感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390  Next >> [479]
[一言]
過去の貴族ですが、死に方が怪しい。これは裏切った理由は魔法か何かで洗脳されていたとかではないですかね。

主人公は原作知識で真相とか知っていないですかね。
  • 投稿者: ルアベ
  • 男性
  • 2015年 09月23日 23時58分
[一言]
4話まで読んで、「荷馬車の騎手」って書いてあるけど
、馬車なら騎手じゃなくて御者なんじゃ。
馬上に乗って馬車ひかせるなら騎手なのかもだが。
まさかな。
  • 投稿者: みふさ
  • 2015年 09月23日 22時38分
[一言]
>新入団員に課せられる手洗いの洗濯を済ませ、それらをようやく干し終えて隊舎に戻ろうとしたハロルド
 こんな扱いされながらも仕事は普通にこなしてるあたりが人望に繋がらないかなー、とか思いますが
>ハロルド君には婚約者がいるわけだし?
 そういえばメタ的には別にこれ以上の恋愛フラグは不要かもですねー

 というかハロルドって中身は転生者な割に誰かに好かれたいみたいな見返りを求める心ゼロなのが意外だったり
 ハロルド人格に引っ張られる形? かは分かりませんが強さには惹かれてるみたいですし、死亡フラグ回避しか考えられないってのとはまた別のようですけど……

>原作のフィンセントは己の信念を貫き通したその先で、自らが抱いていた理想に押し潰され、心が折れた
 結局どういう形でボス化したのか気になるとこですが、この感じだと闇落ちというか自棄になった的な?

 それにしても今直面してるモブ兵士といいボス化するフィンセントといい、
 これからハロルドがどう対応していくのか気になるとこです
  • 投稿者: 時飢
  • 2015年 09月23日 18時29分
[一言]
ハロルドの父は軍属なんだからハロルドが騎士団対策の剣術を身に着けていてもそんなに可笑しい事なんでしょうか?、それをわざわざ公開する意味……そんなものが仮にあるとしたら騎士団の行動を牽制したい個人もしくは組織に限定されるわけで普通なら公開したなら脅しやらなんらかの接触があると思えます。それを踏まえフィンセントがノヘイク事件を心当たりとして疑ってるのは妄想過ぎる気がします。まあ実際誤解ですけど
  • 投稿者: ほっぷ
  • 2015年 09月23日 16時53分
[一言]
ゲーム主人公の視点からフィンセントは「高潔なる敵」として登場するんだよね、ハロルドは主人公の踏み台として途中で退場だから両者が対峙する場面は無かったわけだが

今回「10年前に国内を騒がせた貴族の裏切り」と言う設定が現れたわけですが
ハロルド実家はこの国でも有数の貴族であるけど評判はあまりよろしくないから「国王の腹心」と言われてたノヘイク家よりも警戒対象にされても不思議じゃない、他国からの移住者であるスメラギ家と姻戚関係結ぶ状況もこれだと疑いを増す要素に思われるでしょうし

フィンセント個人は騎士の理想像を心がけているでしょうけど聖王騎士団は果たしてそうなのかどうか
フィンセントが聖王騎士団を抜けたのではなく騎士団の代表としてゲームで主人公に敵対するのであればそこらへんが気になりますね

ハロルドがコレットに渡した聖王騎士団のペンダントの由来も気になります
  • 投稿者: plekios
  • 2015年 09月23日 13時32分
[一言]
実力主義の聖王騎士団(でも先輩倒すとか生意気だから因縁つけたりケンカ吹っ掛けたりします)

[一言]
フィンセントのボス化フラグはどう処理するんだろう?
  • 投稿者: ファン
  • 2015年 09月23日 10時30分
[一言]
ふぅ…面白かったです。

更新お疲れ様です♪
[一言]
死亡フラグをハロルドが立てて
一希が圧し折っていたのが
とうとう一希も死亡フラグを立てるようになったなあ

これから一希が頑張れば頑張るほど
新たな死亡フラグを立て続けるのはタイヘンそうですが
一希と一緒に頑張ってください
  • 投稿者: OLDTELLER
  • 2015年 09月23日 04時33分
[良い点]
お疲れさまでした。

成る程、これがハロルドが騎士団入隊で建てた死亡フラグなんですね。 能力的には高いハロルドだけど、運に関してはマイナス補正かかっていそうですね。(運:-1000とかwww)
[1] << Back 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390  Next >> [479]
↑ページトップへ