感想一覧

▽感想を書く
1 2 Next >> 
[良い点]
 少年と金魚の少し不思議なお話、かと思いきや、金魚の真実を知って正明と一緒に驚きました。「転校生」という伏線がとても良かったです。
 嘘を吐いてしまった夜、眠れず悶々とする様子が、正明の罪悪感をよく表していました。嘘を嘘だと告白するのは大変な勇気を必要とすることだと思いますが、それでも泣きながら真実を告げた正明に好感を抱きました。
 金魚の正体が判明してからも、お互いを目の前にしてチョークでやりとりするシーンが可愛かったです。自宅に金魚を戻すのを手伝って、という美加はお茶目で愛らしい女の子ですね。
 ほっこりとした優しい気持ちになる素敵な物語でした。
 今後の活動を応援しております。
ネット小説大賞 様

お忙しい中、ご丁寧な感想をいただき、誠にありがとうございました。
励みになります。
まだまだ修行中の身の私ですが、これからも頑張って行きたいと思います。
ありがとうございました。
[良い点]
ハッピーエンドで良かった(*^^*)
本当の事いえて良かったね(^^)えらいね!と思いながら読みました(^^)
水色さん

拙作をお読みいただき、感想までいただき、ありがとうございます!

そうですね。こちらの作品は、私の大好きな金魚への愛と、一人ぼっちの少年の葛藤を描かせていただいたものです。
がんばるものは、必ず、報われる……そう信じたいな、と。

そして、嘘ですよね。特に、子どものように純粋な人にとって、嘘は他人ではなく、本当は自分にその刃を向けるものなのだろう、と。
そういった意味で、最後に本当のことがいえた彼は、よかったな、と、私自身も思います。

ありがとうございました。
[良い点]
噴水の金魚 拝読いたしました。
金魚を介しての正明と美加が交流していくお話ですね、ほっこりとしました。金魚とメッセージをやりとりしている風で正明が元気になっていく過程や
「『友達いっぱいいるよ。今度、つれてくるね』
 そう書きながら、正明は自分の手に持った白チョークが、震(ふる)えているのがわかった。
 その晩、正明はなかなか眠れなかった。ベッドの上で、のたうちまわる、のたうちまわる。」
の所などは子供ならではの後悔と葛藤が描かれていていい描写だなと思いました。
ところで
「――さあて、あの金魚を私の家に戻さなきゃいけないんだけど、手伝ってくれる?」との美加のセリフから察するに、この金魚は彼女が用意したものという事ですよね……? 美加、なかなか侮れないですね(^^;)
紫生サラさま

再びの感想、誠にありがとうございます!
そして、先ほど霜月さんの割烹を拝見いたしましたが、童話館第2弾にもご参加表明を! 重ね重ね、ありがとうございます!

ところで、こちらの拙作ですが、ファンタジー的な生活童話とでも申しましょうか。結局は生活童話、というのが、一つのオチになっております。
――そうですね、少年の心理描写は、確かにこの作品の一つのテーマでした。もしうまくいったのなら、これほどうれしいことはありません。
そうそう、転校生の美加。私は、こういうおちゃめな女子が、大好きです(あ、私の好みは聞いてませんか……)

丁寧なご感想、ありがとうございました!
また今後とも、お付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
[良い点]
面白かったです!
金魚と話せるわけがないと思いながらも、そう感じてしまう小学五年生のリアリティとファンタジーの間に蠢く純粋さが垣間見えました。
ミカもなかなか凝った方法を使いますね。こういった方法は個人的に大好きです笑

良心をありがとうございました
[一言]
僕も『記憶を売る店』で童話2015に応募しました!
ともに邁進して参りましょう!
  • 投稿者: 退会済み
  • 18歳~22歳
  • 2015年 01月20日 16時40分
管理
柚木さま

感想、ありがとうございます!
そうですね。リアリティとファンタジーの中間で、そういう中でもHappyが感じられるもの――そんな作品を目指して創りました。
少しでも楽しんでいただけたのなら、うれしいです。

