感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [60]
[一言]
>嫌がらせ
ついでに解けないようにしてたりして
感想ありがとうございます。

>迷路

解法が必ずあるように設定したいところです。
今後、インプラントが普及していくと、内蔵のゲームも搭載されることになるかもしれません。
となると、その候補は、フリーセルとマインスイーパということになりますね。
[一言]
>オネエっぽい
女性らしい、でなくオネエっぽいのは声のせいなのか……?
感想ありがとうございます。

>シルフがオネエっぽくなった

もともと精霊は、意志のある魔力でしかないので、ちゃんとした器官で発声したものではないのです。
性別も本来はないのですが、受ける印象は男性なのにソフトな感じ、それがオネエっぽさを生んでいるのかもしれません。

メタ的な話をすれば、精霊に、もう少しキャラ付けが必要だったことから、だんだんと変化していった、というところでしょうか。
[一言]
>痛端末
提示しなければよかったのに……
感想ありがとうございます。

>痛端末

ニーズには応える、それが主人公の矜持なのです。
恥ずかしさは二の次ということで。
[一言]
>怖い人形
怪談になること間違いなしですね、わかります
感想ありがとうございます。

>ダミー
ハハハハッ! と笑い出します。
叶精作さんが、フォトショップを使ってイラストを描く技法集みたいなのを出してまして、表現に対する執着を見て怖くなった記憶があります。
[一言]
ガラス少女は不潔なものを見ると豹変する……!
感想ありがとうございます。

>不潔

浮かんだ排泄物を見た事が、コーディネーターの誕生に繋がっていくのかもしれません。
しかし、それを阻止しようとするブルーコスモスなる団体が生まれるのも、また必然でしょう。
[一言]
>速度超過
白線のシマシマを引いたり緩やかな凹凸を付けたりするのは車輪でもなきゃ意味がないですもんね
凹凸なら馬やゴーレムでも多少の効果は期待できるかな?
感想ありがとうございます。

>道路環境

この後はあまり道路に焦点を当てた記述はありませんけれども、ゴーレム交通が普及していきますので、実運用からの改善はなされていくかと思います。

仰る通り、車輪ではなく多脚への対応となれば、相応に現代の道路とは違ったモノになっていっても不思議ではないですね。
[一言]
>鯨が増えすぎて
もともと捕ってなかったなら増えるも何もないような気もしますがね
大きい生き物は多少の増減でも影響範囲が広いから扱いに困る
感想ありがとうございます。

>鯨

あまり遠洋にいく船がなかったこともあるでしょう。
もしかしたら、今後、主人公は鯨カツ! を求めて進出するかもしれません。
いまのところ、生態系への影響を考えてはいませんが、水産資源云々まで、この時点で言及している、この主人公であれば、実際にはそのあたりをケアしつつ行動することでしょう。
[一言]
使徒が観測していて、魔法陣をある程度読めるならば偽装する意味もわからなくなりますがね……
観測範囲については個々の意識が向いている所や知識の範囲の他に特に制限も無さそうですし
感想ありがとうございます。

>使徒側の観測
この話辺りから、魔方陣が超絶細かくなり、しかも人体に内蔵したりと、使徒たちが持つ観測方法では捉えられない状況が増えていきます(使徒側の事情です)。

思想や発想なども、形になったものならともかく、そのままの形では観測できないのでしょう。
そうなると、地上を観測し、補足する協力者の存在は必須だったとも言えます。
ところが、協力者そのものを観測する仕組みの構築が甘かった……というのは結果論になりますかね-。
[一言]
>セヤカテ、クドウ
下手な冗談は学習されるから使いづらくてつらい
感想ありがとうございます。

悪しきキーワードを学習していく人工知能そのものですね。
こういう笑いに満ちた偏向教育なら面白いんでしょうけどねぇ…。
[一言]
>コーティング
あれ、魔法陣に体液を染み込ませる必要があったのでは……?
もはや実験というよりは実用段階に入りつつありますが
感想ありがとうございます。

>血肉とコーティング

本文に補足を入れました。
コーティング越しであっても魔力通がされていれば、魔方陣は動作します。
例のレポートを書いた人には思いつかなかっただけですね。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [60]
↑ページトップへ