感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[一言]
更新待ってます
  • 投稿者: sakura
  • 2017年 11月04日 22時46分
[一言]
こんにちは!
面白かったです(o^-^o)
ぜひ続きをお願いしますm(__)m
  • 投稿者: トロント
  • 15歳~17歳 女性
  • 2017年 10月08日 20時10分
[一言]
モフモフ可愛いです。
ですが、
アズベルの扱いが雑過ぎて、精霊そのものが軽んじられているのが残念です。
人間とはまた別の存在として尊重すべきなのに、人間至上に感じました。
リシールは見た目通りの5歳ではないのに、大人げない。
賢くても人として大丈夫だろうか、心配です。


[一言]
最新話にも○○け姫の山犬サイズという表現がありますが、他作品のキャラクターで大きさなどを表すのはやめたほうがよろしいかと。
更新頑張ってください。
  • 投稿者: まりもす
  • 男性
  • 2015年 01月13日 22時38分
[気になる点]
>しかし戦がなくなって100余年。斜陽貴族と呼ばれ始めて久しいのに、
現職の宰相の家が斜陽(おちめ)とか正直ありえないと思いますがどうでしょう。


>しかしミイラ取りがミイラになるとはいったもので、
"よく言ったもので"でしょうに。


>『ほう、小娘。我の真名を知っておるのか』
真名というのは大なり小なり持ち主を縛るものなのでこの設定を作者が使うとしても狼の方でそんな単語を出す理由がないです。我が名で十分ですよ。


>と、いうより聖魔獣と謳われいまだに色褪せぬ伝説の生き字引に対する反応ではない。
生き字引:博識の人。特に、会社・役所などで過去 の出来事や規則などに通じている人
まぁ要するに伝説を伝えてる人達のことですね。どう考えても伝説の本人さんに対する敬称としては不適当です。伝説の主、とかの方がいいと思いますよ

>至福を手放してなるものかと言ったようにより一層力強くくっつくリシール。
至福を感じるのはいいですが何について感じてるのかが足りないと思います。
(例、至福の感触、至福の時間

  • 投稿者: すっぴ
  • 2015年 01月13日 21時58分
[一言]
いずそうってどういう意味ですか?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 01月13日 04時19分
管理
「いずそう」は東北地方の方言で、おもに「しっくりこない」「収まりが悪い」などの意味です。
  • 上条伊織
  • 2015年 01月13日 11時41分
[良い点]
もふもふ私も好きです!
[一言]
アズベルから赤い燐光だけがはがれ、アズベルにまとわりつく。アズベルはそれにいずそうな顔をしたが黙ってそれを受け取った。

いずそう?方言かしら?東北でそんなような言葉があったような。
  • 投稿者: とばり
  • 2015年 01月13日 02時59分
「いずそう」は東北の方言で「しっくりこない」「収まりが悪い」などの意味があります。
  • 上条伊織
  • 2015年 01月13日 11時40分
[一言]
精霊王も魔王もロリコンなら人間の王もロリコンの可能性
下手したらこの先現れるかもしれない学園長もロリコンで協力なドラゴンもロリコンかもしれない
もしそうなら皆仲良くなれそうだが、そうだったらそうでこの世界はもうダメだ
  • 投稿者: 半全
  • 2015年 01月11日 13時47分
[一言]
どっちもロリコンじゃないかwwww
[一言]
りしーるちゃんへ
平穏を望むのなら、まず人に聞くなり調べるなりしてから行動しましょう。
サイクロン松田さまへ

いま、それをとても痛感しています。
無事におうちに帰れたら、魔法と契約獣の本をたくさん読んで、アズベルみたいなハレンチな精霊から身を守れるようにしたいです。
あと、身体もきたえます。
今度こそ、ほっぺたをはれ上がらせるようなビンタをかましてやります!

リシールより
  • 上条伊織
  • 2015年 01月09日 22時49分
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