感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [48]
[一言]
なるほど、悪態への回答ありがとうございます

それで師匠への曝露は忠誠心高い眷属が納得するのか?等の疑問も残りますが
作者様がきちんと回答下さって
まだまだ自分がヨミ切れてないプロットもあると知れたので
楽しんで読み進めていきます
改めて、回答ありがとうございました
  • 投稿者: コロ
  • 2016年 10月15日 21時09分
[一言]
アレクが招待されて、国が序でに噛むのに
主人公が遠慮しいしいなのが疑問
ミリアと師弟になってから物語が微妙になってきた様に感じる
自分の能力を他人に教える?それも師匠に?何故?理解出来ん
と、言うよりも盗賊団討伐が序でになってる
復讐って、そんなに軽い事?
最初に主人公や家族や幼馴染が殺されたのは何だったのか
王国が盗賊団調査を始めるらしいが、今頃?
税を納めているであろう国民が虐殺されてるのに?
主人公ではあるが、ただの一平民の言葉で?
そんな無能な王国が反乱もなく統治出来るものか?
国民はただのNPCなのか?
書籍1巻を買ったのは失敗だったかもしれない
  • 投稿者: コロ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2016年 10月14日 14時01分
ご意見ありがとうございます。

作者としては、
まだ未成年であるアレクが力をつけるだけではなく、
自分の味方となる大人や、仲間を見つける時期として
今の話を書いてきました。

 勿論、家族や幼馴染みを殺された事を許した訳ではなく、
彼らを見つけた時に戦えるだけの環境を整えている時期です。

仰る通り、自分の能力を他人に教えることは危険性を含みます。
ですが、今後一生涯(不死なので永遠?)に孤独で居る事は
人の精神を持っている以上不可能だと私は考えています。

 ですから、ミリアやフィアなども含めた交友関係、信頼関係、
師弟関係の構築は必要なプロセスだと思っております。

後半の、国王が盗賊団調査を~のあたりの感想についてですが

国王を含めて調査は既に行っていました。書き方が拙くて申し訳
ありません。後半はちょっと書き直しておきます。

最後に、一巻を買ってくださりありがとうございます。
失敗だったと思われたのはショックですが、失望されないよう
日々精進して執筆を進めていきたいと思います。
[一言]
§82

○「――世からは以上である。それと、此度ユグドラルへと招待されたという二名とは個別に話してみたい。時間は然程取らせぬ、しばし付き合え」

世→余or予

○「彼の盗賊団については世の耳にも入っている。既にこの一年で四つの村が奴らに滅ぼされておって世も頭を悩ませておった。未だ捕らえることが出来ぬのは世の力不足の所為であるな。すまぬ」

①世の耳にも入っている。

②世も頭を悩ませておった。

③世の力不足の所為であるな。

世→余or予

余・予は妾などと同じで偉い人の謙遜したいいかたです。
ご確認ください。



  • 投稿者: ろん
  • 2016年 10月14日 12時06分
ご指摘ありがとうございます。
まとめて世から予に変更いたしました。

勉強不足で申し訳ない^^;ご指摘助かります。
[一言]
そういえば、この世界に変身魔法とかありましたっけ? あれば定期的に(髪形等の特徴を変えて?)使えば、うまくごまかせそう? なくても酒とか(光学迷彩等?)で髪を脱色させて、薬品等で微妙に顔の特徴等を変えれば、なんとかなりそうな気がするな。 思い切り長寿の種族に見られれば問題の大半は解決しそうですね。

 主人公が不死だとわかれば、どこぞの人魚伝説みたいに主人公の肉を食べれば不死になれるとか、そういうヤツもでてきそうですね。

不死の主人公がどうなるのか楽しみにしております。
 
S・斉藤さんお久しぶりです。

魔法は攻撃と身体強化と転移系ですかね。変身は無いので仮面つけたり
髪を染めたりくらいが関の山かなと。

人魚と同じくなるかはともかく、実験には使われそうですよね。

ご期待にそえるかわかりませんが、楽しんで頂ければ幸いです。
[一言]
本当に4体目だからクワトロですか?
赤く塗って3倍に早くなったり金色のゴーレムに乗ったりしないですよね?
お読みくださりありがとうございます。

しょっちゅう名前が変わったりしてる大尉じゃないですよ!
仮面はつけてるけどサングラスとかしてないし(震え)
[一言]
二ヶ月で一人が歩きまわれる範囲、尚且つそこで偶然ないしは探して賊の襲撃を複数撃退とか、どっかのヒャッハー世界みたいにこの王国も治安が悪いんですねぇ
道を歩くとヒャッハーとランダムエンカウントとかするんでしょうか?
  • 投稿者: erissa
  • 2016年 10月12日 19時02分
ご意見ありがとうございます。
ちょっと前に久々にスレイヤーズのアニメを見てしまい、影響を受けてしまいました。

それはともかくとして、

クワトロは不死系なので睡眠をとらず、昼夜問わず行動が可能です。
時速4kmとしても一日80~90km移動し、二ヶ月でなんと5000kmを
移動することが可能となる高機動タイプ!(決して赤く三倍の速度では
ありませんが)

 まあ、その間に2つか3つ盗賊を倒したと思って頂ければと思います。
[一言]
殲滅はするものだと思います。
させるだと壊滅かな。

細かくてすみません。
ご指摘ありがとうございます
壊滅ですね、訂正いたしました。
[一言]
この分だと、アレクが人の世界にいられなくなってしまうのは、そう遠い未来じゃない気がしてならない orz

彼が目立ってはいけないのは能力やスキルだけじゃないのに。
ずっと生き続けるという要素がある以上、十年、二十年と同じ姿だと、それだけで注目されてしまう。つまり生きているだけでも目立つのはものすごいハイリスクなはずなのに。
(少年少女の姿で歳をとらないと一箇所にとどまれない、有名になるのは致命的というのは萩尾望都とかの古典的作品でもよくある流れですけど、実際そうだと思うんですよね)
なのにどうしてこんな、次から次へと目立つことばかり……。

女の子ズはともかく。
先生、あんたちゃんと彼の未来まで考えてあげてるか?と、ここで今いちど、改めて問いたい気持ちになった。

お読みくださりありがとうございます。

 主人公があれこれと問題を起こすのはお約束ですよね。

 今は王都の学園に居る関係何か行動を起こせば目立つ状況下にあります。
卒業後、旅立つのでそこで行方をくらませられればと。


 あと、一箇所に留まれない系の問題は何通りか考えています。
ミリア先生もそうですが、アレク本人も不死の50年後100年後という
のは実感は持ってないですね。自分もそうですが、今の状態で永遠を生きる
と言われても実感できません。きっと周りの人が年老いていく光景を見て
初めて実感できるのだと思います。
 この世界でそれを体感したのはエテルノだけだと思うんです。

長くなりましたが、感情移入してくれるととても嬉しいです。

今後の展開に期待していてください。

 
[気になる点]
#80

>手を上げて公算の意を示した。→手を上げて降参の意を示した。
ありがとうございます。

誤字修正いたしました。また何か気づきましたらお願いします!
[一言]
疑問ではなく断定とは…アレク君は顔に出そうですね。さてさて、本当にどこから漏れたのやら。
  • 投稿者: 鎌屋
  • 2016年 10月10日 15時16分
レイオースはカストゥール事件の事をいろいろ調べましたからね。
状況的にそうだろうと確信して切り込んできてます。

1.エルフを捕縛した時の特殊な魔法→騎士か教師、クラスメイト
2.女性陣誘拐の時にチーム組んで無い→アレク

 
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [48]
↑ページトップへ