感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
オリビアさんがいた気がするw
オリビアさんがいた気がするw
- 投稿者: chocolacha
- 2015年 01月16日 21時19分
[良い点]
グチョグチョに濡れたウサギちゃんたちが倒れてたら妙な気分になること間違いなし(笑
[気になる点]
アルミラージの大きさが説明されてる部分は、「体長」ではなく「体高」や「肩高」の方が適切だと思います。
少なくともセントバーナードの65~90cmは「体高」だったはずです。
グチョグチョに濡れたウサギちゃんたちが倒れてたら妙な気分になること間違いなし(笑
[気になる点]
アルミラージの大きさが説明されてる部分は、「体長」ではなく「体高」や「肩高」の方が適切だと思います。
少なくともセントバーナードの65~90cmは「体高」だったはずです。
[一言]
>ビショビショのグチョグチョに濡れたウサギちゃん達が揃って大地に横たわっていた。
なんていやらしい事をする主人公なんだ……!
>ビショビショのグチョグチョに濡れたウサギちゃん達が揃って大地に横たわっていた。
なんていやらしい事をする主人公なんだ……!
[一言]
更新ありがとうございます!
>リラング山脈の周囲で転生竜が暴れるたびに新たな難民が発生しているため、
例の『作者』が暴れているようですが、
その内「『作者』は世界の敵だ!」「『作者』を殺せ!」と、
『作者』狩りとかあったりしたら面白いな、と思ったりしましたw
>「ギギィ?」「ギギギッ!」「ギギイッ!」
ウサギがどのように鳴くのかよく分からないですけれど、
ついつい鳴き声から、ゴブリンを想像してしまいますね。
更新ありがとうございます!
>リラング山脈の周囲で転生竜が暴れるたびに新たな難民が発生しているため、
例の『作者』が暴れているようですが、
その内「『作者』は世界の敵だ!」「『作者』を殺せ!」と、
『作者』狩りとかあったりしたら面白いな、と思ったりしましたw
>「ギギィ?」「ギギギッ!」「ギギイッ!」
ウサギがどのように鳴くのかよく分からないですけれど、
ついつい鳴き声から、ゴブリンを想像してしまいますね。
[一言]
難易度の解説ありがとうございます。
また疑問に思ったのですが、簡単な(F-Eくらい)採取系?の仕事を大金で多量にクリアし、ポイントを稼ぎ、Sランクにしようと思えばできますか?
例えば貴族が息子のために金をだし、ゴリ押しでランクを上げる...等です。
そもそも、信用できる人物かどうか、という部分でギルドの損失になり、罰が与えられるのでしょうか....
難易度の解説ありがとうございます。
また疑問に思ったのですが、簡単な(F-Eくらい)採取系?の仕事を大金で多量にクリアし、ポイントを稼ぎ、Sランクにしようと思えばできますか?
例えば貴族が息子のために金をだし、ゴリ押しでランクを上げる...等です。
そもそも、信用できる人物かどうか、という部分でギルドの損失になり、罰が与えられるのでしょうか....
>「例えば貴族が『自分の子息の冒険者ランクを意図的に上げよう』として、
> 子息のみしか受けられない条件の高額依頼を出したらどうなるんだ。
> 子息はSランクになっていくのか?」
>「答えは可能で、Sに成り得ます。だからこそ冒険者免許証に各ランクの
> 請負件数と成功数、そして裏面には知識や技能が記載される事になったそうです」
ネタバレや、掲示板を見ている方と見ていない方で情報の齟齬が起こりそうなので
以降質問への回答は避けたいと思います。申し訳ございません
> 子息のみしか受けられない条件の高額依頼を出したらどうなるんだ。
> 子息はSランクになっていくのか?」
>「答えは可能で、Sに成り得ます。だからこそ冒険者免許証に各ランクの
> 請負件数と成功数、そして裏面には知識や技能が記載される事になったそうです」
ネタバレや、掲示板を見ている方と見ていない方で情報の齟齬が起こりそうなので
以降質問への回答は避けたいと思います。申し訳ございません
- 赤野用介@転生陰陽師6巻5/20発売
- 2015年 01月03日 18時10分
[一言]
更新ありがとうございます!
>経費として処理出来る商会はともかく、
異世界も色々と世知辛いようで・・・
ところで主人公は水泳を習ったお陰で転生自覚までに泳法1を取得しましたが、
何も努力しない場合でも所定の年齢で取得するのでしょうか?
そのような設定であれば、幼い頃からの経験は無駄にならず、
その後の技能向上が進みやすいといったメリットはあってもよさそうですが。
また転生自覚するまでの間、水泳にひたすら打ち込んだ場合でも、
転生自覚まで泳法1以上にならないとすると逆に不憫かなと考えました。
更新ありがとうございます!
