エピソード193の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[気になる点]
逆にこの程度で胡散臭さしか無いコイツを信用出来るシンの頭は相変わらずお花畑なんだなって

まあ、その雑な信頼を裏切ってシンの家族や仲間に危害をくわえようもんなら酷い目になるから良いんだろうけど
  • 投稿者: 筋肉
  • 2023年 06月11日 20時24分
[一言]
勝手に間引くの禁止で増えすぎて暴走したり魔物化して暴れられて被害が出てもアウト。で、古代兵器で竜を討伐しても古代兵器を隠し持ってたことでアウト。ハオ、結局どう転がっても終わりじゃない?
  • 投稿者: linekey
  • 2020年 06月13日 13時37分
[気になる点]
そこまで他国の人たちに弱みを見せて大丈夫なのか?
  • 投稿者: 修羅
  • 2020年 06月13日 05時24分
[一言]
更新お疲れ様です
  • 投稿者: 灯篭
  • 2020年 06月13日 00時02分
[気になる点]
相当大きな武器と思しきものを引っ提げて颯爽と登場するも、他国人の手によって既に鎮圧されてたとしたらハオ君どうするんでしょう。
[一言]
ミン家?の裏の目的が分かるのはまだ先になりそうですね
[一言]
見てて楽しい王子さま……?


相手に自分が信じていなかったと伝えることは優しいのか否か
[気になる点]
発掘し秘匿した"武器(用途不明となっている為?)"がどんな物か気になりますね。
 "大きい物"との補足が入ったので"手で持てる大きさの武器(発掘品として銃が多量に発見されている為に拳銃から狙撃銃までが主として武器としての形状も認識されている為)"では無い事になりますね。
 手榴弾の系統は"大きい"との補足から除外されますが大砲であれば明らかに武器と認識出来るので、ベイポライザー(台座付き銃で面射撃が可能な銃。1分間に10万発の弾丸を発射出来る銃(CSIシリーズに登場してます))の様な物の可能性も出てきましたが整備や弾が特殊な為に今回の場合整備が出来ない事と弾の確保が困難な為他の物になりますかね。
 ロケットランチャーの様な物とした場合も銃の砲身や口径が大きくなっただけで見て直に武器と認識できる為と"大きさ物"が明らかになっているので狙撃銃よりも多少大きいくらいロケットランチャーの系統も除外される事になりますね。
 残るのは馬車等で牽引して運用する大型の発射装置を必要とする物ですかね。
  ロケットランチャーも携帯型で無い場合複数の砲身を纏めている事と発射に"引き金"が無い物かミサイルが候補として残りますね。
  「武器から発せられた衝撃で調査員が何人か跡形もなく吹き飛びました」の説明がある為にロケットランチャーとミサイルの可能性も低い事("衝撃"で無く"爆発"による"衝撃"になる為)になるので、被害に有った者は検証している物が発射されて当り"爆発"による"衝撃"で跡形も無くなったのならば納得できます。

ハオがどの様に運用使用としていたのかも問題ですね。
 牽引式の大砲等で合った場合に移動は馬車等で可能ですが使用する際に牽引していた物を固定する必要が出る事と、動体に対しては"命中させる事が困難(接地する際に牽引していた物から外す際や接地した後の目標物が動いた場合照準を付け直す必要がある為)な為に面制圧が可能な物量(牽引式の大砲であったとしても数門では不可能な為数十門を一度に運用する必要が在ります)を輸送する手段(馬車に接続して牽引したとしても大砲であれば重量以外にも二門以上牽引しての移動は困難な為)も問題となります。

オーグやシンがハオの秘匿武器に問題無いとした理由も気になりますね。
 ハオ達により攻撃されたとしても障壁を張れる為に危険が無い事と氾濫した竜討伐をシン達が終わらせている為に到着したとしても何もする事が無い状態になり"功績"無く帰還しなければいけない状態になる為ですかね。
 "シン達"が"氾濫した竜"討伐に動いている事を国として知らされていない事は問題ですが飛行艇を強奪しようとした者同様に"功績(氾濫した竜討伐によるもの)"が得られなかったとしてシン達を襲撃して"飛行艇"や"竜(シン達が討伐した竜)"を強奪しようとする可能性も有りますね。
  仮にシン達を襲撃したとしても返討ち被害を与える事が出来ずに制圧される事は明らかですね。
  襲撃された場合にクワンロン政府はシン達との交渉で譲歩しなければいけない歩合が更に大きくなりますね。(日本であれば"日米修好通商条約"が例として上げられますね。他であれば大航海時代等での植民地も同様ですね。)
  外交使節団の者に対しての襲撃である為に数度の襲撃に対しての賠償額が膨らんでしまっているのも明らかですので、個人では無く国として賠償する必要があるのも明らかですね。
[一言]
"氾濫した竜"討伐も目標(竜に襲撃されているであろう村や町)となる場所が明らかになったので収束も近いですね。
シン達は帰還する際ゲートを使うでしょうから最悪の場合にハオ達と遭遇する事も無いですね。

展開として複数予想される事と最終的に外交交渉はシン達に"とても有利"な条件で締結される事になりますね。
 使節団への国からの使者による襲撃("飛行艇"簒奪目的や"使節団が非礼を行ったとする"事、"使節団"が来なかったとする為に暗殺しようとした事)がされた事と使節団内に他国の次期国王が居た事も問題となりますね。
 暗殺に派遣された者達は生きて捕らえられて居る為に生き証人ともなるのでクワンロン政府は厳しい立場になりますね。
[良い点]
更新お疲れ様です
[気になる点]
竜を倒せるデカい武器……?
シンプルなものなら分かりそうですね
[一言]
反乱を起こす前に心をへし折っておく
  • 投稿者: 武志
  • 2020年 06月12日 06時32分
[一言]
クーデターを起こせるほどではないが、竜は狩れる程度の武器(兵器)しか持ってないなら、国を落とせる(しかも民衆のヒーロー)UM達には手出しは無理。って事?
  • 投稿者: 陸鷹
  • 2020年 06月12日 06時26分
1 2 Next >> 
↑ページトップへ