感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[良い点]
すごく好きです!
[一言]
この作品の元ネタとなった作品って何て作品です?ずっと探しているのですが名前を思い出せなくて…
[良い点]
クッソ面白いんだけれども。
[一言]
なんで、ここでおわるの?(涙)
  • 投稿者: rabi
  • 2017年 12月03日 15時32分
[良い点]
素晴らしい、ワクワクする作品です。なにより「頼りになる有能な味方」という実は少ないコースに作品が走りそうな予感に震えていますw
[一言]
海軍業務中に金策、いろいろ手はあるかなw さて、どんなびっくりを見せていただけるか楽しみにしていましす。お時間があれば更新を。
  • 投稿者: haru2323
  • 50歳~59歳 男性
  • 2017年 01月06日 02時26分
[良い点]
帆船と海戦好きには溜まりません!帆船に海戦に移乗攻撃(接舷攻撃)と大好きな燃える要素テンコ盛り!テリブル号の戦いはこれからだ!!
[一言]
【RUN Terrible~波濤万里を征くもの~】初めて感想を書きます。
まさか「幼女戦記」「約束の国」のカルロ・ゼン様が小説家になろうで小説を書かれていたとは!
同志様が書かれていた事に気付かなかった自分が呪わしい(呪)
カルロ・ゼン様の書籍は私も購入し、図書館にも置かれています。
海洋物で帆船に海戦と大好きな要素テンコ盛りなので今後の展開と更新が楽しみです。
因みに帆船が登場する物語などなら『少女海賊ユーリ(はみおちづる)』『テメレア戦記(ナオミ・ノヴィク)』『レディ・パイレーツ(セリア リーズ)』
漫画『海皇紀(川原正敏)』 『海のクレイドル(永野 明)』や映画『マスター・アンド・コマンダー』などの作品が参考になりオススメです。
また今後、蒸気船やクリッパー(快速帆船)などの新たな技術を投入した新世代艦や人魚やシーサーペントや首長竜(プレシオサウルス)など海洋スぺクタル的な生物の登場はありえますか?
  • 投稿者: 黒鷹商会
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 02月06日 00時16分
[一言]
氏の新作に気づかなかった己を銃殺刑に処してやりたい気分であります!!
安息日にこれを発見したことに対し、神に感謝を!
  • 投稿者: fete
  • 2015年 01月03日 02時19分
[良い点]
外地貴族の強すぎる連帯感…。これならヒモにならずとも各種物資を融通してもらえたのでは…。
[一言]
ところで…。クララのテリブル≧アルバ発言はお咎め無しでしょうか…。アルバがヒモどころか御婦人方の尻に敷かれてしまう未来がみえてなりません…。
  • 投稿者: 鶴岡
  • 2014年 12月22日 17時00分
[一言]
おお、同志。外地貴族の同志的紐帯は実に素晴らしいものですね。
悲観主義的考えなど介在する余地が無かったようです。
まあ、厄介事自体は存在したのですから、フラグは立っていた訳ですが…総括すると、同志の底意地の悪さがアルバ閣下に試練を与えたという事ですな。
  • 投稿者: 秋月
  • 23歳~29歳 男性
  • 2014年 12月19日 23時38分
総括に対してコメントすると、全くちがいます(`・ω・´)

これは、麗しい友情に対する讃美です!
  • 存在X
  • 2014年 12月19日 23時53分
[一言]
戦列艦はロマンですね。更新楽しみにしてます。主人公もテリブル号も前途洋々とはいかない…?
  • 投稿者: 鶴岡
  • 2014年 12月19日 01時47分
何を仰いますか。浪漫の塊、テリブル号の前途は完璧です!
テリブル号の未来は、完璧であると申し上げましょう!

テリブル号の更なる活躍にご期待下さい!
  • 存在X
  • 2014年 12月19日 21時50分
[一言]
まずは戦勝に心から祝福を。しかし、拿捕出来てお金も入りそうな筈なのに、先行きに不安しか感じないのは何故でしょうか…

>司令長官から、お褒めの言葉一つくらいは、もらえるだろう
おお同志、アルバ閣下は一級フラグ建築士(誤)の資質もお持ちなのですか?
  • 投稿者: 秋月
  • 23歳~29歳 男性
  • 2014年 12月18日 22時36分
悲観主義ですか?

いけませんね、未来を信じてくださいよ(`・ω・´)
  • 存在X
  • 2014年 12月19日 21時50分
[良い点]
戦列艦! それも19世紀海軍の主力であった74門の2層艦ですか、それも船底に海藻がびっしり生え、木材も腐りかけた老婆では無く硬いオーク材で造られたピカピカの新鋭艦!!
・・・内情はお寒い限りみたいですが

戦列艦物といえばボライソーシリーズやボーンブロワーシリーズがありますが、彼ら主人公達と違い海尉経験も無い様子貴族の間でもなにやら差があるっぽいですしどうなるのか楽しみにしてます。

[気になる点]
この設定だと士官候補生に率いられた船員が棍棒片手に
港町の住人を国王陛下の名の下に強制徴募するという
イギリス海軍の風物詩が見れないっぽい? 悲しいなぁ
[一言]
フリゲートといえば戦列艦以外の船には優位にたてる速力砲力小回りもきく艦隊の便利屋ですが、接近する戦列艦に離脱しないなんて何があったんでしょうね?
  • 投稿者: 通りすがりの(ry
  • 2014年 12月09日 16時53分
強固なオーク材、きっちり乾燥させた素晴らしいフレーム(`・ω・´)ゞ

まさに、艦隊の浪漫です!

なお、カルロ・ゼンは愛と平和と友情の戦士なので、強制徴募とか残酷なのはしません。そういう過酷なのはノー。

私達は、人間らしい笑顔溢れる物語をお届けします(˘ω˘)



追伸
何故、逃げなかったフリゲート?
真実は、いずれ……
  • 存在X
  • 2014年 12月10日 00時41分
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