<行って>
(正)大型回遊魚スピードチューナと(言って)ではないでしょうか?

  • 投稿者: 暇人
  • 2015年 12月08日 22時44分
ありがとうございます!
いずれ修正しておきます!

リアルな想像をすると、会話が面白くなくなったりするのが悩みどころです。泣
  • tera
  • 2016年 02月05日 23時59分
[良い点]
ある意味エタりある意味エタらなかった。
[一言]
神父固定ポイっ事言ってるみたいなので早速読んでくる。
ごりごりな神父時代大好きです。
  • 投稿者: マルカジリ
  • 2015年 11月16日 21時04分
リメイク版は全く違ったクボヤマになるはずです。
応援ありがとうございます。
こちらはこちらでまた違った話の形にして行く予定です。
リメイク版はあまりギャグが無かったりします。
  • tera
  • 2016年 02月05日 23時58分
[一言]
密かに楽しみにしていたのでリメイクという形であれ、終わるというのは残念です。
リメイク後も頑張ってください。
あと、あらすじと最新話のリンクが貼り間違えられています。そのため、リメイク後でなくリメイク前のこの話に飛ぶようになってます。
  • 投稿者: 沙原
  • 2015年 10月31日 23時17分
終わりませんでした。申し訳ないです。修正しておきました。
VRの方も完結まではもうしばらく掛かりそうですね。
終わりは考えつきました。
  • tera
  • 2016年 02月05日 23時57分
[気になる点]
主人公のリアルでの重大なトラウマとか今更出されてもうっとうしいとしか感じられません。第一章で出してそういうテーマの作品だって示してくれたらよかったんですが。
[一言]
記憶の読み取りをふんだんに活用する神や悪魔達って、良識のあるプレイヤー相手に発覚したら個人情報の漏洩とプライバシーの重大な侵害として、ゲームどころか運営会社丸ごと現実側の行政の手で即お取りつぶしになりそうですね。ちょっと現実的じゃないです。
プレイヤーが記憶の読み取りを許可したのって、あくまでキャラメイクに必要だからやっただけですからね。それを考えると高位NPCがプレイヤーの思考を読むのってかなり法的にグレーどころかブラックくさいです。VR技術の悪用って感じで。
それともVR技術の発展した未来日本じゃ個人の記憶なんてゴミのように扱われるディストピアなんでしょうか。
  • 投稿者: Leni
  • 2015年 09月28日 06時48分
VRMMOという体裁を取ってしまったお陰で、矛盾がいーっぱい。
そして、主人公に照準を当てるのが凄くおざなりで、遅かった。
というのが、一番です。リメイクします。
しっかり体裁整えてやろうと思います。
  • tera
  • 2015年 10月25日 19時36分
[良い点]
おもしろい

リアルスキンというのが斬新
[気になる点]
てかてかうるさい

いくら独白型の地の文とはいえ、『というか』を『ってか』なんて書くのは小説としてどうかと思う

あと、『…』は二連続で使うなど、基本事項を見直した方が良いかと
[一言]
全体的にはおもしろい
ただ、書きたいことが先行し過ぎている感があるので、もう少し丁寧に描写したほうが良いと感じた
  • 投稿者: くろろ
  • 2015年 09月01日 17時49分
書きたい事が先行。言い当てバッチリでございます。
丁寧で、見やすい描写というのを意識してリメイク版では意識して行きたいと思います。
  • tera
  • 2015年 10月25日 19時31分
[良い点]
1章、2章ともにワクワクしながら読むことができました
[気になる点]
3章ェ…
というぐらい、内容が変わっている点

主人公がメンヘラにしか見えない…
[一言]
精神値が高いのは過去の出来事が~とありましたが克服出来ていないように思えます
どう見ても、豆腐のようなメンタルの持ち主にしか見えません
これなら、ボーナスも柔道経験などあるならそちらが優先されるのでは?

スキャン時に一体何が起きたのか…謎です
  • 投稿者: ダルマ
  • 2015年 07月15日 23時48分
ご感想ありがとうございます!
リメイクします。
不幸を背負いまくることというのは精神の修行とでもいいますか。ちょっとやそっとでは動じなくなるというか諦めるというか。

で、も。
どこかに必ず感情の起伏が乱れる箇所が出来ます。DNAの一部分の不足で障碍児が誕生してしまったりする事と同じで、ぽっかり空いた穴が必ず生まれます。そこを刺激されると拒絶か崩壊を選ばなければならなくなる事があります。それを克服するには多くの助けが必要なのです。

子供の性格が捩じれてしまう要因にもなってますね。
  • tera
  • 2015年 10月25日 19時30分
[良い点]
ルビーの運の悪さがダークエルフの足を引っ張って救出の時間稼ぎをしてやがる・・・・・

これ多分、ルビーが運悪いんじゃなくて周りの運を悪くするタイプかな?

