感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[一言]
更新楽しみにしています。
前回に続いてのご感想ありがとうございます!
とりあえず気のおもむくままに書かせて頂いておりますが、楽しんで頂けるよう精進します。
またお暇な時にでも覗いてやってくださいませ。
[一言]
更新楽しみにしています。
先週に引き続き感想ありがとうございます。今週は少し遅れてしまいましたが、とりあえず毎週更新の心意気ですのでこれからもよろしくお願い申し上げます。
更新を楽しみにし続けて頂ける作品であるよう、頑張ります……!
[一言]
更新楽しみにしています。
ありがとうございます。
できる限り週一更新目指しますので、お暇な時にでも覗いてやって頂ければ幸いです。
[一言]
更新楽しみにしています。
感想ありがとうございます。とても励みになります。
連載中のは何とか週一更新維持したいと思いますので、お暇な時にでも覗いていただければ有難いです。
何分文章量が多いもので取っ付きにくいところもあると思いますが、少しでもお楽しみいただけましたら幸いです。
[一言]
とてもおもしろいです。
先月からずっとこの作品(このお話)の虜
です。
今後もずっと応援しています。
親友や仲間思い、そして無欲で鈍感なアルヴィーが大好きです。
個人的には、シャーロットとくっついてくれないかなと期待していますが(ニーナ、そしてメリエごめんなさい)。
同じく色恋沙汰とは無縁と思っていたルシエルは婚約者に対して冷静沈着な感じですね。
このまま2人はいい感じになっていくのでしょうか。
ベアトリスのお友達なのですね。
彼女とベアトリスの再会は今後あるのでしょうか。
いろいろな国の人達や人間模様が出てきますが、やっぱり私は主人公のアルヴィーが大好きなので、ルシエルや彼、ルシエルの率いる一二一小隊のメンバーやジェラルド、シルヴィオとかその他、ファルレアンの彼をとりまく人々が特に大好きです。
彼に宿る火竜アルマヴルカンも好きです。
心のままに生きればいい、その心が変わらぬ限り器がどうであれそれは些細なことに過ぎんというあの言葉が好きです。
最終的にはクレメンタインとの対決で終わるのでしょうか?
100年前に滅んだはずの国…何か得体のしれない物があって怖い物がありますよね。
ライネリオはレティーシャになんかうまいところ、利用されてそう。
ろくでもない末路になりそうな。
今後の展開も楽しみにしています。
ずっと楽しみに応援しています。
頑張ってください。
親友同士が敵対する昔好きだったアニメ(ガ○○ムSEED)を読んでた時にちょっと思い出してしまい懐かしくなりました。
10年以上前のアニメですが。
好きで見てましたけど、主人公がかわいそうになる回が多数。
なのでこのドラグーンのアルヴィーとルシエルが最初しか敵対しなかったのは私としても嬉しい展開でした。
アルとルシィにはこれからもお互いを思いやって、ずっと仲良しでいてほしい。
深い友情、大好きです。


  • 投稿者: 夜空
  • 2016年 10月15日 00時24分
とても力の入ったご感想、それにレビューをありがとうございます!
主人公大好きと仰って頂けて嬉しいです。やっぱり一番思い入れがありますしね。
ただ、恋愛要素がこれでもかというほど薄いせいで、メインヒロイン設定のシャーロットですら影が薄めに……ごめんよシャーロット。ぶっちゃけ男どもの影が濃すぎる……。
ルシエルの方はまあ、外堀からガッツリ埋められた感じですし……正直、貴族階級の人たちは「好きになって婚約・結婚する」というより「婚約・結婚してから好きになる」ケースも多いんじゃないかという気がします。一緒に生活すれば情も芽生えますし。この二人がどちらかは私にもまだ分かりません(爆)。
そういえばアルマヴルカンを最近出せてないな……きっと昼寝してるんですね(目逸らし)。
ライネリオさんは、うん……「あっ(察し」な感じです。まああのシーンは伏線というよりは前置きですので。
S/E/E/Dは私も見てましたが、大体幼馴染とかかつての親友って対立する立場になることが多いんで、じゃあ同陣営でやってみたらどうなるかなと思って書いてみたのがこの話です。同陣営でも立場の違いってものがありますから、意外とドラマはできるんですよね。
ちょっと濃すぎる(笑)友情ですが、これからも彼らを見守ってやってくださいませ。
[一言]
さくっと最新話まで読んだが、中々の量だった。職業柄、読む速度にそれなりに自信があったのだけど、もっと鍛えねばなるまい。


まあ、そんな私事おいといて、


話が進む毎に感じる主人公の危うさよ。そこが魅力でもあるのだが、狂気じみた生き方だと思った。太陽に近づこうとするイカロスも大概だが、イカロスに無自覚に近づく太陽ってのも結構怖いもんである。

見れば見るほど、友情というより依存に近いんだよね。そこは少し気掛かりかな。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 09月13日 17時21分
管理
またまたご感想ありがとうございます。全話読破されましたか! お疲れ様です……。

仰る通り、特に初期なんかは完全に共依存なんですよね、あの二人。まあそう書いたの自分なんですが。
現代に置き換えれば、幼稚園の頃からお互いにベッタリだった子供たちが、いずれはそれぞれ彼女作って程よい友人関係に落ち着く……的な感じを目指しているんですが、はてさてどうなることやら。

