エピソード57の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
普段、周りに人が居ると寝られないから別の部屋で



と、命令すれば終わる話(笑)
[気になる点]
コミカライズの方で、ジャンヌの呪いが背中に見て直ぐに分かる"痣"となってますが原作側ではどうなっているのか気になりました。
 ジャンヌは呪いの事にコミカライズの方では分かり易くなっている為に気が付いてますがweb版では呪いに気が付いていない事になってますので"痣"等の見て分かる呪いでない様に感じました。
  スキル"鑑定"を使う事でしか判別出来ない呪いであった可能性が高いですね。
  コミカライズの方で"呪い"の効果が自身を含む周りから幸運を吸い取り"呪い"を成長させ宿主の死亡時に周囲の人へ移るでしたが、ジャンヌの場合は聖女の称号の影響で生き延びてきた為に"呪い"が成長し死亡時の移る先が複数人にまでなってますね。
  "テンマの血"入りポーションを暫くの間、毎日飲み続ける事で"解呪"する事に成功し副次効果で所持魔力量が増加していますが"呪い"は見て分かる状態なのか気になりました。
[気になる点]
 ここまで読んでみて、正直面白くない。
 神に拾われて加護があるわりに死んでいく親達。まぁ、加護に出会い系がないからなのかもだけど。それに個人系だろうし。

 その上、親のことを見下してる節もある。殺されて逆上するのはわからなくはないけど、師匠と現状でも実力者消し飛ばされて、殺してる〜はない。普通は勝てないと察して遁走。やらない時点で親よりも自分が強いと思ってたからやった結果でしょ?可哀想。

 そして意味不明なモンスター達の襲撃数。なのにテイム系だけやたらと神引き。読み進めればモンスターの行動の理由がわかるかもしれないけれど。ここまでで既に苦痛。テイムは加護の効果なのかもね?と予想。

 それでいて対人関係は嫌なやつか、好意持ちのほぼ2択。討ち滅ぼせる自信があるからなのか基本高圧的。初対面の失礼な鑑定の数々に貴族への無礼。盗賊、追い剥ぎ、タカリの多さよ。そして殺生への抵抗のなさ。

 元日本人設定なのだから、集団行動は常のはず。孤高気取りのワンマン行動ばかりで協調性のカケラもない。身体に精神が引っ張られるにしても元の形が見えない。心優しい性格なんじゃないの?沸点低すぎて引く。仲間想いなんじゃないでしょこれは。

 全体的に無理矢理な内容が多すぎて、頭空っぽにして設定や特に『金額』の問題を意識しないようにすれば読めるかもしれないけど、限度がある。終いには奴隷にマウントとられる始末。なんで主人が奴隷から側におくように言われてんの?

 信用できるできないの問題があるのに、問題抱えてそうなのに首突っ込むのなんで?完成度が甘いなんてレベルじゃなく、行き当たりばったりで正直不快。

 俺tueee、好きには良いかもしれないけど、戦闘もザックリ、人間関係もザックリ、どこに重き置いて読めばいいのか不明。サックリし過ぎて面白くない。

 以上、これまでの感想でした!長文ですいません!
↑ページトップへ