エピソード181の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
「演奏家自身が音楽を楽しんでいません。そんな音楽を捧げられても、私は嬉しくないんです」
インテーリ伯爵、とんでもない盲点があったこと、それに気付かなかったことを、後でどれだけ後悔したのか……。
[一言]
もしかして…蜘蛛の巣?
  • 投稿者: 真崎
  • 2022年 07月29日 08時23分
[良い点]
終わらせたこと、それに尽きるのではなかろうか。140ピリオドあたりからほぼプロットと間を埋める設定と最低限の会話だけになってしまったが、辻褄は最終的にはあった。正直、敵の正体を見るためだけに最後まで読めた。正直、気持ちはわからない。ただ、Kindle Unlimitedで三巻までは読んだのでそのあと色々あっただろうによく終わらせたなあ、すごい、と思いました。
[気になる点]
自治領と税収の管理、国庫に収める一定の額など、最初にこの世界ならこの世界での特別な設定があるのならば説明しなければならなかったと思う。自治領の見解が明らかに世間のそれとずれており、寄親がいてその領地であるのにそこが寄親の税の徴収から逃れられる自治領で、税収がスタンドアローンになるのに国庫にお金を収めることがないのならばそれはもはや独立国だ。荘園の利益を豪族が独占していた平安以前と同じシステムだが、人間関係は話を聞く限り中世のそれにあたる。貴族システムはそれはそれでかなり固定された制度であり、その名前を借りてしまった時点である程度こちらの概念も固定されてしまう。あと、ヴァネッサやベルが完全に消えてしまって何処かに行ってしまい、マリーナと本当のジョージの邂逅もためがなかったので感動の再会というより急展開すぎてポカーンとなってしまった。
[一言]
山さんが敵ではなくて味方で良かった。結局それを知るためだけに最後まで読みました。プライベートレベル、仕事レベルでの人間関係の話は好きでした。国家の構造に関しては自分が想定する中世のシステムと大きく異なっていたので(特に税収と国庫に収める上納金について。自治領という概念も自分が知っているそれとは違いました)どの時代にも当てはまらないそれが中盤の終わり、マリーナとの婚約解消まで続いてしまったと感じます。
[一言]
映像に残せそうだけど、
神使も直接観ることは駄目なのに
音楽神が召喚されたのは残せないか、、、

ついうっかり、降臨されると知らずに
録音はしてそうだけど、
  • 投稿者: クラ
  • 2020年 04月08日 19時13分
[良い点]
相変わらずいい味出してますね~
大好物です。
お身体に気を付けて執筆のほどよろしくお願いいたします。何言うても体が資本ですわ、入院してみるとようわかかります。
また良質のお話お願いいたします。
  • 投稿者: 黒鍋衆
  • 2020年 04月06日 19時06分
[一言]
ちゃんとミケパパは息子にアピールできたんだろうか。
  • 投稿者: キシト
  • 2020年 04月06日 11時59分
[一言]
俺は今回の策をミケに話す。頼む、おだてにのってくれ。

 t

「……相変わらず、えげつないの!まあ、お前の言う事は一理ある。手を貸したる」

なんかtが混ざってます
誤字報告で直そうとしたんですが文字削除だけって受付無い様で出来ませんでした
  • 投稿者: 黒猫
  • 2020年 04月05日 09時34分
[良い点]
追加エピソードありがとうございました。
あの重鎮ふたりが号泣したと思うとジーンとします。
[一言]
嫌われ者も新作もとても楽しく読ませてもらっています。これからもよろしくお願いします。
[一言]
・・・相変わらず面白い・・・

・・・書籍化した出版社がスクエニやヒーローだったらまだ続いてたのではと思う今日この頃・・・
  • 投稿者: ケルベロス
  • 40歳~49歳 男性
  • 2020年 04月04日 05時40分
[気になる点]
> 俺は今回の策をミケに話す。頼む、おだてにのってくれ。

の次の行に、おそらく不要な "t" 一文字だけの行があります。
行を削除することは誤字報告機能からはできませんので、
こちらでご報告いたします。

あと、
>「アミちゃんも木琴や縦笛弾けてるじゃない……ジョージ!見てないで、自分の仕事をしなさい」

について、木琴は本来「叩く」もので、ギリギリ「弾く」でも許されるかもしれませんが、
縦笛は「吹く」ものであって「弾く」とは言えないのではないでしょうか。

仮に修正するなら

「アミちゃんだって木琴も縦笛も出来てるじゃない……ジョージ!見てないで、自分の仕事をしなさい」

とか、そんな感じでしょうか。

[一言]
細かいことを言ってすみません。

この作品のストーリーやキャラクター自体は大好きなので、
誤字脱字で作品としてのクオリティーが下がるのはもったいないなぁと思うが故の指摘です。

御寛恕いただければ幸いです。
  • 投稿者: 7743
  • 2020年 04月04日 04時49分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