周りの運吸収してそう。
  • 投稿者: よむ
  • 2015年 07月14日 08時41分
モンストでいうと不運極。マジで幸運に恵まれてる奴も入れば本気で不幸に恵まれてる奴も居るっていうのを最近しりました。
切り替わりがあるかというと、まぁ周期的にあったりする訳なんですが、自分の一度占い師に年内生き延びれば来年からとりあえず死ななくなるよ。大丈夫だよと言われて、本当に年内で10回くらい死にかけました。リアルで。
  • tera
  • 2015年 10月25日 19時27分
[一言]
42ページ目に誤字があったので一応報告します
上手い又は巧いが美味いになってましたです
魔力が食べ物になってますよ·········

申し訳ありません。誤字報告ありがとうございます。
魔力は食べ物。エヴァン後藤に取ってはね?笑
  • tera
  • 2015年 10月25日 19時22分
[良い点]
クボヤマがセバスとの約束を方便にしていた理由とか色々と繋がってきましたね。
[一言]
女神ってもっと清らかなものだと思っていた時期が、私にもありました。
でも、実際はエリック神父とお似合いの腹黒成分を有していたのですね。
  • 投稿者: 縷々流
  • 2015年 07月12日 15時33分
女神アウロラとエリック神父は繋がっていて、同時にその意思も僅かながら影響を共に与えています。どっちも腹黒なので二倍。
  • tera
  • 2015年 10月25日 19時22分
[一言]
両親の離婚の原因がイマイチ解らない。確かに、父親サイドの親類縁者からしたらクボヤマに言いたい事があって当然だが、母親サイドの親類縁者は今回の件をどう見ているか正直疑問です。成人して以降の父親の援助は兎も角、高校の学費等は慰謝料や養育費ではと考えてしまいます。また母親が全く学費を出さなかったかも疑問です。クボヤマが殴られたときに開き直って「離婚してから親父の事をいないものと思うようになった。じゃ、なんで離婚したんだ。少なくとも離婚さえしなければ、マトモな親子でいられた。」って言い返したら親類連中はなんと答えるか見物ですな。そもそも母親サイドが父親の事をクボヤマに離婚後、日常的にどの様に言っていたかも疑問です。少なくとも悪いイメージ以外の事を言っていたとは正直思えません。以上から離婚原因が解らないと正直クボヤマの行動が本当に責められるべきものか判断しかねる。少なくとも、父親の最期を看取っているだけでも立派だと思う。下手すりゃ、それさえもしない可能性があったと思うからです。
  • 投稿者: 貫太郎
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 07月12日 07時12分
書き方で一番悩んだんですが、あまり事細かく書いてしまうとだれてしまうだろうなと思っている部分はありました。で、基本的に離婚してしまった理由は書かずにそれが原因で親父が癌になって間接的な状況でクボヤマが色々と負担を掛けてしまっている事に親父が死んでから気付く事だけ書く事にしました。

そう、実話を元に離婚の原因は私も判りかねています。ただ、医者からはそのストレスが原因であろうと伝えられていた部分があり、最期の最期は親父が病院に行く事を放棄してそのまま甲斐無く没してしまったのでお互いの間に何があったのかは判りかねています。リアルを描く事が、滅多に無いので、なかなか書き表しずらかったり、ここは省けるなと思った事はかなり省いてしまっている私自身が居ますから、その辺をご指摘頂いた通り治す必要がありますね。

結局、クボヤマは母親を選んで出て行ってしまったんですが、結果的に親父の元へとちょくちょく顔を出していた様なので、母親の元で何かしらの事があったんでしょうね。

少なくとも、私は殴られてもその状況で冷静に開き直る事ができませんでしたからね。ぶっちゃけ親父がショボイなんて思えるなんて、何らかの情報統制が働いてない限り滅多にありませんよ。

私の場合は必要以上の母親の親父ヘイトスピーチみたいな物でしたけど。結局の所、後々それが母親の独断と偏見であると気付きましたから。

ってことで、捕捉できる所があればこれから後書き補足でなんとか乗り切りたい所存でございます。立派だと言って頂き、感無量です。
  • tera
  • 2015年 07月12日 07時29分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [39]
↑ページトップへ