感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
とっても続きが気になって……。
待ってます、は重たいかもしれませんが
読者は待っているのです(´∇`)。
よろしくお願いします。
とっても続きが気になって……。
待ってます、は重たいかもしれませんが
読者は待っているのです(´∇`)。
よろしくお願いします。
[一言]
元彼も元友人も自業自得ですね。結婚前に妊娠した時点で
リスクはあったのだから、後は本人同士の問題でしょうか。
シングルママという手段もありますしね。寝取ったのだから
相応の罰は受けて欲しいです。
主人公は二人の幸せを願ってますが、個人的には主人公を巻
き込むことなく、そのまま破滅に向かって欲しいです。
いつか昔みたいに話せるかな?と、主人公が言うならともかく、
普通なら罪悪感で合わせる顔がないはずの渚に、どこまで自分
に甘い女なんだろうと思っちゃいました。だから友人の彼氏
を寝取ることもできたんでしょうがね。
元彼も元友人も自業自得ですね。結婚前に妊娠した時点で
リスクはあったのだから、後は本人同士の問題でしょうか。
シングルママという手段もありますしね。寝取ったのだから
相応の罰は受けて欲しいです。
主人公は二人の幸せを願ってますが、個人的には主人公を巻
き込むことなく、そのまま破滅に向かって欲しいです。
いつか昔みたいに話せるかな?と、主人公が言うならともかく、
普通なら罪悪感で合わせる顔がないはずの渚に、どこまで自分
に甘い女なんだろうと思っちゃいました。だから友人の彼氏
を寝取ることもできたんでしょうがね。
[良い点]
続き待ってます
続き待ってます
大変お待たせいたしました。
再開いたしました><
再開いたしました><
- 小那和 潤
- 2015年 01月30日 07時30分
[良い点]
芯の強い女性が垣間見せる切なさはご馳走ですw
[気になる点]
誤字報告
6-絆されて
>>身長も180を超えているであろう、私は155だから「慎重差」でかなり見上げることになる。
「身長差」
>>オプションされている「淵なしの銀の眼鏡」がなおさら憎らしいほど似合っている。
たぶん「縁無し」だと思うのですが
フレーム無しで「銀の眼鏡」がイメージわきません、眼鏡のつるの部分が銀色、て事でしょうか?
[一言]
小暮課長を「優良物件」と評してますが
一之瀬さんは10ヶ国語を操り、仕事はきっちりこなしピアノは世界的演奏者を師に持ち本人の腕前はプロ級
そして美人(ですよね?)
同僚視点が入り「彼氏持ち」と言う事で男子社員は歯噛みしながらくやしがっているらしいので超がつく優良物件ですよね、秘書課も欲しがってたらしいし
恋人と別れて心に弱みの出来た一之瀬さんの隙を突いた課長は社内の男性社員の大半から「もげろ」と呪詛の言葉かけられるかもw
芯の強い女性が垣間見せる切なさはご馳走ですw
[気になる点]
誤字報告
6-絆されて
>>身長も180を超えているであろう、私は155だから「慎重差」でかなり見上げることになる。
「身長差」
>>オプションされている「淵なしの銀の眼鏡」がなおさら憎らしいほど似合っている。
たぶん「縁無し」だと思うのですが
フレーム無しで「銀の眼鏡」がイメージわきません、眼鏡のつるの部分が銀色、て事でしょうか?
[一言]
小暮課長を「優良物件」と評してますが
一之瀬さんは10ヶ国語を操り、仕事はきっちりこなしピアノは世界的演奏者を師に持ち本人の腕前はプロ級
そして美人(ですよね?)
同僚視点が入り「彼氏持ち」と言う事で男子社員は歯噛みしながらくやしがっているらしいので超がつく優良物件ですよね、秘書課も欲しがってたらしいし
恋人と別れて心に弱みの出来た一之瀬さんの隙を突いた課長は社内の男性社員の大半から「もげろ」と呪詛の言葉かけられるかもw
plekiosさま
感想ありがとうございます。
誤字の箇所訂正させていただきました。
眼鏡に関してですがおっしゃるとおりテンプルの部分がという意味でしたがわかりやすく修正しました。
はい、沙紀も実は優良物件だと思います。
でも本人無自覚さんなので、そんなヒロインを掻っ攫っていく課長さんはとっても周囲に妬まれるべきだとおもいます!w
感想ありがとうございます。
誤字の箇所訂正させていただきました。
眼鏡に関してですがおっしゃるとおりテンプルの部分がという意味でしたがわかりやすく修正しました。
はい、沙紀も実は優良物件だと思います。
でも本人無自覚さんなので、そんなヒロインを掻っ攫っていく課長さんはとっても周囲に妬まれるべきだとおもいます!w
- 小那和 潤
- 2015年 01月30日 07時28分
[一言]
このジャンルはほっとんど読んでなかったんですが、これは食わず嫌いだったかな(笑
年内には完結予定なのかな?
