エピソード254の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
読み返してふと思ったんですが、主人公は化け学の研究者ですよね?前世の知識をまとめてる描写もありました。
この状況ならハーバーボッシュ法に言及しないのは不自然ではないか?と思いました。
直接描写してないだけで、農業改革に含まれてる?
この状況ならハーバーボッシュ法に言及しないのは不自然ではないか?と思いました。
直接描写してないだけで、農業改革に含まれてる?
エピソード254
[気になる点]
第二部の始まりだしキャラたちをあらためて紹介しないか?
ヒナミって誰だっけ?もしかして新キャラ?
第二部の始まりだしキャラたちをあらためて紹介しないか?
ヒナミって誰だっけ?もしかして新キャラ?
エピソード254
人物紹介書いてみました。割り込み投稿ですが参照ください。
- 不手折家
- 2020年 01月04日 04時05分
[一言]
おかえりなさい!!
帰還、本当に嬉しいです!!
ユーリ、強がりがどこまで待つか。。。自覚のない虚無を感じる
おかえりなさい!!
帰還、本当に嬉しいです!!
ユーリ、強がりがどこまで待つか。。。自覚のない虚無を感じる
エピソード254
[一言]
待ってました!これから楽しみでなりません!!!
待ってました!これから楽しみでなりません!!!
エピソード254
[一言]
更新あってびっくりしました。それだけでただただ嬉しい。
ユーリとかミャロの続きが読めるのはとても幸せです。しばらく海外であんまり見にこれないけどこの小説が連載してるなら必ずチェックします。
作者様、健康にはお気をつけて
そして無理鳴らさぬように
あとあけましておめでとうございます
更新あってびっくりしました。それだけでただただ嬉しい。
ユーリとかミャロの続きが読めるのはとても幸せです。しばらく海外であんまり見にこれないけどこの小説が連載してるなら必ずチェックします。
作者様、健康にはお気をつけて
そして無理鳴らさぬように
あとあけましておめでとうございます
エピソード254
[一言]
新年早々驚きと喜びでまじで声が出ました。
更新再開、本当に心から感謝しております。
ドッラとテルルはの関係は結構波乱万丈だったのですね。
考えてみればタイミング的にはそれはそうだって感じですけど、ミャロの言うようにそれらを乗り越えた二人を見たら、自分でも泣いてしまう気がします。
ここまで無味乾燥な反応なのはユーリ君くらいだと思いますけどw
領土奪還と耕地整理等が進み、これからますます話が気になりますね!
次回更新が待ち遠しいです!
新年早々驚きと喜びでまじで声が出ました。
更新再開、本当に心から感謝しております。
ドッラとテルルはの関係は結構波乱万丈だったのですね。
考えてみればタイミング的にはそれはそうだって感じですけど、ミャロの言うようにそれらを乗り越えた二人を見たら、自分でも泣いてしまう気がします。
ここまで無味乾燥な反応なのはユーリ君くらいだと思いますけどw
領土奪還と耕地整理等が進み、これからますます話が気になりますね!
次回更新が待ち遠しいです!
エピソード254
[一言]
1年ほどの休止期間を経て再開は嬉しいが、1年たつと固有名詞やら情勢やらをだいぶ忘れている
南西側の神帝国が内乱で身動き取れない間にその隣国かつ自国旧領土である弱小な都市国家群を各個撃破中という理解を過去の話などを読み返して得る
本州数個分というかなり広域を2年という短期で制圧しているが、この地域はヴォルガ川のような主要河川沿いに都市国家が孤島のように点没するほかには森林と沼地が海のように広がる過疎地域なので統治コストが面積のわりに低いという理解でいいのかな
1年ほどの休止期間を経て再開は嬉しいが、1年たつと固有名詞やら情勢やらをだいぶ忘れている
南西側の神帝国が内乱で身動き取れない間にその隣国かつ自国旧領土である弱小な都市国家群を各個撃破中という理解を過去の話などを読み返して得る
本州数個分というかなり広域を2年という短期で制圧しているが、この地域はヴォルガ川のような主要河川沿いに都市国家が孤島のように点没するほかには森林と沼地が海のように広がる過疎地域なので統治コストが面積のわりに低いという理解でいいのかな
エピソード254
[良い点]
待っていました 投稿ありがとうございます
待っていました 投稿ありがとうございます
エピソード254
[良い点]
待っていました。
続きも楽しみにしています
待っていました。
続きも楽しみにしています
エピソード254
感想を書く場合はログインしてください。