感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
とても面白かったです。
良い物語をありがとうございました。
とても面白かったです。
良い物語をありがとうございました。
エピソード495
[良い点]
全体のストーリーが面白かった
[気になる点]
特に最後の話のポチはうざかった。
[一言]
前半は面白かったんですけど、アズリーとポチの掛け合いが
後半になると邪魔に感じました。
長い話だから、二人の掛け合いがくどかったです。
全体のストーリーが面白かった
[気になる点]
特に最後の話のポチはうざかった。
[一言]
前半は面白かったんですけど、アズリーとポチの掛け合いが
後半になると邪魔に感じました。
長い話だから、二人の掛け合いがくどかったです。
エピソード495
[良い点]
まあまあ面白い
[気になる点]
ポチがうざい、勝手しすぎ
無駄にドタバタ
ストーリーに重みが足りない
[一言]
マンガ版は買いました
まあまあ面白い
[気になる点]
ポチがうざい、勝手しすぎ
無駄にドタバタ
ストーリーに重みが足りない
[一言]
マンガ版は買いました
[一言]
ひねりのないただの脅しに屈してしまった事が残念
愚者だから仕方ないかな
ひねりのないただの脅しに屈してしまった事が残念
愚者だから仕方ないかな
エピソード20
[良い点]
伏線は分かりやすく。読みやすいヒロイック
登場人物のキャラが際立っていて世界観がはっきりしている。
主人公を含め、いろいろな情のカタチが気持ちよく物語に没入していける
ロジックも非常にシッカリしていて、矛盾を感じさせ
ない組み立てで、技術的、世界観的に非常に良くまとまっているように感じます。
[一言]
ストーリ展開の速さを追及しながら、過不足なく作りこんでいる部分も見え、
もう少し厚みを持たせても良かったような気がします。
これも作りての味だと思えば腹八分目でもう少し欲しいと思わせるところなのかと
自分のアーカイブに+1です。
伏線は分かりやすく。読みやすいヒロイック
登場人物のキャラが際立っていて世界観がはっきりしている。
主人公を含め、いろいろな情のカタチが気持ちよく物語に没入していける
ロジックも非常にシッカリしていて、矛盾を感じさせ
ない組み立てで、技術的、世界観的に非常に良くまとまっているように感じます。
[一言]
ストーリ展開の速さを追及しながら、過不足なく作りこんでいる部分も見え、
もう少し厚みを持たせても良かったような気がします。
これも作りての味だと思えば腹八分目でもう少し欲しいと思わせるところなのかと
自分のアーカイブに+1です。
[良い点]
キャラが立っている
[気になる点]
犬との掛け合いがくどく感じました。
聖戦士編から数十年前に帰ってくるところまで読んだのですが、タイムスリップを安易に入れたせいでパラドックスが発生しているように感じました。
簡単に例をあげると、この主人公は未来の主人公の真似をする様に行動したわけですが、最初の主人公はそもそも存在したのかという事です。ポーアがいなければ魔王討伐は不可能だった事から本来なら魔王に世界は支配されてるか、滅ぼされているはずです。
そこら辺の説明が最終回まで出てくるのかもしれませんがすごく気になりました。
キャラが立っている
[気になる点]
犬との掛け合いがくどく感じました。
聖戦士編から数十年前に帰ってくるところまで読んだのですが、タイムスリップを安易に入れたせいでパラドックスが発生しているように感じました。
簡単に例をあげると、この主人公は未来の主人公の真似をする様に行動したわけですが、最初の主人公はそもそも存在したのかという事です。ポーアがいなければ魔王討伐は不可能だった事から本来なら魔王に世界は支配されてるか、滅ぼされているはずです。
そこら辺の説明が最終回まで出てくるのかもしれませんがすごく気になりました。
[気になる点]
魔力閉塞起こして魔力が戻った後、一度もステータス表示なかったのがちょっと残念でした。
魔力戻っても魔王にボコされて「これだけ魔力あっても敵わないのか」的に挿入できる部分はあったと思うし、最後魔王を倒した時もポチなりの視点でステータス表示欲しかったなと個人的好み故残念に思った点でした。
まあ伏線なりで挿れられない場合の物語とかもあるけどこの作品はその点問題なさそうと思っていたので。。
[一言]
完結お疲れ様でした。
確か漫画で存在知ってブクマしたけど漫画の方が絵的にあまり気に入らずで放置していたのを完結したと知って改めて読み出して、予想外の面白さで一気に読ませてもらいました。
12章(最終章手前)くらいまではとても盛り上がって面白かったです。
ただ最終章(上下)は一度テンション下げていざ決戦てしたかったのかな?と思いつつ読んでいたけど何故かあまり盛り上がれず(登場人物多くて場面変わるからかな?あと一話毎の長さがそれまでと変わって読むテンポが崩れた感じはありました。書籍で読むとまた違うのかもだけど)大円団と読んであまり読後感の良さが感じられずでした。すみません。
あと最後魔王倒す為の伏線はあったからあれで納得できないわけではないけど、ポチがやられて悠久の愚者の称号がなくなる→賢者の称号(ありきたりかもだけど薫の「ポチがいる限り称号が消せない」とかって伏線と思っていたので)とって倒すのかなとか考えてました。笑
何はともあれ全体としてとても面白い物語でした。
書籍の方も手にとって見たいと思います。他の作品も読ませていただきます。完結本当にお疲れ様でした。
返信は無用です。
魔力閉塞起こして魔力が戻った後、一度もステータス表示なかったのがちょっと残念でした。
魔力戻っても魔王にボコされて「これだけ魔力あっても敵わないのか」的に挿入できる部分はあったと思うし、最後魔王を倒した時もポチなりの視点でステータス表示欲しかったなと個人的好み故残念に思った点でした。
まあ伏線なりで挿れられない場合の物語とかもあるけどこの作品はその点問題なさそうと思っていたので。。
[一言]
完結お疲れ様でした。
確か漫画で存在知ってブクマしたけど漫画の方が絵的にあまり気に入らずで放置していたのを完結したと知って改めて読み出して、予想外の面白さで一気に読ませてもらいました。
12章(最終章手前)くらいまではとても盛り上がって面白かったです。
ただ最終章(上下)は一度テンション下げていざ決戦てしたかったのかな?と思いつつ読んでいたけど何故かあまり盛り上がれず(登場人物多くて場面変わるからかな?あと一話毎の長さがそれまでと変わって読むテンポが崩れた感じはありました。書籍で読むとまた違うのかもだけど)大円団と読んであまり読後感の良さが感じられずでした。すみません。
あと最後魔王倒す為の伏線はあったからあれで納得できないわけではないけど、ポチがやられて悠久の愚者の称号がなくなる→賢者の称号(ありきたりかもだけど薫の「ポチがいる限り称号が消せない」とかって伏線と思っていたので)とって倒すのかなとか考えてました。笑
何はともあれ全体としてとても面白い物語でした。
書籍の方も手にとって見たいと思います。他の作品も読ませていただきます。完結本当にお疲れ様でした。
返信は無用です。
感想を書く場合はログインしてください。