感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [25]
[良い点]
相変わらず、敵と技術差があるのに色々な制約で簡単に無双できないのが良いですね
[一言]
なろうの新機能の誤字報告はとっても便利です。私も大変助けられています。
ただし実装前から連載している小説はデフォでOFFになっていますので、ONにする事をお勧めします。
 感想と御指摘感謝です。

 誤字機能については、各シリーズとも更新のタイミングで切り替えていたのですが、入れ忘れてました。


 無双については、やっぱり匙加減かなと思います。もちろん設定如何ではしても面白くはできますが、とりあえずこのシリーズはこのへんで留めています。
[気になる点]
恐らく誤植。
2日目の朝には12機の偵察機を出撃させることに成功せいた。→成功した。
御指摘感謝です。訂正いたします。
[気になる点]
今、気が付いたんだけどT6が攻撃している空母は、先に被弾させた奴に対する追撃か、それとも無傷の奴相手なのかが判らない。
あと、空母の全体像の描写も出来ればお願い。
どんな形を持った奴なのかが判らん。平甲板型なのか島型なのか、飛行甲板に何かか描いてあるのかとか(『王立宇宙軍』の空母風にね)、描写が足りない気がする。
 どの空母を攻撃したかについては、なるほど。もう少しわかりやすく改善を考えます。

 そして、空母の全体像。実はこれワザと書いてません。その答えは今後わかりますので、お楽しみに。
[一言]
ご存知と思いますが、日本海軍では急降下爆撃のできる機体を爆撃機、できない機体を攻撃機と分類していましたので
銀河は陸上攻撃機ではなく陸上爆撃機ですね
作中でも仰られているように、急降下爆撃が可能ですから
話の筋としては関係無いのですが、気になってしまいました

  • 投稿者: ginger
  • 2018年 12月11日 08時11分
御指摘ありがとうございます。実は陸爆なのは知っていますが、雷撃できるので作中では攻撃機とワザと表現しましたが、やはり本来の表記の方がいいですかね。

考えます。
[気になる点]
ロケット弾が三発。四発の間違いか、それとも片翼に一発用意出来ずに、未搭載のまま出撃したか(としたら、バランスが悪くて危険ですね)?
胴体下から発射したら、ペラに当たって大惨事になりますよ。
もし片翼三発の発射なら、ここは計六発に修正した方が…。
[一言]
ロケット弾がレールタイプと言う事は、米軍のゼロ・ゼロ式のレール不要ランチャーを再現出来なかったと言う事ですね。ここら辺も、やはり日本側の技術力不足が現れていて面白い。
まぁ、英軍も大戦終わるまでレール型を再現出来ずに使い続けたので、ここの日本がそうなるのも仕方なし(笑)。
 飛んだのが3発なのは、1発故障で落ちたからです。

 あとレールの部分の描写はこちらの勉強不足です。使っているのは米国製の5インチロケット弾なので。確認の上修正いたします。
[一言]
T6は5インチのHVAR搭載なのか。
確か正史ではロケット弾は積めないと思ったんだけど、独自改修型かな。
と言う事は、保有するFM2やF6F、F8Fもロケット弾の運用が可能なのか。こりゃ、心強い!
そのようにお考えいただければ結構です。
[気になる点]
攻撃隊にT6は爆裝でカモにならんか心配。
原型は100lb爆弾4発だけど、多分、ないから60kg爆弾を代わりに積んでそうだれど戦艦に効くのかってのも心配だよね。空母の甲板に叩き付けた方が効きそう。
対空火器がしょぼいのを期待しますか。
まあ、普通だったら仰るようにありえませんね。本当に追い詰められてると解釈してください。
[一言]
戦艦が陸上施設に多大な打撃を与えたと有りましたが、実は少し違います。フィリピンは知りませんが、硫黄島戦や沖縄戦では、アメリカ海軍は艦砲射撃を行いましたが、日本軍は既に地下陣地に潜っており、大した打撃は与えられていません。
  • 投稿者: 大陽
  • 2018年 09月29日 23時23分
 確かに、地下施設には被害与えていませんからね。釜石の製鉄所の話など、例を変えようかと思います。
[一言]
敵空母に関して、こちらの情報がマシャナ側に技術流出している可能性もあったり(同盟国経由のスパイ活動とかでね)。
もし、それらに頼らずに独自開発しているのなら、試行錯誤の跡が見える艦艇だったら楽しそうだ。
まだ飛行機の重さが軽いから、多段式空母にしてたり、ミラー装置が無いから誘導員がパドルを振って着艦誘導してたり。
逆に向こうがこっちにも無い先進的なカタパルトを実用化してたり、斜め飛行甲板を採用したとかの展開で日本側も顔面蒼白みたいな流れでも面白そう(笑)。
次回か次々回あたりでそのあたりを触れられればと思っています。
[一言]
初期のころに合った艦艇の韋駄天設定を考えると空母の運用はかなり相手側の方が楽そうだな。
戦後組居るからそのうち早期警戒網は出来るだろうけど、それまでの消耗がどの程度になるのか頭の痛い問題でしょうね。
  • 投稿者: ぐー
  • 2018年 07月28日 23時55分
 現状ようやくフリーランドなどに一部の弾薬などの生産を委託し始めた状況ですからね。それでも順次増えた艦艇などから得ている分で、何とか回っているようです。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [25]
↑ページトップへ