感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[一言]
いよいよ、待ち望んだシーンが迫ってきました。

次回かさらにその次か分かりませんが、ワクワクしながら待っています。
不安要素は、ネタバラシの場の人数がかなり多い事ですね。
頑張って描ききって下さい(丸投げ)
ご感想ありがとうございます。

ここまできたらハッキリ言ってしまっても良いでしょう、次回がそのシーンとなります。

ネタばらしの場の人数の多さは、巻の六のタイトル通りにするためにはやはり必須要素でしたので…書いてて正直後悔しましたけど…
日本全国津々浦々に信長復活の報せが拡散していく、だからこその巻の六のタイトル「日ノ本鳴動」に繋がる、という考えでした。

なんとか頑張って描き切ろうと思います、ただハードルはあまり上げないで下さい…

今後も拙作『信長続生記』をよろしくお願いいたします。
  • TY1981
  • 2015年 08月19日 14時52分
[一言]
この状況で、信長の後継者が、家康になるのでしょうか?
 軍事 → 家康
 実務 → 光秀
 政務 → 前久
信長の下に三長官が居る政治形態に見えます
これが、どのように、家康が信長の光景に繋がっていくか、楽しみに待っています

後、羽柴くんと、その配下、どうなるんでしょうか……
  • 投稿者: 秋鷽亭
  • 2015年 08月18日 22時50分
ご感想ありがとうございます。

はい、ご想像の通りでおおよそ間違ってはおりません。
この三人はそれぞれに優秀でもありますし、だからこそなぜ家康に決定しているのか、と申しますと……

光秀 → 当時としては実はもう結構な高齢のため、いつ死ぬか分からない

前久 → 公家という立場上、どうしても帝の意向を無視できない

という、信長から見た際の難点があるからです。
なので信長よりも年齢が低く、武士の生まれであり、能力や性格を把握していて、家臣団も優秀、という好条件が揃っている家康が最も信長にとっては後を任せられそうな存在、という構図です。

まあ自分でも少々こじ付けに近いかもしれないとは思いますが、拙作の中での信長の思考はこういう状態です。
少々ネタバレではありますが、この辺りは本編でも追々語らせていく予定の部分でしたので、先行公開! ということで。

羽柴家終了のお知らせ、になるかどうかは……こちらはさすがにネタバレはまずいので本編をお待ち下さい。

今後も拙作『信長続生記』をよろしくお願いいたします。
  • TY1981
  • 2015年 08月19日 00時42分
[一言]
更新乙です。
ワクワクw
次回がものすごく楽しみ、もうそれだけです。
  • 投稿者: PON
  • 2015年 08月18日 17時40分
ご感想ありがとうございます。

いよいよこの作品最大の見せ場、と言える場所まで辿り着けました。
楽しみにして頂けている次回のために、現在加筆修正と自己編集をくり返しております。
正念場だからこそ気が抜けませんので、何卒もうしばらくお待ち下さい。

今後も拙作『信長続生記』をよろしくお願いいたします。
  • TY1981
  • 2015年 08月19日 00時28分
[一言]
秀吉にとって天国から地獄へまっしぐらの世紀のご対面まで秒読み入りましたー

長可と同じくニヤニヤしてしまいますw
ご感想ありがとうございます。

影が薄くなってもなんですし、長可を少し個別に描いてみました。
この後の大広間での様々なやり取りは、正直何話に渡って描かれるのか、自分でも見当がついておりません。
下手をすると本能寺の時よりも長くなるかもしれませんが、何卒お付き合い下さいませ。

今後も拙作『信長続生記』をよろしくお願いいたします。
  • TY1981
  • 2015年 08月19日 00時25分
[一言]
第四段落第七行が本来ならば天海であると思われるところが空海になっていますよ。もし意図して空海と書かれたのなら申し訳ありません。
いつもたのしみにしていますので、大変だと思いますが更新待ってます。
  • 投稿者: 我ー努
  • 男性
  • 2015年 08月08日 03時37分
ご指摘ありがとうございます。

実は別の方からもその点に関してはご指摘がありました。
完全に私のミスです。
さすがに堀秀政辺りなら、弘法大師の名前くらいは知っていそうですし、意図して「空海」には出来ません(汗)。
急いで書いて編集も充分じゃないままに更新したら早速ミスがある辺り、自分でもつくづく頭を抱えてしまいました。

