感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[良い点]
 武術のために渡航って時点でつよつよなのに、あっちでの独特の習慣に振り回されあるいはたくましく克服し女の子と遊び、まして複数の女の子と交流(ただし物理=武術)と現実は小説以上な物語っぷり。
[気になる点]
 更新はないのかなあと思いつつこれもある意味完結といえなくもない。

 個人的に砂が買い物にかかりまくりがデフォルトなのがお気に入りです。
[一言]
 まさかなろうで『チベット旅行記』(青空文庫で読めます)の河口慧海師の名前が出てくる作品があろうとは。偉大な旅人はある意味時空を超えますよね。
[一言]
お邪魔します、太ましき猫です。
読み始めたら一気読みでした(笑)

拝読前:((o(´∀`)o))ワクワク
拝読後:∑(´゜Д`;ノ)ノ ヒェェェエエ!!!

現実って……凄いです。
それにしても――
中国って広い ! 逞しい !!
爆発的パワーは日常の中で磨かれているって、改めて思いますよ。
その荒波の中で滞在できたとは……凄い ! の一言 !!
圧倒されながらも、想像すると笑ってしまう部分も多々あって、どこか温かみが感じられます。

肉はね……昔、ウサギさんで騙されましたわ(汗)
旅行先で出されたお肉、美味しかったのですよ……その頃、白兎を飼ってましてね……何のお肉だか分かる?って言われて、家族で「(゜Д゜) ハア??」ってなりプチパニックでした。
あの時は、フランス嫌いになりかけましたわぁ(笑)

  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 07月24日 21時39分
管理
最初は正直言って帰りたかったですよっ(^_^;)
帰るに帰れなくて、ってだけで長居してしまいました。
今だから笑える部分多いんですけど、直面時にはもう必死でしたねw

うさぎは、本業柄、以前はさばいていたこともあります。
ジビエとしてですよ。
目がね、もう、助けてって訴えてて……、あ、生きてるやつではありません!

お読みいただき、感想までいただきありがとうございます!
[良い点]
相変わらず楽しい。実は唐瀬さんかなりモテ男。
[一言]
抽烟吗? チョウイェンマ?まで拝読しました!
槍で串刺しにならなくてよかった。
煙草で友だち、日本もかつてそんなところがあったような気がします。ま、どちらが良いかとは言えないんだけど^^
お読みいただきありがとうございます!
なかなか更新できないですが(思い出せないためw)まだ終わったわけではありません。先日、ネタになりそうなエピソードを思い出したんですが、家に戻ったらすっかり消えてしまいましたwwww
物忘れ・・・手ごわいです( ;∀;)
[一言]
武術に関係なく、
二人の女子を虜にさせるストーリー展開に期待。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 11月11日 23時00分
管理
[良い点]
毎回こっそりと楽しみにさせて頂いています。
なろうでは、こういったエッセイをなかなか読むことができないので、そこもありがたいなぁと思いながら拝読しております。
インターネットや観光のレベルでは分からないような文化の話、また武術の話が語り口も含めて大好きです。
[一言]
はじめまして。Q式というものです。これからも楽しみに読ませていただきます。
Q式さん、ありがとうございます。
語り口については、その日の体調や気分により一定していませんし、度々変な文章があるかと思いますが、そのあたりも気軽に楽しんでいただけて嬉しいです。
ネタについては、日記つければよかったなあと後悔してまして、なかなか思い出せなくなってきましたが、まだまだあったはずなので、今後もよろしくお願いします。
[良い点]
文章の書き方がうまく、自分も見習いたいと思いました!
小説自体にも引き込まれ、ワクワクして見せていただきました!!
今後とも頑張ってください!
希望が丘さん、こんにちは。
嬉しいこと言っていただけますが、文章メチャクチャでしょ?w
わざとこんな書き方している作品なのですが、見習わないでくださいww
希望が丘さんもがんばってくださいね!
ありがとうございました(*^_^*)
[一言]
きゃああああああああ。
ネコがあああああああ
ネコ肉がああああああ
ねずみがああああああ
ネズミの赤ちゃんおどりくいぃぃぃぃぃいいいいい
正気度失っちゃいます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 06月08日 23時13分
管理
私は食べてませんから!・・・ね?
あ、猫は・・・w

とにかく、ありがとうございました!
[良い点]
とにかく唯一無比!!!
[気になる点]
寸止め!w
[一言]
チャンピオン少女とのデートまで拝読しました。
どれもこれも面白過ぎます。(寸止め? は冗談で^^ ゴキこわいですねえ。実は寝ているうちに口に入っていたのでは?)
ラマ教にも宗派があるなどと考えたこともなく、勉強になりました。
口を半開きにした無感動な観衆、これってわかる気がしますね。
あと、物乞いが煙草を……大受けです。まだ共産主義国だった某国にもジプシーの人たちや物乞いはけっこういましたし(少し金持ちで気弱そうな人間の脛にしがみついて離れない)、どこでも人間は変わらないんでしょうかね。
止めてくれたお坊さん、きっと唐瀬さんの追っかけだったんですよ……^^

続き、とても楽しみにしております!


どうもです!
実は寸止めしたものもありますよ。
書きたいけど書けない!ww
物乞いがタバコ・・・これ、写真撮ったんですよ。

調子に乗ると、もっとやばいこと書くかもしれませんが、ドン引き作家ですから、問題ない!かもね♪
[一言]
なろうの作品にしては、すごい斬新な小説だと思いましたw面白かったです

中国は、それを一つの国と一括りにしてしまうには早計過ぎるほどの国土を有していますからね。全ての地域がこのような生活環境だということは無いとは思いますが・・・
しかしそんな広い国土の隅の、闇を抱えた一端のようなものが垣間見えた気がして、とても引きつけられる内容でした。
また、面白いお話を期待しております!
おっしゃるように、中国はとてつもなく広いです。私は西安を拠点にしていましたが、東、西、南と動くに連れて、まったく様相が変わっていくんですよ。人、生活感、料理なども含めて。
中国国内はかなり回りましたが、それでも一部にすぎないほど広大であり、そして、どこへ行ってもびっくり箱のような国でした。
私が感じたワクワク感を少しでも伝えられたらいいなと思っています。
お読みくださりありがとうございました!
[一言]
さすがにここまでのネタは持ってないわw。
敬意を評して、最大限のポイントを投下させていただきます!
ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!
1 2 Next >> 
↑ページトップへ