感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
透明感のある、しっとりとした文章に引き込まれました。
冒頭の空の夢の部分で、この先どういう話が続いていくのかなと続きを読み進めました。
やはり、冒頭って大切ですね。

また冒頭が長すぎるとか、中の話が長すぎるということもなく、ストーリーを進めているのがいいと思いました。

お話毎に視点が変わるのが素敵だと思います。
こういうしっとりした綺麗な文章だと更にそれが引き立つような気がします。
BL部分のことですが、激しい部分はないのにドキドキさせる、どうなるのかなと思わせる、しっとりとした文章にあった素敵なBLだったと思います。

どのキャラクターもしっかりと立っていて、ブレも感じず、すごいと思いました。

どこも矛盾点、違和感を感じずに読めました。
[一言]
こんにちは、たにまるです。
遅くなりましたが、「君が好きな僕と、僕が好きな君 」拝読致しました。
私には書けない透明感のある、しっとりとした文章で、その中でキャラクター達がしっかりと動いていて最初から最後まで楽しめました。
キャラクターのブレないところ、しっかりと先に進めていくストーリー展開、見習いたいと思います。

お互い執筆活動頑張りましょう。

お読みくださりありがとうございます。


お褒めの言葉ありがとうございます。
あの冒頭を書いたのは、何年前かな……(遠い目


なんといいますか、いろんなものを省きまくった結果こうなったみたいな。
私としては、説明不足な点やらなんやら、問題の多いように思うのですが、何がどうしてこうなったのか自分でもよくわかりません。


なんで章ごとに視点を変えようと思ったのかさっぱり思い出せませんが、いいのかなーと思いつつ、突っ走りました。


あまりほめられると本当に恥ずかしいです。


はい、お互い頑張りましょう。


感想ありがとうございました。


[一言]
キャラクターの個性が出ており、それが伝わってきていい作品だと思いました!!


是非とも頑張ってください!!
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 04月17日 05時06分
管理
お読みくださりありがとうございます。
何があったかは存じませんが退会になってしまったようですね。

わざわざ感想ありがとうございました。
[良い点]
読みやすいです。
キャラクターが魅力的で、文章もわかりやすかったです。
[一言]
BLも過激なものではないので、とても読みやすかったと思います。

良い作品をありがとうございました。
これからも楽しみにしています!

頑張ってください。
  • 投稿者: ひなた
  • ~14歳 女性
  • 2015年 04月15日 22時13分
お読みくださりありがとうございます。

とりあえず、年齢欄がまぶしいです。

読みやすいと言っていただけうれしく思います。

BL過激にしたら読む人が……(汗
私は平気ですけど、やっぱり一般受けはしないですからねえ。

感想ありがとうございました。
[良い点]
こそばゆい……。です。誉め言葉ですよ(笑)それだけしっかり書かれていると思います。
[一言]
個人的には、もっとBLを(笑)
注:腐った人の話しは、スルーする事をお勧めします。

こんな青春時代……自分には無かったです(涙)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 04月15日 10時29分
管理
お読みくださりありがとうございます。

こそばゆい……私、これよんでてうがあ! ってなります。
しっかり書けている、と言われるとは。ありがとうございます。

BL要素、もっと濃いのがあったのですが入れるのやめました。
この手のでよくある、自分はノーマルなのかそうじゃないのか確かめるためにどうのこうのみたいなの、入れる予定だったんです。
けれどあれが限界でした。

青春……彼らはこれからまだ青春が続く……のかな……?


感想、ありがとうございました。
[一言]
秘密基地から来ました。
BLについてはもっと過激なことを期待していたので(おい)、これくらいなら許容範囲です(笑)

とても綺麗な高校生たちの恋愛模様で、初々しさが文章から匂い立つようなお話しでした。

文章については最初の視点の定まらなさを除けば、ほとんど引っかかることもなく読みやすいです。
かなり以前に書かれたものとのことですが、もともと文才のある方とお見受けします。

ただ高校三年生の12月にしては、ほとんど受験や進路についての葛藤がなく、
推薦で決まった夕羽君や亜砂斗君はともかく、凛ちゃんは美大は大丈夫なのかと心配になってしまいました(^_^;)

