感想一覧
▽感想を書く[良い点]
はじめましてさくらもちりなにか寂しく想えてましたが 素敵な作品読ませて戴き、心がゆるみました 。一度お茶しに行きます 追伸 外の作品も読ませていただきます 活躍期待してます
はじめましてさくらもちりなにか寂しく想えてましたが 素敵な作品読ませて戴き、心がゆるみました 。一度お茶しに行きます 追伸 外の作品も読ませていただきます 活躍期待してます
- 投稿者: ハルチャンクーチャン
- 2016年 04月11日 06時45分
ハルチャンクーチャンさま
はじめまして! ご感想ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。
季節ごとに咲き変わる草花によってメニューも変わっていくお店ですので、ぜひお茶しにいらしてください( *・ω・)*_ _))
他作品、更新停止してしまってますが、亀さんペースで書き進めてはおりますのでゆるりとお待ちいただければと思います。よろしくお願いいたします。
はじめまして! ご感想ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません。
季節ごとに咲き変わる草花によってメニューも変わっていくお店ですので、ぜひお茶しにいらしてください( *・ω・)*_ _))
他作品、更新停止してしまってますが、亀さんペースで書き進めてはおりますのでゆるりとお待ちいただければと思います。よろしくお願いいたします。
- さいとうよしえ
- 2016年 05月24日 17時05分
[良い点]
パイ作りで、歌を歌うシーンが可愛くて素敵でした。
つられて踊りたくなるのもうなずけます。
この辺りは、女性ならではの感性でしょうか。
羨ましいです。
ぼうしの形をしたレモンパイも美味しそうですね。
食べたくなりました。
最後、ぼうしの形をしたレモンパイにピンク色のサクラソウをそえるのも、カラフルで可愛いビジュアルを想像させてくれてよかったです。
[気になる点]
コムギちゃんが呼び止めるときにおじさんのことを『おじさん』と呼んでしまったところが残念でした。
折角『もりのきっさてん』に初めて来てくれたおきゃくさまなのに、『おじさん』だなんて。
ここはタイトル通り『おきゃくさま』か『お客さん』がよかったように思います。
やはり、おじさんが透明な理由を作中で明かして欲しかったです。
完結したひとつのお話の中で、謎が残るのは良くないと思います。
おじさんが透明な理由は、こじつけでいいのです。
おじさんに「実は……」と告白させれば済む話です。
作者様ならばきっと素敵な理由を思いつくかと。
その理由がどんな突拍子もない内容でも、おじさんの告白を聞いたピッピとコムギに、感心させたり、驚かせたり、同情させたりすれば、読み手の共感を得るのに役立ちます。
ちょっとしたテクニックですね。
個人的に、楽しい歌を聞いときに、おじさんにはタップダンスを踊って欲しかったです。
ありきたりですけれど、その方がより楽しそうな感じが出たように思います。
[一言]
初めまして、へろりんと申します。
最後まで楽しく拝読させていただきました。
童話のジャンルの作品をいくつか読ませていただいた中で、ようやく巡り合えた童話らしい作品でした。
文章といい、ストーリーといい、童話であることをキチンと意識して書かれているなと感じました。
作者様は本格的に童話を勉強されている方でしょうか?
自分なりに、良い点、悪い点を真剣に書かせていただきました。
悪い点の方が多くなってしまいましたがどちらかというと些末な部分で、作品自体の印象は断然良い点の方が勝っていました。
読んでいてほんわかとさせていただきました。
よい作品をありがとうございました。
パイ作りで、歌を歌うシーンが可愛くて素敵でした。
つられて踊りたくなるのもうなずけます。
この辺りは、女性ならではの感性でしょうか。
羨ましいです。
ぼうしの形をしたレモンパイも美味しそうですね。
食べたくなりました。
最後、ぼうしの形をしたレモンパイにピンク色のサクラソウをそえるのも、カラフルで可愛いビジュアルを想像させてくれてよかったです。
[気になる点]
コムギちゃんが呼び止めるときにおじさんのことを『おじさん』と呼んでしまったところが残念でした。
折角『もりのきっさてん』に初めて来てくれたおきゃくさまなのに、『おじさん』だなんて。
ここはタイトル通り『おきゃくさま』か『お客さん』がよかったように思います。
やはり、おじさんが透明な理由を作中で明かして欲しかったです。
完結したひとつのお話の中で、謎が残るのは良くないと思います。
おじさんが透明な理由は、こじつけでいいのです。
おじさんに「実は……」と告白させれば済む話です。
作者様ならばきっと素敵な理由を思いつくかと。
その理由がどんな突拍子もない内容でも、おじさんの告白を聞いたピッピとコムギに、感心させたり、驚かせたり、同情させたりすれば、読み手の共感を得るのに役立ちます。
ちょっとしたテクニックですね。
個人的に、楽しい歌を聞いときに、おじさんにはタップダンスを踊って欲しかったです。
ありきたりですけれど、その方がより楽しそうな感じが出たように思います。
[一言]
初めまして、へろりんと申します。
最後まで楽しく拝読させていただきました。
童話のジャンルの作品をいくつか読ませていただいた中で、ようやく巡り合えた童話らしい作品でした。
文章といい、ストーリーといい、童話であることをキチンと意識して書かれているなと感じました。
作者様は本格的に童話を勉強されている方でしょうか?
