感想一覧
▽感想を書く[良い点]
驚きました。至極良い意味で、「弄ばれた」という感覚です。村上春樹を思わせるような爽やかな比喩や語り口から、「大人の男が女子高生を追う」という物語に違和感なく引き込まれてしまいました。再会を果たす場面の描写もたっぷりと感動的に演出されていて、素直にジーンときてしまいました。その矢先……。
実に巧みだと思います。びっくりすると同時に、思わずシニカルな笑いが漏れてしまいました。
それに「フェアリー・テイル」という題名、かなり皮肉がこもってますよね?面白いです。
深夜にも思わず目が覚めるような短編でした。
驚きました。至極良い意味で、「弄ばれた」という感覚です。村上春樹を思わせるような爽やかな比喩や語り口から、「大人の男が女子高生を追う」という物語に違和感なく引き込まれてしまいました。再会を果たす場面の描写もたっぷりと感動的に演出されていて、素直にジーンときてしまいました。その矢先……。
実に巧みだと思います。びっくりすると同時に、思わずシニカルな笑いが漏れてしまいました。
それに「フェアリー・テイル」という題名、かなり皮肉がこもってますよね?面白いです。
深夜にも思わず目が覚めるような短編でした。
玄侍さん、感想ありがとうございます!
この短編については、割にすらすらと書けた思い出が残っています。結末を決めずに書くことがほとんどで、この作品でもそういう風に書き始めたのですが、これに関しては最初からラストシーンは頭の中で決まっていたんじゃないかと今になって思いますね。「フェアリー・テイル」という題名は後付けなのですが、それも迷いなく「このタイトルで行こう!」と決断できましたし。
村上春樹については、当時ずいぶん読んでいましたので、それに影響された形ですね。ちょっとでもその残滓を感じ取られたのであれば、嬉しい限りでございます。
それにしても、これ、およそ10か月前に書いたものなんですね……。意外な作品に玄侍さんが目をお留めになりましたので、若干懐かしく、恥ずかしい気持ちです……。
この短編については、割にすらすらと書けた思い出が残っています。結末を決めずに書くことがほとんどで、この作品でもそういう風に書き始めたのですが、これに関しては最初からラストシーンは頭の中で決まっていたんじゃないかと今になって思いますね。「フェアリー・テイル」という題名は後付けなのですが、それも迷いなく「このタイトルで行こう!」と決断できましたし。
村上春樹については、当時ずいぶん読んでいましたので、それに影響された形ですね。ちょっとでもその残滓を感じ取られたのであれば、嬉しい限りでございます。
それにしても、これ、およそ10か月前に書いたものなんですね……。意外な作品に玄侍さんが目をお留めになりましたので、若干懐かしく、恥ずかしい気持ちです……。
- 水野 洸也
- 2015年 11月09日 18時21分
感想を書く場合はログインしてください。