感想一覧

▽感想を書く
[一言]
どの作品も楽しく拝読させていただきました。
でもこの作品は登場人物が不快です。
コメディと理解してます。
しかし王子は国民の、令嬢は領民の血税で贅沢な生活をしておきながら、義務を果たす気もなく奔放すぎ。
こんな2人が国のトップに立たなくてよかったですが、罰も与えられず公爵家などの庇護の下幸せになるとは…
  • 投稿者: ななし
  • 2015年 05月25日 18時05分
 感想、ありがとうございます。

 はい、コメディです。(私にシリアスは難しいです。) 
真剣に考えるとツッコみどころ満載です(汗)。

 不快な登場人物というのは、出奔した元王太子候補・元王太子妃候補の2人でしょうか? 主人公たちを上手くハメた王たちもでしょうか?

 出奔したメンバーですが、庇護というのは実は建前で、本目的は監視。 
王族の血は消せないので、犯罪行為でも有れば通常以上の厳重処罰だし、将来的に王位継承者が居なくなった場合は彼らの(王家の)血統が必要になるので、所在把握のための行動制限。 
そのためには身分と権力の有る監視役であることが必要不可欠で、当人たちを欺くためにも件の公爵家などは好都合だったという事情有り。

 王たちについては、息子たちに振り回されて疲れてたり、適切(まとも)な後継者に後を託したかったり、その他、本音も建前も色々大量に抱えてます。
 実の息子の子供以上に、主人公たちの子供を楽しみにしてるっぽいのも半分は本音。
だって、一緒に遊んだりするのに向いてるのは・・・だろうし、人格や能力に期待できるのは・・・だから、ね?

 国民も含めて極力もれなくハッピーエンドを、と考えた結果でもあったり(笑)。
  • 紫陽 圭
  • 2015年 05月26日 00時16分
↑ページトップへ