自分なりに、良い点、悪い点を真剣に書かせていただきました。
悪い点の方が多くなってしまいましたがどちらかというと些末な部分で、作品自体の印象は断然良い点の方が勝っていました。
読んでいてほんわかとさせていただきました。
よい作品をありがとうございました。
ご感想ありがとうございます!
返信遅くなりまして申し訳ございません。
作品を読んでいただけただけでなく、このように真剣にご感想を書いていただけてとても光栄です。ほんわかと優しい気持ちになっていただけたなら、書いて良かったなと思います(*^-^*)
童話というか、もともと絵本を想定して書いていたものなので、他の皆さまの童話作品とは雰囲気が異なるのかもしれません。いずれ絵もつけたいなぁとぼんやり考えています。
童話の勉強は一切しておらず、小さなときに読んだ絵本や童話のイメージを思い起こしています。未だに童話やメルヘンテイストなものは好きでして、たびたび読んでいるのも大きいかもしれません。
なろうの感想システムは、一人では考え付かなかったこと、気付かなかったことを教えていただけるのでありがたいですね!
勉強になります。特に「おじさんでなくお客さま」は、なるほど確かにと思いました。
感想を励みに、今後の創作活動も頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします♪
返信遅くなりまして申し訳ございません。
作品を読んでいただけただけでなく、このように真剣にご感想を書いていただけてとても光栄です。ほんわかと優しい気持ちになっていただけたなら、書いて良かったなと思います(*^-^*)
童話というか、もともと絵本を想定して書いていたものなので、他の皆さまの童話作品とは雰囲気が異なるのかもしれません。いずれ絵もつけたいなぁとぼんやり考えています。
童話の勉強は一切しておらず、小さなときに読んだ絵本や童話のイメージを思い起こしています。未だに童話やメルヘンテイストなものは好きでして、たびたび読んでいるのも大きいかもしれません。
なろうの感想システムは、一人では考え付かなかったこと、気付かなかったことを教えていただけるのでありがたいですね!
勉強になります。特に「おじさんでなくお客さま」は、なるほど確かにと思いました。
感想を励みに、今後の創作活動も頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたします♪
- さいとうよしえ
- 2015年 01月02日 13時11分
[良い点]
漢字だけでなく、表現も簡単な言い回しになるように吟味されていて、平仮名で書かれていても読みにくさを感じませんでした。
[気になる点]
子供が抱く疑問かどうかは、少々自信がありませんが、とうめいなおじさんの部分がもう少し明らかになってもよかったのかな、と、思いました。
また、素朴な疑問程度ですが、二人の持ち物なら見えなくならないのなら、レモンパイが食べられる過程はどうだったのかな、と、少し気になりました。
[一言]
はじめまして、一条灯夜と申します。
作品、拝読させて頂きました。
冬の童話祭の【ハッピーエンド】作品にぴったりな、暖かみのある良作ですね。
お互いに切磋琢磨出来ればと思い、悪い点の項目も書かせて頂いておりますが、御気に障りましたら申し訳御座いません。
どうか、これからも良い創作活動を。
漢字だけでなく、表現も簡単な言い回しになるように吟味されていて、平仮名で書かれていても読みにくさを感じませんでした。
[気になる点]
子供が抱く疑問かどうかは、少々自信がありませんが、とうめいなおじさんの部分がもう少し明らかになってもよかったのかな、と、思いました。
また、素朴な疑問程度ですが、二人の持ち物なら見えなくならないのなら、レモンパイが食べられる過程はどうだったのかな、と、少し気になりました。
[一言]
はじめまして、一条灯夜と申します。
作品、拝読させて頂きました。
冬の童話祭の【ハッピーエンド】作品にぴったりな、暖かみのある良作ですね。
お互いに切磋琢磨出来ればと思い、悪い点の項目も書かせて頂いておりますが、御気に障りましたら申し訳御座いません。
どうか、これからも良い創作活動を。
- 投稿者: 退会済み
- 23歳~29歳 男性
- 2014年 12月04日 20時43分
管理
ご感想ありがとうございます。
漢字の配分や言葉選びにはとても気を遣ったので、とても嬉しいです。
そして、気に障るなどとんでもないですっ!
ありがたく参考にさせていただきますm(_ _)m
童話なので、あまり解説しすぎても良くないのかな、などと思ってしまいますが、きちんと描写しなければならないこととぼかして良いことの区別をつけられたらなと思いました!
今後に活かしたいと思います。
お互い楽しく創作してまいりましょう!
漢字の配分や言葉選びにはとても気を遣ったので、とても嬉しいです。
そして、気に障るなどとんでもないですっ!
ありがたく参考にさせていただきますm(_ _)m
童話なので、あまり解説しすぎても良くないのかな、などと思ってしまいますが、きちんと描写しなければならないこととぼかして良いことの区別をつけられたらなと思いました!
今後に活かしたいと思います。
お互い楽しく創作してまいりましょう!
- さいとうよしえ
- 2014年 12月05日 00時11分
感想を書く場合はログインしてください。