エピソード213の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[気になる点]
シシリーのためにチャイナドレスを選んだシンはどう思ったのだろうか?(¬﹏¬)
[一言]
青いチャイナドレス姿のシシリーが見たい!>_<
  • 投稿者: Sly
  • 2022年 10月14日 00時48分
[気になる点]
《現に今も、俺やシシリーを店員さんたちがチラチラ見ている。》

シシリーはスイランと一緒にシルバーの服を物色中なので、シン単独のはずだが・・・?
[一言]
普通に徒歩等で運んだら商品価格の大半が運送コストになりそうですが、飛行船の建造・運行コストはいかほど???


布って綿花を育てるのは大変で、それを紡いで糸にするのは大変で、糸を織って布にするのは大変で、これらを全て人海戦術や職人の手作業で行っていたので、産業革命以前は凄く高価で貴重品だったんですよね。(或いは麻や絹も)
この世界では、魔法による作業効率化でそれなりに布が手に入る感じでしょうか。

現実世界(欧州)では、革は肉食人にとって「産業廃棄物」(改め「産業副産物」)で、産出元(食肉加工業)にとっては金を払ってでも引き取ってもらいたかったブツなので、鞣し加工費や製品への整形・加工等々の費用は必要なものの比較的安価となり、例えば馬車の幌も大金持ちは布で一般人は革(獣臭い!)だったとか。

他方、日本では米食のため同等の「産業副産物」は藁。草鞋とか蓑とかの藁製品に再利用。

こういった文化の差異で物に対する価値基準の激しい差があるのを利用してボロ儲けする交易者とか。(マーケットリサーチするには遠すぎて不十分なまま博打打ちで商品を運んで損する交易者とかも出てきたり?)
竜は貴重な「素材として狩る対象」というより間引かないといけない感じですから、クワンロンでは「産業副産物」扱い的な面もあり、竜が繁殖していない地域の価値観からすると破格値(でも、それなりに高い)かもしれませんね。 加工が大変なら、そこで価格が上昇しますけど。

[一言]
久々のシルバー君、エエね。
癒されるな~
このまま真っ直ぐ育って貰いたいです。
[一言]
シルバーの「あちょー」が可愛すぎる件について

そりゃ、シシリーにチャイナ服は破壊力抜群ですわな( 'ω')
[気になる点]
クワンロンでの魔石に関して気になります。
 多量の魔石が採掘されている事が判っていますが"魔石生成の条件"が無い場所で採掘され続けているのは、シンが行った魔石生成方法を古代文明時の遺跡が未だに稼動し魔石を生成し続けている可能性が有るので気になります。
 クワンロン側での砂漠による侵食に魔石生成装置が関係している可能性が有りそうですので気になります。
  クワンロンでの魔法士や魔力持ちが少ない事と魔力持ちの魔力総量が少ないのは魔石生成に大気中の魔力だけでなくクワンロン領内の魔力持ちからも魔力を収集している為の可能性が有ります。

ハオが魔石摂取で半魔人化はクワンロンの軍隊でも問題無かった様ですが完全に魔人化したハオには対処出来て居ないのでシン達が帰国した後に同様に魔人化した者が出現した場合どうするのか気になります。
 シン達に対処してもらおうとする場合の連絡手段が無いので"無線通信機"を解禁するのか有線での通信網をクワンロンまで引くかになりますね。
 有線での通信とした場合は砂漠越え以外での有線敷設(最短距離で無く遠回りに敷設する事になります)に成りますね。
[一言]
ハオに関しての問題は一応のところ解決した事になりますね。
 クワンロンに使節団として来た際と首都での襲撃(ミン家滞在時のみ(歓待時の媚薬と宮殿宿泊時の客室への不法侵入と媚薬の効果を併用しての暗躍に関して、シン達は知らない為))に関して賠償がどうなるのか気になりますね。

シン達の散策で四人となってますが五人で買い物に散策しているのが明らかですので誤字ですね。

シルバーが泣いた際に近くに居なかったシシリーが懐妊していたりする可能性も有りますね。
[一言]
シルバーが着ている拳法着、もしかして、オレンジ色で背中に(亀)って書いてあるやつかな?
  • 投稿者: みく唯史
  • 男性
  • 2020年 09月26日 16時28分
[一言]
竜革の装備はここでは意外に安いかもよ?
チャイナ服のシシリー可愛いだろうね!!
  • 投稿者: freed
  • 2020年 09月26日 12時59分
[一言]
やったねシルバー!
お兄ちゃんになるよw
[良い点]
拳法着をきたシルバーがかぁいい件について
1 2 Next >> 
↑ページトップへ