是非、『記憶を売る店』、拝読させていただきたいな、と思います。
感想欄にお邪魔させていただきますね!
(あと、受験生ということですが、大丈夫ですか???)
[良い点]
もしかして金魚と「お喋り」が出来るのかな?という童話らしい不思議な出来事と、そこから展開していく心温まる物語が素敵でした。“転校生”が伏線的に用いられていたのも良かったです。
[一言]
作品を拝読させて頂きました(*^^*)
純粋でハッピーエンドな童話だったと思います。
つい無理な嘘をついてしまった男の子でしたが、勇気を出して早くに本当のことを告白出来たのは偉いですね。自分の小学生の頃を振り返ると……もっと意固地でなかなか嘘を嘘だと言えず、結局あとで大目玉食らった気がします(笑)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 01月12日 17時36分
管理
江ノ藤さま

感想、ありがとうございます!
ファンタジーと見せかけて、生活童話。というのがミソ、ですね。
伏線についても気づいていただき、ありがとうございます!

もちろん嘘はいけないことなのですが、子どものつく嘘の「純粋な部分」は、大人になっても持ち続けてほしいな、などと思っています。
[一言]
とても心暖まる素敵なお話しでした。
私も小学生の頃、友だちとの手紙のやり取りで小さな嘘をついて複雑な気持ちになったなぁ……と思い出しました。子どもって、こういう嘘をつくんですよね。でも勇気を出して本当の事を言った正明君には、ちゃんとご褒美があって、あぁ良かったなぁと心から思える物語でした。
ミカちゃんも、同じように嘘をついて辛くなってたんだろうなぁ、と2回目は想像しながら読めました。2度美味しい……

ほっこり気分をありがとうございました(*´∇`*)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 12月31日 16時05分
管理
晴日さま

感想、ありがとうございます。
ほっこりいただけたなら、うれしいです。しかも2度もお読みいただけたなんて!

子どもの世界には、嘘はつきものですよね。でもそこには、必ず良心の呵責がある。一方、大人の嘘は……。

お読みいただき、誠にありがとうございました!
[一言]
 さっそくお邪魔します(^^)

 まず、童話ということで子供にも理解できる日常の出来事を簡潔にまとめられているという点にうなります。サラリと自然に書かれていますが、これ、難しいことだと思いますので。
 
 子供らしい些細な嘘と見栄。
 それから純粋で素直な心。
 最後のオチにほっと笑みがこぼれるような優しい作品でした!
 ミカちゃんなりに一生懸命考えた作戦だったんだなと思うととても微笑ましいです。
感想をいただき、ありがとうございます。

子どもの世界の、嘘とホント。そして、それを取り巻く心の動き――。
そんなところが表現できていたのなら、うれしいです。

お読みいただき、誠にありがとうございました。
[良い点]
ボーイミートガールな話!



僕大好きですよ(≧ε≦)

素敵なお話、ありがとうございます(^_^)
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2014年 12月21日 20時19分
管理
かなめんさま

お忙しい中、感想ありがとうございます!

こんなかんじの地味でちっさなラブストーリーがあってもいいのかな、なんて勝手に思ってます。
[一言]
友だちって無理してつくるものじゃない。それほど勇気がいるわけでもない。ほんの些細なことで友だちはつくれる。でもそれは自分自身で気づいていくことなのかなぁ、と。友だちをつくるのが苦手な子に、鈴木さんの優しい言葉が届いてほしい……。素敵なお話でした。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 12月20日 13時47分
管理
樹里さま

あたたかいお言葉の感想、ありがとうございます!

そうですね。友達は自分の気持ちを曲げてまでつくることはないですよね。
私は、人生で本当に腹を割れる友達が数人でもいれば、十分なのではないのかと思う時があります。
どんなきっかけでもいい、子どもたちは、そういう友をつくっていってほしいなと思います。
[良い点]
優しく可愛い物語で、ホンワカしました(^_^)
[気になる点]
>はたから見れば、公園の噴水の前で楽しそうに池をながめる一人の少年としか思えない。それほど、他人からは楽しそうに見えた。

それほど、他人〜の部分は要らない気がしました(´・Д・)」

[一言]
最後までファンタジー展開かと思っていたので、やられました(^_^)
パン×クロックス様

感想、ありがとうございます。
ほんわかしていただけたのなら、うれしいです。

ご指摘の部分、もう一度自分でも読んで、考えてみます。
ありがとうざいます! 逆に、うれしいです。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