凄く楽しみにしてます。
このジャンルはほっとんど読んでなかったんですが、これは食わず嫌いだったかな(笑
年内には完結予定なのかな?
凄く楽しみにしてます。
むー様
読んでいただけてありがとうございます。
31日には!もしくは1日には完結したいと思っております。
急な仕事が入らない限りは(白目…
楽しみにして頂けると幸いです
読んでいただけてありがとうございます。
31日には!もしくは1日には完結したいと思っております。
急な仕事が入らない限りは(白目…
楽しみにして頂けると幸いです
- 小那和 潤
- 2014年 12月27日 22時28分
[一言]
一話冒頭の『ご苦労様』は目上や階級が上の上司が部下を労う時に使う言葉ですよー。
この場合は『お疲れ様』ですね。
一話冒頭の『ご苦労様』は目上や階級が上の上司が部下を労う時に使う言葉ですよー。
この場合は『お疲れ様』ですね。
ショウ様
ご指摘ありがとうございます。
この場合仰るとおり目上の方に使う言葉は「お疲れ様」となります。
物語のイメージしている職場を自分の会社と当てはめて書いてしまっているので失念していました。
うちの会社もそこそこ有名な企業ですが社長でも会長でも挨拶はすべて「ご苦労様」なのです(理念とか言っちゃうとばれそうなので伏せますが)
入社と当時なかなか慣れずにいた事を思い出しました。
なのでそのイメージで書いておりました^^;
ちょっとどこかでその辺のエピソードを書き足したいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
この場合仰るとおり目上の方に使う言葉は「お疲れ様」となります。
物語のイメージしている職場を自分の会社と当てはめて書いてしまっているので失念していました。
うちの会社もそこそこ有名な企業ですが社長でも会長でも挨拶はすべて「ご苦労様」なのです(理念とか言っちゃうとばれそうなので伏せますが)
入社と当時なかなか慣れずにいた事を思い出しました。
なのでそのイメージで書いておりました^^;
ちょっとどこかでその辺のエピソードを書き足したいと思います。
- 小那和 潤
- 2014年 12月26日 14時09分
[一言]
主人公スペック高いなぁ。
帰国子女でも語学に関しては個人差がかなり出るし。5年いても片言英語しかしゃべれない人間も多いし、ましてやビジネス・業界用語はかなり勝手が違うし。それに加えて10カ国語しゃべれるって・・・いやほんと、語学系の能力適性が高かったんだねぇ。いまのご時世、引っ張りだこな人材だわ。
元カレと元親友は今後なにかありそうだなぁ。被害者面して主人公を巻き込みそうでこわい^^;
主人公スペック高いなぁ。
帰国子女でも語学に関しては個人差がかなり出るし。5年いても片言英語しかしゃべれない人間も多いし、ましてやビジネス・業界用語はかなり勝手が違うし。それに加えて10カ国語しゃべれるって・・・いやほんと、語学系の能力適性が高かったんだねぇ。いまのご時世、引っ張りだこな人材だわ。
元カレと元親友は今後なにかありそうだなぁ。被害者面して主人公を巻き込みそうでこわい^^;
Vivy様
感想ありがとうございます。
はい、ハイスペックヒロインを書きました!
ヒロインは実はモデルがおりまして10カ国までは行きませんがばりばりのマルチリンガルです。羨ましいです。ドイツ話などもちょこちょこ盗んで書いていたりします。
まぁヒロインはある意味自分の憧れでもありますね。
今後の展開を楽しみにして頂けると幸いです。
感想ありがとうございます。
はい、ハイスペックヒロインを書きました!
ヒロインは実はモデルがおりまして10カ国までは行きませんがばりばりのマルチリンガルです。羨ましいです。ドイツ話などもちょこちょこ盗んで書いていたりします。
まぁヒロインはある意味自分の憧れでもありますね。
今後の展開を楽しみにして頂けると幸いです。
- 小那和 潤
- 2014年 12月26日 14時15分
[気になる点]
5話と9話で一之瀬が「市ノ瀬」になっていますよ。
[一言]
元彼はどういうつもりでしょうね。
言い訳したいだけでしょうか。ん~?
許すことはいつか出来ても信頼は取り戻せないですよね……
続き楽しみにしております。
5話と9話で一之瀬が「市ノ瀬」になっていますよ。
[一言]
元彼はどういうつもりでしょうね。
言い訳したいだけでしょうか。ん~?
許すことはいつか出来ても信頼は取り戻せないですよね……
続き楽しみにしております。
利月様
感想ありがとうございます。
修正させて頂きました。辞書の優先順位がちょこちょこ変わってるので確認しているはずなんですがご指摘ありがとうございました。
今後どうなるのか楽しみにして頂けたら幸いです。
感想ありがとうございます。
修正させて頂きました。辞書の優先順位がちょこちょこ変わってるので確認しているはずなんですがご指摘ありがとうございました。
今後どうなるのか楽しみにして頂けたら幸いです。
- 小那和 潤
- 2014年 12月26日 07時58分
感想を書く場合はログインしてください。