主人公含め、この作品に出てくる“力ある”人たちというのは、大体まともなようでどこかいびつというか、危なっかしいところがある感じです。だからこそ人知を超えたような力を扱えるというか。

本作は恐ろしいことにまだ続きますが、またお暇な時にでも覗いて頂ければ幸いです。
ご覧頂きありがとうございました。
[一言]
半分ほど読んだが、一見すると英雄跋扈の時代だと思った。正確には技術革新とか色々あるのだろうけど、個人的にちょっと気に入らない感じ。

誤解しないように言うとこれは賞賛の類であって、読み応えのある作品だからこそ起こり得るものだ。この微妙に自分の価値観と競り合う感じが堪らない。


まあ、そんな変人嗜好はともかく、この課金して強いキャラ手に入れたら勝てるよね、という風潮が作中で高まっているのはやはり気になるところだ。

個人的な趣味を差し引いても、強力なユニットを生み出す安定した基盤もないのに、それに依存してきているのは、よくある体制崩壊の序曲にしか見えない。実際替えの利かない何でもできる奴って使い道に困るんだよね。社会の歯車として組み込めないからなぁ。他者を育てられる類の強さならまだ良いが、改造人間じゃなぁ。


使うことや囲い込むことに異論はないが、その辺りを真剣に危惧している人材がどれだけいるのやら。たかが一人の血筋を支配するだけで何とかなるとは思えんがね。


うん、こういう感じに作品にのめり込める話は好きだ。仕事の良い気晴らしになる。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 09月12日 22時37分
管理
ご感想ありがとうございます。前の分に返信させて頂こうと思っていたら先を越されてしまいました……。
こういうガッツリなご感想はワクワクしますね! 多少なりともお楽しみ頂けたのなら幸いです。

「岡目八目」という言葉がありますが、激動の時代のド真ん中にいる人で、先を見通せる人というのは少ないと思うのですよ。距離を置いて傍から見ている人(あるいは後世の人)の方が大局的に時代を見られるというか。大多数の人はそのまま何となく流されて行ってしまうと思うのですが、作中に出てくる人も大部分はそんな人のつもりで書いています。
その中で踏ん張って少しずつでも流れを変えていく存在になるのが主人公たち……になるといいなあ……などと思っております。

あと、「課金して強いキャラ~」というフレーズにツボりました。的確だ……!

何となく終わりが見えてきたかな……と思ったら周囲の掘り下げが足らないことに気付いて終わりが遠ざかった気がする今日この頃。
とんだ長編になってしまいましたが、お暇潰しにでもお読み頂ければ嬉しい限りです。

では、長々と失礼致しました。
[一言]
まだ、序盤しか読めていないけど読み応えがあって良い。

のだけど、国という組織が個人の能力に依存し始めてる気がして色々と不安もある。若き女王然り、戦力然り、経験然り。

まあ、その辺りはまだ半分も読んでいないので楽しみにしている部分もあるのだけど。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 09月12日 18時11分
管理
[良い点]
アルヴィーが相変わらずスゴイ!いろんな意味で!!
[一言]
一週間が待ちきれないくらい続きを楽しみにしています(^o^)/ どうかエタることだけにはならない様に祈っています_(._.)_
  • 投稿者: 匿名
  • 2016年 05月30日 19時37分
ご感想ありがとうございます!
主人公をお褒めいただき光栄です。清々しく力技な主人公(とお目付け役)です。
毎週ギリギリ日曜日(ちょいちょい滑り込みアウト)な更新で申し訳ありませんが、とりあえず生きて続きを書いておりますので、また覗いていただければ幸いです。ラストの構想もちゃんとあります、いつそこに辿り着くのか分からないだけでorz
面白い作品にできるよう、これからも精進して参ります。
[良い点]
ますます誑しになっているアルににやにやしてしまいます。
耳障りの良い綺麗事や可哀想とか相手の為とか言わないで許容する、そんな主人公の作品はとても貴重だと思います。
[気になる点]
もし時間がおありでしたら、拍手があると感想が叫びやすいです。ですが、衆人の目がないと言葉がきつくなってしまうかもなので、このままでも良いのかもしれません。
[一言]
毎週この時間のために仕事を頑張っているこの頃です。(明日から仕事だと思うと・・・ですが<笑)
少なくとも私はなろうで一番好きな作品なので、今後とも何卒宜しくお願い致します。
  • 投稿者: 匿名
  • 2016年 05月30日 00時02分
早速のご感想ありがとうございます! 反応頂けて嬉しいです。
周囲を(無意識に)タラすのは、主人公には割と重要な要素ではないかと(真顔)。しかしこの主人公の場合、何だか人外な方々の方に比重が寄っている気が……。
アルヴィーは自分のエゴを結構しっかり見ているイメージです。猟師としても騎士としても、命を奪って生きてきた自覚はしていますので、その辺りから。
なろうで一番好きと仰って頂けるなんて光栄です。書いててよかった……!

ところで、ここはWEB拍手設置はOKなのでしょうか? 不勉強ながらよく分かりませんので、ちょっと調べてみます。軽い感想投下システム、確かに欲しいです。某しぶのようにスタンプ貼れる機能とか欲しいですけど……無理ですよねorz

長々と感想返し申し訳ありません。嬉しさのあまり語ってしまいました。
こちらこそ、これからもよろしくお願い申し上げます。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