>経費として処理出来る商会はともかく、
異世界も色々と世知辛いようで・・・
ところで主人公は水泳を習ったお陰で転生自覚までに泳法1を取得しましたが、
何も努力しない場合でも所定の年齢で取得するのでしょうか?
そのような設定であれば、幼い頃からの経験は無駄にならず、
その後の技能向上が進みやすいといったメリットはあってもよさそうですが。
また転生自覚するまでの間、水泳にひたすら打ち込んだ場合でも、
転生自覚まで泳法1以上にならないとすると逆に不憫かなと考えました。
>努力せずに泳法を得られるか?
魚人に転生するなら可能かと
>『知識・技能は、異世界で国家や種族ごとに一定の評価基準がある物よ』
種族の中で「こいつ上手いわ」と思われればその種族の中では泳法1かもです。
>割り振りで泳法1にすると、転生自覚までに2へ上がっている事は無いのか?
「泳法1に振ったのに、転生自覚の時点で2だった!」というケースは無いです。
最初から2が欲しければ転生ptを振るしか無いので、善行は大事ですね☆
魚人に転生するなら可能かと
>『知識・技能は、異世界で国家や種族ごとに一定の評価基準がある物よ』
種族の中で「こいつ上手いわ」と思われればその種族の中では泳法1かもです。
>割り振りで泳法1にすると、転生自覚までに2へ上がっている事は無いのか?
「泳法1に振ったのに、転生自覚の時点で2だった!」というケースは無いです。
最初から2が欲しければ転生ptを振るしか無いので、善行は大事ですね☆
- 赤野用介@転生陰陽師6巻5/20発売
- 2015年 01月03日 13時56分
[一言]
感想というよりかは、質問になってしまうのですが、各ランクの仕事の難易度はどのような感じなのでしょうか。
Fなら「薬草を10個集めろ」みたいなものですか?
感想というよりかは、質問になってしまうのですが、各ランクの仕事の難易度はどのような感じなのでしょうか。
Fなら「薬草を10個集めろ」みたいなものですか?
>難易度
ええと……下記みたいな感じです
>受注課……経験豊富な職員が、依頼内容の精査や受注確認を行う。
経験(魔物の強さや相場等)に基づき、依頼内容(難易度)を精査(査定)します
受注課の職員の中でも専門分野や得意内容があるので、
持ち込まれた依頼の評価は、大体その分野に精通している職員が受け持ちます。
ギルドとしては依頼に成功して貰わないと困るので、
大方成功するであろうランク評価をする事になります。
但し、シンシアさん曰く
>「冒険者のランクは総合評価で示されていますが、お持ちの技能や魔法次第では
>上の依頼を請け負うこともできます。例えば水魔法の使い手が必要だという依頼なら、
>それに見合う力があるのでしたらランクが高くても請け負えるかも知れません。
>その評価は、受注課の方で行いますよ」
ええと……下記みたいな感じです
>受注課……経験豊富な職員が、依頼内容の精査や受注確認を行う。
経験(魔物の強さや相場等)に基づき、依頼内容(難易度)を精査(査定)します
受注課の職員の中でも専門分野や得意内容があるので、
持ち込まれた依頼の評価は、大体その分野に精通している職員が受け持ちます。
ギルドとしては依頼に成功して貰わないと困るので、
大方成功するであろうランク評価をする事になります。
但し、シンシアさん曰く
>「冒険者のランクは総合評価で示されていますが、お持ちの技能や魔法次第では
>上の依頼を請け負うこともできます。例えば水魔法の使い手が必要だという依頼なら、
>それに見合う力があるのでしたらランクが高くても請け負えるかも知れません。
>その評価は、受注課の方で行いますよ」
- 赤野用介@転生陰陽師6巻5/20発売
- 2015年 01月03日 10時08分
[良い点]
設定がキチンとしていて、矛盾がない
話を飛ばさず内容がスカスカではない
[気になる点]
主人公の記憶を取り戻すまでの話が少し、退屈でした、
設定通りにいく所は良いと思いますが、内容が味気なかった
[一言]
ユニークで、とても面白いと思います。
最後の作者達が人外になってしまう所は納得がいくオチで良かったと思っています。
設定がキチンとしていて、矛盾がない
話を飛ばさず内容がスカスカではない
[気になる点]
主人公の記憶を取り戻すまでの話が少し、退屈でした、
設定通りにいく所は良いと思いますが、内容が味気なかった
[一言]
ユニークで、とても面白いと思います。
最後の作者達が人外になってしまう所は納得がいくオチで良かったと思っています。
感想を書く場合はログインしてください。