感想一覧
▽感想を書く[良い点]
面白かったです!!!
電子戦……迎撃されるミサイル群……仮想砲身……魅力的なイメージの連続でした。(科学考証については良くわかりませんが)
特に仮想砲身式のレールガンは、そんなのアリなんだ!!! とびっくりしましたし、なんというかシビレました!
途中でちらっと、「これライバル機とかあるとしたらどんなだろうな」と考えながら読んでいたらラストの展開でほうほう! となりました。どうなっていくのか、と想像をかきたてられるラストですね!
面白かったです!!!
電子戦……迎撃されるミサイル群……仮想砲身……魅力的なイメージの連続でした。(科学考証については良くわかりませんが)
特に仮想砲身式のレールガンは、そんなのアリなんだ!!! とびっくりしましたし、なんというかシビレました!
途中でちらっと、「これライバル機とかあるとしたらどんなだろうな」と考えながら読んでいたらラストの展開でほうほう! となりました。どうなっていくのか、と想像をかきたてられるラストですね!
ご感想本当に有り難うございました。
宇宙が舞台でロボットが活躍する話を書いてみたいなっていう気持ちがありまして、そこに更にまだ私が挑戦した事の無い要素入れてみようという事で電子戦を描いてみました。
レールガンは、砲身摩耗と熱問題を一挙解決しつつ射角変更出来たら良いなといういうビジュアル面の新しさとアイデア優先で入れてみました。
短編なのでこれから始まる賞金稼ぎと海賊の間で繰り広げられる人型機動兵器同士の戦い、そしてその両方に属さない第三者の予感を思わせるラストで締めた感じです。
まだ盛り込んでみたいアイデアありますので、いつか余裕が出来た時に続きが書けたらいいなと思います。
改めてご感想有り難うございました、とても嬉しかったです。
これを励みに次作も頑張ります
宇宙が舞台でロボットが活躍する話を書いてみたいなっていう気持ちがありまして、そこに更にまだ私が挑戦した事の無い要素入れてみようという事で電子戦を描いてみました。
レールガンは、砲身摩耗と熱問題を一挙解決しつつ射角変更出来たら良いなといういうビジュアル面の新しさとアイデア優先で入れてみました。
短編なのでこれから始まる賞金稼ぎと海賊の間で繰り広げられる人型機動兵器同士の戦い、そしてその両方に属さない第三者の予感を思わせるラストで締めた感じです。
まだ盛り込んでみたいアイデアありますので、いつか余裕が出来た時に続きが書けたらいいなと思います。
改めてご感想有り難うございました、とても嬉しかったです。
これを励みに次作も頑張ります
- 耀雪メイカ
- 2015年 03月27日 22時45分
感想を書く場合はログインしてください。