感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
更新の仕方で自分の好みはありますが、作者の好きにしたら良いと思います。
例えるなら、週刊誌と月刊誌のどちらが好きですか?に近い問題だと思います(例えが変ならすみません)。
好みということを前提にあえて作者に伝えるなら、
まず、『罠師』の設定が活きてくるところまでは書きためた後、一気に話を進めた方が良いと思います。
その後は文字数多くて、少ない更新に1票です。
2週間以内に1話の更新ぐらいで良いと思います。
※少し訂正しました
更新の仕方で自分の好みはありますが、作者の好きにしたら良いと思います。
例えるなら、週刊誌と月刊誌のどちらが好きですか?に近い問題だと思います(例えが変ならすみません)。
好みということを前提にあえて作者に伝えるなら、
まず、『罠師』の設定が活きてくるところまでは書きためた後、一気に話を進めた方が良いと思います。
その後は文字数多くて、少ない更新に1票です。
2週間以内に1話の更新ぐらいで良いと思います。
※少し訂正しました
[良い点]
ものっそいライトな文体で変な理屈をこねくり回さないところ。だが、キャラ設定を読むと以外にも登場人物にしっかりとした背景があるようで物語に妙なリアリティがあっておもしろい。
[一言]
最初はどこか見た展開の多さにブラウザバックしそうになったがなぜか読み続けられる。それはおそらくライトな文体に反してキャラ付けが上手いからだと思う。うざいけどどこか憎めない主人公と苦労人のモブがいい味を出している。
無事完結を祈って応援しています。
ちなみに、文量多くして少ない投稿に一票。
文量少ないとそれだけで物語を薄っぺらく感じさせられることが結構あるので。
ものっそいライトな文体で変な理屈をこねくり回さないところ。だが、キャラ設定を読むと以外にも登場人物にしっかりとした背景があるようで物語に妙なリアリティがあっておもしろい。
[一言]
最初はどこか見た展開の多さにブラウザバックしそうになったがなぜか読み続けられる。それはおそらくライトな文体に反してキャラ付けが上手いからだと思う。うざいけどどこか憎めない主人公と苦労人のモブがいい味を出している。
無事完結を祈って応援しています。
ちなみに、文量多くして少ない投稿に一票。
文量少ないとそれだけで物語を薄っぺらく感じさせられることが結構あるので。
[一言]
一話の文字数や投稿ペースはあまり読者に意見を聞かない方がいいかと、人それぞれでして、文字数が少なくてもいいから多く投稿してくれと仰る方、思う方もいます、メリットとしては、早い更新で内容を覚えやすい、気軽に読めていい、などがあります。
ですがそれでは一話一話の内容がどうしても薄くなってします、いいシーンなどでまた次回となり、非常に焦れったい思いをすることが多くなります。
では反対に、文字数を多めにし、投稿の間隔を開けてくれと仰る方、思う方もいます、この場合でのメリットとしては、いいシーンなどの次回への持ち越しがなくなり、すっきり読み切ることが可能になります。
ですが、更新があいてしまうとゆうことは、前の内容が朧気にしか思い出せなかったり、間隔を開けすぎると、内容を忘れ文字数が多い為、読み直し、読み進めるなどが億劫になり、ついには読まなくなるなんてことはよくある話です。
つまりは両極端などに考えず平均的な文字数、平均的な投稿間隔で、普通でいいんです。
ですが一番は作者のペースが大事です、この話は一気に読んで欲しいと思ったなら、投稿を少しあけ長文に、反対にいいとこで敢えて切り、次回を早めに投稿するなど、作者が自分の目線で、ペースで、一番楽しめるのがいいと思います。
長々と偉そうにすみません、全然一言ではありませんね、いい作品にはできるだけ残って欲しい……
そう一人の読者としての意見でした。
一話の文字数や投稿ペースはあまり読者に意見を聞かない方がいいかと、人それぞれでして、文字数が少なくてもいいから多く投稿してくれと仰る方、思う方もいます、メリットとしては、早い更新で内容を覚えやすい、気軽に読めていい、などがあります。
ですがそれでは一話一話の内容がどうしても薄くなってします、いいシーンなどでまた次回となり、非常に焦れったい思いをすることが多くなります。
では反対に、文字数を多めにし、投稿の間隔を開けてくれと仰る方、思う方もいます、この場合でのメリットとしては、いいシーンなどの次回への持ち越しがなくなり、すっきり読み切ることが可能になります。
ですが、更新があいてしまうとゆうことは、前の内容が朧気にしか思い出せなかったり、間隔を開けすぎると、内容を忘れ文字数が多い為、読み直し、読み進めるなどが億劫になり、ついには読まなくなるなんてことはよくある話です。
つまりは両極端などに考えず平均的な文字数、平均的な投稿間隔で、普通でいいんです。
ですが一番は作者のペースが大事です、この話は一気に読んで欲しいと思ったなら、投稿を少しあけ長文に、反対にいいとこで敢えて切り、次回を早めに投稿するなど、作者が自分の目線で、ペースで、一番楽しめるのがいいと思います。
長々と偉そうにすみません、全然一言ではありませんね、いい作品にはできるだけ残って欲しい……
そう一人の読者としての意見でした。
[良い点]
面白かったです!
