感想一覧
▽感想を書く[良い点]
軽快でコミカルで前向きな、疾走感あふれるところ。
コミックボンボン臭が濃厚でした。
[一言]
うわショタコンつよい(今日の一句)
不条理ギャグかと思われた無敵の姉などがちゃんと伏線で吃驚しました。よさ。
このヒロイン、性癖がいい感じにキレてますね。
軽快でコミカルで前向きな、疾走感あふれるところ。
コミックボンボン臭が濃厚でした。
[一言]
うわショタコンつよい(今日の一句)
不条理ギャグかと思われた無敵の姉などがちゃんと伏線で吃驚しました。よさ。
このヒロイン、性癖がいい感じにキレてますね。
感想どうもです。
姉は伏線として風呂でばったりシーンだけだと物足りないなあと思い無敵エピソード入れました。
「未来から来た殺人マシーン」という表現は角禍本人も意図せず図星だったというつもりで入れてます(あの時点よりやや未来の博人が現代に送り込んできたので…)
戦闘シーンについてはたぶんファフナーの2話であの角つきロボがパイロット凄い形相してたのも強く影響してる気がひしひしと。
ありがとうございました。
姉は伏線として風呂でばったりシーンだけだと物足りないなあと思い無敵エピソード入れました。
「未来から来た殺人マシーン」という表現は角禍本人も意図せず図星だったというつもりで入れてます(あの時点よりやや未来の博人が現代に送り込んできたので…)
戦闘シーンについてはたぶんファフナーの2話であの角つきロボがパイロット凄い形相してたのも強く影響してる気がひしひしと。
ありがとうございました。
- カオスフレア型MMShir
- 2015年 03月08日 13時38分
[一言]
初めまして、大本営と言います。
末席ながら灰鉄杯に参加させてもらっていますので、皆様の作品を拝見しています。
主人公が無個性に描かれることで、結果としてツノカが徐々に人間的になっていく、ある意味壊れていく様は面白かったです。
作品はSFであり、コメディであり、アクション。
幾つもの要素が埋め込まれた作品ですが、それらが破綻していない点も見事でした。
読んでいて笹本祐一先生的な作品だなと感じました。
勢いがありキャラに感情移入ができ、そして、とにかく面白い。
灰鉄杯の投票で、御作に投票される方が何人もいらっしゃるのも納得です。
このような面白い作品と御一緒に、灰鉄杯に参加できたことを光栄に思います。
初めまして、大本営と言います。
末席ながら灰鉄杯に参加させてもらっていますので、皆様の作品を拝見しています。
主人公が無個性に描かれることで、結果としてツノカが徐々に人間的になっていく、ある意味壊れていく様は面白かったです。
作品はSFであり、コメディであり、アクション。
幾つもの要素が埋め込まれた作品ですが、それらが破綻していない点も見事でした。
読んでいて笹本祐一先生的な作品だなと感じました。
勢いがありキャラに感情移入ができ、そして、とにかく面白い。
灰鉄杯の投票で、御作に投票される方が何人もいらっしゃるのも納得です。
このような面白い作品と御一緒に、灰鉄杯に参加できたことを光栄に思います。
感想ありがとうございます。
ツノカの叫びは、締切直前の私のどんどん高くなっていくテンションと本能のほとばしりそのものをぶち込んだつもりです。
伏線そのものは仕事でテスト作ってる最中に色々構想して組立ました。
自分が影響を受けているのは笹本祐一もですが、吉田直等もあると思います。
どうもでした。
ツノカの叫びは、締切直前の私のどんどん高くなっていくテンションと本能のほとばしりそのものをぶち込んだつもりです。
伏線そのものは仕事でテスト作ってる最中に色々構想して組立ました。
自分が影響を受けているのは笹本祐一もですが、吉田直等もあると思います。
どうもでした。
- カオスフレア型MMShir
- 2015年 03月08日 13時35分
[一言]
初めまして、タオ・タシと申します。灰鉄杯絡みで拝見しました。
キャラと世界観について。
異星から投入された侵略兵器……なんか灰鉄杯のラインナップにやたら多いキャラですが、流行ってるんですか? でも、その中ではツノカが一番かわいく描写されているように思います。ショタからナイスミドルまでイケる口なのはくすりとしました。
主人公は、ちょっと無個性ですかね。ツノカ(とねーちゃん)の添え物になってしまっているかも。
文章について。
御作の後半の疾走感が大好きです……なんか幼稚な感想で申し訳ありませんが、自分には出せないスピード感が羨ましいです。科学用語の羅列はちょっと目が滑りましたが、それの真偽を吟味する知識が私にはありませんので、スピード感をブーストするスパイスと思っておきます。
というわけで、『文法・文章評価』は4P、『物語(ストーリー)評価』は3Pです。
お邪魔しました。
初めまして、タオ・タシと申します。灰鉄杯絡みで拝見しました。
キャラと世界観について。
異星から投入された侵略兵器……なんか灰鉄杯のラインナップにやたら多いキャラですが、流行ってるんですか? でも、その中ではツノカが一番かわいく描写されているように思います。ショタからナイスミドルまでイケる口なのはくすりとしました。
主人公は、ちょっと無個性ですかね。ツノカ(とねーちゃん)の添え物になってしまっているかも。
文章について。
御作の後半の疾走感が大好きです……なんか幼稚な感想で申し訳ありませんが、自分には出せないスピード感が羨ましいです。科学用語の羅列はちょっと目が滑りましたが、それの真偽を吟味する知識が私にはありませんので、スピード感をブーストするスパイスと思っておきます。
というわけで、『文法・文章評価』は4P、『物語(ストーリー)評価』は3Pです。
お邪魔しました。
感想、ありがとうございます。
この作品、灰鉄杯に参加するぞ!と決めた時に名前がなんとなく浮かんだのでそのまま仮題にしたのですが(だからカッコカリがついたまま)やはり漢字4文字+カタカナなら巨大ロボだろう、という経緯でこういう作品になりました。
灰鉄杯参加作品で異星の侵略者が多いのは単純に知らなかったです。
実はハードSFのつもりで書いてます(角が最強の武器になるように考証してます)が角禍のテンションのせいでそう見えませんね。
なお博人君はヒロインのつもりです。主人公である角禍がテンション高すぎるので大人しめにしたんですが無個性になってるのはやりすぎたなと反省してます。
評価、どうもでした!
この作品、灰鉄杯に参加するぞ!と決めた時に名前がなんとなく浮かんだのでそのまま仮題にしたのですが(だからカッコカリがついたまま)やはり漢字4文字+カタカナなら巨大ロボだろう、という経緯でこういう作品になりました。
灰鉄杯参加作品で異星の侵略者が多いのは単純に知らなかったです。
実はハードSFのつもりで書いてます(角が最強の武器になるように考証してます)が角禍のテンションのせいでそう見えませんね。
なお博人君はヒロインのつもりです。主人公である角禍がテンション高すぎるので大人しめにしたんですが無個性になってるのはやりすぎたなと反省してます。
評価、どうもでした!
- カオスフレア型MMShir
- 2015年 03月04日 12時33分
― 感想を書く ―