新しい連載の「ルアージュ」も読ませていただきます。
更新頑張って下さい。
読んでくださりありがとうございます。

BL表現については、あれ以上のことを書くと読む人がさらに限られてしまうと思い、入れるのをやめました。
入れる場所がなかったというのも事実ですが(笑)
隙がないんですよね、この作品。
もうちょっと踏み込んだシーン、書くだけ書いてアップすることなく終わりました。


お褒め戴きありがとうございます(平伏
綺麗、と言っていただけてうれしい限りです。


最初三人称が登場する理由ももう覚えていないのですが、書き換えるのもなんだかなーと思ってそのままにしてしまいました。
書いたのは19,20歳くらいだと思うなー位なことしか。あんまりいうと歳がばれるので言いませんが。


受験に関しては、認識甘かったなとは思ってます。あれでもとりあえず塾行って、家では絵を描いているていではあるのですが。週7で、夜中まで絵をかいている……ていです。
凛に関する描写を減らした結果、あんなことに。


別作品にも興味を持っていただきありがとうございます。
が、がんばります。エタらないがモットーです。


感想、ありがとうございました。
[一言]
ご無沙汰してます。あの日の愛の歌でございます。

BL含む、と言っていた割には、とてもしっかりとした男女の恋愛純文学だったと思います。すれ違う感情がうまく伝わってきました。
文体が独特ですね。短い文章を連ねる感じは、僕も初めてで、とても新鮮でした。

自分の作品にBLネタ入れておきながら、こういうものは初めてだったんです。
男ですからね。
あそこは、うほお……。となりました。とある少年のように影響を受けないように善処したいと思います。

これからもよろしくお願いします。
読んでくださりありがとうございます。


BL要素がそれなりに重要な部分を占めている感じですからねえ……
無理な方は無理ですし。
結果、読む人をかなり選ぶ羽目に。
こういう文体、あまり見ないですね、そう言えば。



BL表現ありましたね。あの日の愛の歌様の作品に。
男性が読むようなものにはあまり出てきませんからね、BL要素なんて。


あのシーンは……うん。あの行動には理由があるのですが、描かなかったしな……
この作品、男の方が読むとはあまり思っていなかったのです。
だからあまり気にもしてなかったのですが、そう思いますよね。
女性が読むには中途半端なBL要素ですし、男性が読むには……という、中途半端な結果に。


こちらこそよろしくお願いいたします。
感想、ありがとうございました。
[良い点]
バランスが絶妙。
物語の中では常に同じリズムで時が刻まれてるかのように、自然な掛け合い、自然な時間進行がなされていました。ラジオの「青春アドベンチャー」がストーリーを応募してたら絶対採用されそうな素晴らしい物語でした。
[一言]
非日常。いろいろな意味で非日常的な話だと思いました。
いくら高校三年の後半といえども、授業は当たり前のようにサボるし、チーマーと喧嘩はするし……おまけに男同士でアレだし。しかしそれは、別に楽しんでやってるわけじゃなくて、こうするしかなかったという苦悩の決断故だったというのがミソではないでしょうか。ですが最後には全員が一歩ずつ踏み出すことによって、予想以上の大団円になっているのがとても興味深い。あいまいな日常を続けることができず、非日常という苦行の果てに真実を悟った………



つまり、この物語は悟りの境地に至った者たちの説話集だったんだよ!!

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)

冗談です。
いやー、私もこんなうまい作品を書けるようになるといいな!ほかの作品もぜひ拝読してみたいと思います!

ではでは~
  • 投稿者: 南木
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 03月30日 11時06分
読んでくださりありがとうございます。

お褒め下さり光栄に思います。
とりあえず、穴があったら潜りたい気分です。
というか、男の方が読んでも大丈夫なことに驚きです。


>>「青春アドベンチャー」
中高生時代、よく聞いていました。あれで知った小説や漫画はたくさんあります。
そんな雰囲気なんですかね。
あの何とも言えない不思議な雰囲気。



非日常……なるほどと思いました。
まあ、あんなことになってたら正直授業どころじゃないよね、的な。
それに、高校三年生の授業なんてさぼっても問題ないってばっちゃが言ってた。冗談ですが。


