感想一覧
▽感想を書く[一言]
途中途中の文章はとても面白く、惹き込まれた。上司や自分への苛立ちに陰鬱な気分となる主人公の心情も伝わってきた。
ただ、最後は他人の文章を拝借して無理矢理ごり押ししたようで、いまいちカタルシスに欠けていると思う。
前半が良かっただけに、後半にもう一捻りがほしかった。
途中途中の文章はとても面白く、惹き込まれた。上司や自分への苛立ちに陰鬱な気分となる主人公の心情も伝わってきた。
ただ、最後は他人の文章を拝借して無理矢理ごり押ししたようで、いまいちカタルシスに欠けていると思う。
前半が良かっただけに、後半にもう一捻りがほしかった。
- 投稿者: ぷに
- 2009年 03月09日 15時29分
ご感想ありがとうございます。
まさにぷにさんの仰るとおりで、ぎくりという擬音が出ると共に、その眼識の高さに感服いたしました。というか、そこまで読んでいただけたことに、大変感謝しております。
もしもこのショート作品にどんな感想を持ったかと訊かれれば、おそらく僕でも同じことを思ったであろうと思います。こんなオチは体の良い詐欺のようなもんだ……というのは少し自虐が過ぎるかもしれませんが、とにかく後半のバランスが良くない。
それまで信念を持っていそうな感じに見えた主人公も、結びの何節かで、なんとなく安直な人間に成り下がってしまう。最も掘り下げられるべき内心の葛藤があまりに淡々と描かれすぎていて、読者からはうまくまとめたようなつもりで逃げたとしか思えない。
というか、まさにそのとおりです。すみませんでした。ここまで読んでくれる読者の方がいるというのに、不甲斐ない思いでいっぱいです。これを機に自分を戒め、今以上に文学作品に尽力するよう努めたいと思います。
(……全然関係ない話なんですが、「ぷに」という名前には個人的思い入れがあったので、ちょっと驚きました……あ、無視して下さって結構です)
まさにぷにさんの仰るとおりで、ぎくりという擬音が出ると共に、その眼識の高さに感服いたしました。というか、そこまで読んでいただけたことに、大変感謝しております。
もしもこのショート作品にどんな感想を持ったかと訊かれれば、おそらく僕でも同じことを思ったであろうと思います。こんなオチは体の良い詐欺のようなもんだ……というのは少し自虐が過ぎるかもしれませんが、とにかく後半のバランスが良くない。
それまで信念を持っていそうな感じに見えた主人公も、結びの何節かで、なんとなく安直な人間に成り下がってしまう。最も掘り下げられるべき内心の葛藤があまりに淡々と描かれすぎていて、読者からはうまくまとめたようなつもりで逃げたとしか思えない。
というか、まさにそのとおりです。すみませんでした。ここまで読んでくれる読者の方がいるというのに、不甲斐ない思いでいっぱいです。これを機に自分を戒め、今以上に文学作品に尽力するよう努めたいと思います。
(……全然関係ない話なんですが、「ぷに」という名前には個人的思い入れがあったので、ちょっと驚きました……あ、無視して下さって結構です)
- 有森良太
- 2009年 03月11日 03時40分
感想を書く場合はログインしてください。