楽しみに待って頂いている方々には申し訳ありませんが、なるべく早く続きを更新出来るようにいたしますので、今しばらくお待ち下さいませ。

今後も拙作『信長続生記』をよろしくお願いいたします。
  • TY1981
  • 2015年 08月08日 13時16分
[一言]
はじめまして
何時も更新のたびに楽しみにして拝見させて戴いております
これからも制作活動、頑張って下さい
楽しみにお待ちしてます
  • 投稿者: 北越龍星
  • 23歳~29歳 男性
  • 2015年 08月08日 01時01分
ご感想ありがとうございます。

3月に書き始めてから時間を作っては書き貯めておいたストックが、先日ついに底をついてしまいました。
なので今後は書き終え次第投稿、という不定期更新となってしまいますが、何卒ご了承下さい。
楽しみに読んで頂けることを励みにして、なんとか書き続けていこうと思います。

今後も拙作『信長続生記』をよろしくお願いいたします。
  • TY1981
  • 2015年 08月08日 13時11分
[一言]
更新乙です。

わかる、わかるぞぉ家康。
今私も同じ気持ちだw
ばらす瞬間が楽しみで仕方ないw

次回も更新待ってます。
  • 投稿者: PON
  • 2015年 08月07日 23時33分
ご感想ありがとうございます。

今現在、バラす瞬間に至るまで、を執筆中です。
楽しみにして頂いている所、誠に申し訳ありませんがもうしばらくお待ち下さいませ。

今後も拙作『信長続生記』をよろしくお願いいたします。
  • TY1981
  • 2015年 08月08日 13時07分
[一言]
さしもの秀政でさえ知らぬであろう駿河のとある寺の僧「空海」を名乗り、

天海?空海?どちらでしょうか
  • 投稿者: 秋鷽亭
  • 2015年 08月07日 21時59分
ご指摘ありがとうございます。

そうですね、空海では弘法大師ですからいくらなんでもおかしいですね。
とんだ誤字もあったものです、やはり急ぐと自己編集も充分ではないですね。
ご指摘箇所は先程修正いたしました、以後気を付けます。

今後も拙作『信長続生記』をよろしくお願いいたします。
  • TY1981
  • 2015年 08月08日 13時05分
[一言]
更新乙です。

おお、やられてしまうのかと思えば、まさかのたくらみ阻止。
さすがの毛利両川。
それどころではなくなってしまうみなさんがどう振舞うのか、実に楽しみですね。
  • 投稿者: PON
  • 2015年 08月04日 17時44分
ご感想ありがとうございます。

官兵衛・恵瓊の腹黒コンビも毛利両川相手ではさすがに分が悪いです。
話が大坂に収束していく事になりますが、もうしばらくお待ち下さい。
なにせ肝心の信長公がまだ近江佐和山におりますので。
本当はその他の人物たちも極力出していきたいのですが、さすがに話の展開が遅すぎるので断念せざるを得なくなりました。

今後も拙作『信長続生記』をよろしくお願いいたします。
  • TY1981
  • 2015年 08月04日 23時40分
[一言]
更新乙です。

あー彼は安芸武田家の出ですからね。
そういうこともありますわな。
でも毛利元就や小早川隆景ともあろう者がそれを気づかないなどということがあるかな?
官兵衛もこれはまた、久秀みたいなことになってますねw
こいつらが知ったときの反応が楽しみです。
  • 投稿者: PON
  • 2015年 08月02日 18時17分
ご感想ありがとうございます。

安国寺恵瓊はここに来ていきなり出番が増えました、元就や隆景云々は、その辺りも一応描くつもりではおります。
久秀のように「それ寄越せば許してやる」と言われる様なものを持っていない官兵衛が、どうなってしまうのか…

それらも今後の楽しみにして頂ければ…という所なのですが、ここにきてついにストックが切れてしまってます。
楽しみにして頂いているというのにとんだ不手際ですが、何卒気長にお待ち下さいませ。

今後も拙作『信長続生記』をよろしくお願いいたします。
  • TY1981
  • 2015年 08月04日 13時48分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