エピソード303の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
もしくは、多くのクラスを受け持つから名簿とかは特に見ずに、貴族平民問わず、魔法使いとしての心構えを徹底して教育するようお上に言われてるかだなw

しかしシルバー、良い子に育ってるなぁ。よきよき。
  • 投稿者: mikoskie
  • 2022年 11月10日 00時00分
[一言]
生徒の情報を指導者に教えるシステムが無いって事か?
指導要綱が技術面だけになってるのか?
それとも通常授業の教師が魔法師団に隔意をもって申し送りをしなかったのか?

まあ、どっちにしろ学校運営システムの問題だね
魔法教育を取り込んだのが王族なら、その辺りも王族の問題か……
[一言]
なるほどプロ野球選手が息子に野球教えてるような感じですか
(プロがアマに指導してはいけないとかなんとかあったけど親子の日常は仕方ないよね理論)
  • 投稿者: 丘行灯
  • 2022年 09月20日 01時52分
[一言]
そろそろ「魔法使いの王」から
魔道具を用いて魔法使いの素質者を
増やした「魔道具界の王」までついて
ダブルミーニングの意味で「魔王」って
言われてもおかしくなさそう

???「導師の座は譲らないさね」
???「導師の後継者は私よぉ〜」
  • 投稿者: にぱぁ
  • 2022年 09月12日 18時12分
[気になる点]
教師の不手際と言うより、むしろ学園から事前注意入ってたのに報告しない主人公組の不手際だろうコレ
そもそも権力・武力・財力が揃ってる設定なんだから
見方変えれば報連相しないで親の名前で萎縮させるやり難い親子になってる

貴族子女がいる学園だったら親なり家庭教師なりが教育しててもおかしくない気がするから、他にもいれば教師の思い込みでワンチャン?
まぁ主人公組の特権だから、やられ役以外教育先んじてたのはいないだろうけど
[一言]
凄いのはビーン工房の生産能力か、それともアールスハイド初等学院に子弟を通わせられる家のコネと財力か???
(品薄ってことは後者成分大ですかね)

魔法訓練の先行。……シンの「また、やっちゃいました?」が脳裏に。

[一言]
学校に教師自ら、身分や憧れを持ち込んではダメでしょう
今年に関しては、ウォルフォード慣れした教師を呼ばないと……
  • 投稿者: Luf
  • 2022年 09月07日 17時44分
[良い点]
まだ写真付き名簿なんて物はないでしょうから、名簿で名前は把握していても初授業なら教官も顔と名前が一致しないのは仕方ない。
[気になる点]
教官が、名簿の名前と行動から「もしや、あの3人の中の1人がウォルフォード?」って察せないのは注意不足。
[一言]
シルバーはマジコンカーの現品を確保できたのでしょうか?
なんとなく、テストだけで貰えてないような気もします。
[良い点]
アレンくんが自慢したがるところが子どもらしくて良い!
[気になる点]
魔力制御重視の訓練方針は新旧の英雄双方が推奨してるからどっちの名を挙げてもいいんでしょうが、昔はこっちが主流だったらしいということもあって、以前はマーリン式と呼んでたような気がする。子ども世代向けにはシンの方がウケがいいから、こっちの名前を挙げてるのかな?
[一言]
『魔法使いの王であらせられるシン=ウォルフォード様』となると、王や王太子は魔法使いだから、場合によってはシンが上の立場になることがあっても良いのか?
エリーの上にはなれないけどw
  • 投稿者: 2Tom
  • 2022年 09月07日 14時49分
[一言]
う〜ん………
初等部とはいえ、他人に魔法を教える
場合によっては制圧するのに
最低でも小隊長、出来れば中隊長経験者が指導者になるのでは?

そうなれば、事前に名簿を確認するのは当たり前でしょう。
家格よりも性格や普段の素行とかも記載されてるでしょうから。

そういった、最低限の事もできない人を指導者にしないといけないぐらい、アールスハイドの魔法師団の人材不足が深刻なら
オーグはアルティメットマジシャンの下部組織とかいう前に自国の組織改善に努めないとマズイのでは?
1 2 Next >> 
↑ページトップへ