歪んだ関係から歪んだものしか残らない。
歪んだ日常を変えるには、大きな出来事が起きないと変わらないというそんな感じでしょうか。


説話集だったのか……そうか、そうだったのか……(違



あまりほめられなれていないので、うまいとか言われると恥ずかしいです。

他の作品は……
正直私は文章力はともかく、ストーリー構成能力が低いのでなんとも……
この作品のおかげで自分のハードルあげてる気がする今日この頃です。



感想ありがとうございました。
[一言]
秘密基地の依頼を受け読ませて頂きました。
紀舟と申します。
お待たせ致しまして申し訳ありませんでした。
感想です。

とにかく情景描写に無駄が無く、雰囲気・空気に透明感があり素敵な作品でした。

場面ごとに変わる登場人物の一人称視点もその人物の心理が直に伝わり分かりやすかったです。
ブックマークを付けて、時間をおいて読ませて頂いたのですが、時間を開けて読んでもそれが今、誰の視点で話が進んでいるのか分かりやすかったのが、すごいと思いました。4人もいるのに人物の書きわけが出来てるってことですよね。見習いたいです。

また、完結な描写の中の小道具は人物の性格や個性に生かされていて、うまいなーっと思いました。
凛ちゃんのお弁当の中身、碧さんが未成年の前でノンアルコールを飲むところ、亜砂斗のクラシックCD。
どれも効果的に使われていてキャラクターに好感が持てました。
特に碧さん! 素敵な大人だっ!


上記の他にいくつか気になる点があったのですが、そちらはネタばれになったり、この作品の世界観・雰囲気を壊す可能性があるので、メッセージに書かせていただきます。
人によっては作品より先に感想を読む方も中にはいらっしゃると思うので。
すみません……。
  • 投稿者: 紀舟
  • 2015年 03月22日 17時48分
読んでくださりありがとうございます。

別に焦ってもいないので、大丈夫ですよ~。


自分で言うのもなんですが、こういった雰囲気の物が大好きなのです。
難点は、下手に手を加えるとそれを崩してしまいそうなことでしょうか。


本当に、あの視点変換はやってよかったのか、って思ったんですよね。
昔の自分がそれである程度書いちゃっていたので、もう勢いでそのままにしてしまいましたが。


碧は素敵な大人……そうだったのか(笑)
彼は導き手としての役割を担っているので、ああなるんでしょうね。


お気遣いありがとうございます。
メッセージ読ませていただきました。
後程返信させていただきますので。


ご指摘は本当にありがたいです。自分ではなかなか気づけないものですので。
時間を空けてまで読んでくださり、ありがとうございました。
[一言]
じっくり読ませていただきました。

男同士の話、はちょっと飛ばしちゃいましたが、全体を読ませていただきました。

短文の積み重ねが、ハードボイルド小説のような深みを醸し出していると思います。

三人称をキャラクターごとに変えるという方法は、登場人物の内面を深く描写するのによい効果を上げていました。

ストーリーそのものよりも、文章表現で見せるタイプの小説なのかな、とも思います。

こういう表現は、自分自身好きなのでフィットしたのだと思います。

胸がじんわりとするような小説でした。
  • 投稿者:
  • 2015年 03月21日 10時23分
読んでくださりありがとうございます。

男同士の話は、まあ……人選びますからね。なんであんな設定考えたのか、自分でももう思い出せません。


ハードボイルドですかー。
あれ、そういう話が展開される予定があったのです。
やめましたけど。


ストーリーはよくある少女マンガ的なお話ですし。捻りはあまりなかったなと思います。
ひごろ一人称では書かないので、どうなるのかなーと言った感じの実験的作品ですかね。


胸がじんわりとするような、と言っていただけとてもうれしいです。

感想、ありがとうございました。

[一言]
視点の切り替えにより、心理描写がメインで必要最低限の情景描写。それと会話で淡々と進んでいく。それがこの物語に合ってるし、余計なのは台無しになっていたかもしれない。
BLが少し入っていても全然気になりませんでしたし、最後も綺麗に終わっていたのでいい作品だなと思いました
  • 投稿者: Gan
  • 2015年 03月19日 18時05分
読んでくださり、ありがとうございます。

視点の切り替えは、正直、やってよかったのかなとか思ったりしてます。
この作品に関してはその手法が一番であると、思いはするのですが。

あの世界は水彩画の世界とでもいうのでしょうか。そんなイメージなのです。


BL部分に関しては、いろいろと悩んだ部分でもありますが、気にならなかったのならよかったです。あの程度にしておいてよかったと思います。


いい作品と言っていただき、光栄に思います。

感想をお寄せいただき、ありがとうございました。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