[一言]
今日見つけて一気に見させてもらいましたが、とても面白かったです!
こらからもたのしみしてます!
面白かったです!
[一言]
今日見つけて一気に見させてもらいましたが、とても面白かったです!
こらからもたのしみしてます!
[良い点]
面白い(≧∇≦)b。
[一言]
もともと面白いから、余りハードル上げなくていいよ。それよりたくさん投稿して。少しぐらいおもしろさ少なくしていいから(^o^)。
面白い(≧∇≦)b。
[一言]
もともと面白いから、余りハードル上げなくていいよ。それよりたくさん投稿して。少しぐらいおもしろさ少なくしていいから(^o^)。
[良い点]
日間一位おめでとうございます!!
とても面白いです!
更新頑張ってください(((o(*゜▽゜*)o)))
日間一位おめでとうございます!!
とても面白いです!
更新頑張ってください(((o(*゜▽゜*)o)))
[一言]
とりあえず、プロローグの最初の数十行だけ読みました。
龍・ドラゴン好きのタグがある割にはのっけからドラゴンを残虐に殺してますがどうなんでしょう?
ドラゴンに対しての敬意も好意も感じないのですが。
とりあえず、プロローグの最初の数十行だけ読みました。
龍・ドラゴン好きのタグがある割にはのっけからドラゴンを残虐に殺してますがどうなんでしょう?
ドラゴンに対しての敬意も好意も感じないのですが。
ドラゴンが重要になってくるのはかなり先です。ぶっちゃけ最後の方です。
- 疲りた
- 2015年 12月05日 06時14分
[気になる点]
日本と物価や貨幣価値が同じくらいなのに、四人家族一か月で50万はかからない。一人頭12万5000円で、毎日約4166円使い続けるのは相当贅沢してると思われ。外食の物価は同じかちょい安めなので、ちょっとその辺は直した方がいいかも。
日本と物価や貨幣価値が同じくらいなのに、四人家族一か月で50万はかからない。一人頭12万5000円で、毎日約4166円使い続けるのは相当贅沢してると思われ。外食の物価は同じかちょい安めなので、ちょっとその辺は直した方がいいかも。
でも税金とか色々あるんですよね
- 疲りた
- 2015年 12月04日 11時13分
参考にします
- 疲りた
- 2015年 12月04日 11時11分
[一言]
22話で賭けの大元とありますが胴元では?それと23話で便座上とありますが便宜上でしょうか?
22話で賭けの大元とありますが胴元では?それと23話で便座上とありますが便宜上でしょうか?
ありがとうございます。直させていただきます。
- 疲りた
- 2015年 12月04日 07時49分
[一言]
主人公の職業の罠師が無意味ですね。
戦闘シーンで直接攻撃ばかりしていますし、レベルを上げて物理で殴れっていうなら最初から勇者とかで良いじゃんって思ってしまいます。
周りのキャラを無能ばっかにして主人公すげーをしてるのもかなりきついですね。
せっかく他とは違った設定にしてるのだから、その設定を生かした内容を考えた方が良いですよ。
タイトルを見て、罠を使った頭脳戦やテクニカルな戦闘スタイルを期待していたので残念です。
主人公の職業の罠師が無意味ですね。
戦闘シーンで直接攻撃ばかりしていますし、レベルを上げて物理で殴れっていうなら最初から勇者とかで良いじゃんって思ってしまいます。
周りのキャラを無能ばっかにして主人公すげーをしてるのもかなりきついですね。
せっかく他とは違った設定にしてるのだから、その設定を生かした内容を考えた方が良いですよ。
タイトルを見て、罠を使った頭脳戦やテクニカルな戦闘スタイルを期待していたので残念です。
それやるの後半です。序盤は舐めプしてます
- 疲りた
- 2015年 12月03日 23時48分
― 感想を書く ―