感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
最後まで読みました。
謎めいた物語が虚しさを残して終わったというのが素直な感想です。
壮大な物語の一部分というコンセプトも納得しました。
第四部で一番印象に残ったのはクイラでした。
あれだけバサバサ斬りまくったらもう惚れるしかない。
あとはミドを狙撃したナード。撃つ前の心理描写が素晴らしかったです。
他のキャラは終盤で皮を破って別人になった感じがして評価し辛いです。
この惑星の人達哀れすぎるなぁという気持ちも少し。
最後クイラがふらっと現れてサヴァン殺したら面白いなとか思いました。
大きな流れを作った面々を神のように、計画の外側にいた面々を人のように感じたせいかもしれません。サヴァンが嫌いなわけじゃなくて、翻弄された側が爪痕をひとつくらいつけて欲しいなという感覚です。ノーヒットノーランされそうなチームにソロでいいからホームランを願うような感じです。集結してボロボロになった砂漠の民たちとかホント元気出してほしい。復興頑張って!
それと精神攻撃は相変わらず素晴らしかったです。芸術的だとさえ思います。最高。
纏まりがないですが、こんな感想でした。楽しかったです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2020年 05月24日 19時01分
管理
感想ありがとうござます。
最後まで読んでいただいて、本当に感謝いたします。
書いているときはまったく感じなかったのですが、
いま考えてみると、手塚治虫の『火の鳥』のような情感を
無意識に追っていたのかもしれません。
なんにせよ、全体と部分、瞑想的な見方と人間らしさ、
にっぷしさんのおっしゃるとおりの、神と人という兼ね合いは
なかなか難しいなあと思いました。
このあたりは、ただただ自分の力量の問題ですが・・・

これまでいただいた、にっぷしさんの感想は、とても澄んでいて気持ちよかったです。食い入るようなエネルギーを感じましたし、純粋に読書を楽しんでいることが伝わってきました。

およそ一年かけて読んでくださって、感無量です。
なんどもいうようですが、わたしだけではなく、書いた物のほうも感謝感激しております。心の中で思いきりにっぷしさんに手を振らせていただきます。

またなにか投稿するかもしれませんので、そのときは覗いてやってくださいませ。

それでは。
[良い点]
第三部まで読みました。
戦いに次ぐ戦いで息をつかせぬ展開でした。
テッサの戦い。マッキーバは中々見せ場がやってこない。
エトの夜。ついに精神攻撃が破られた!二重人格で回避は胸が熱くなります。
砂漠の決闘。レダはやっぱり強い。なぜかcv高山みなみで再生されます。
リターグ動乱。ビックリしました。最高ですか!わくわくが止まらない。
聖都動乱。ピット頑張れピット!戦いで一番ハラハラします。生き残って。
聖都動乱。マッキーバについに見せ場が!一瞬だけど強かった!
聖都動乱。そして精神攻撃破り2つ目!絆の力で破るとはやりおる。
聖都動乱。リカメイvsルケデリアは流石に一番熱かった。リカルド強い!!
これまで無敵感が強かったルケに一撃入れたのは最高に嬉しかったです。
その直後に哀れなことになってしまったけど。ニド/カザンも二重人格なのかな。
コーデリアの謎斬撃は強いし謎ですね。類別するとシドと似ているのかな。
そしてそれを切るリカルドよ。機械も使う柔軟性も最高だったのに退場残念。
名槍イサギは何かのキーアイテムなのかな。殺すと相手が爆発する謎の槍。
イルの肩も爆発してよかったのに。名前がある武器ってこれだけだから気になる。
果たし合いとか言っといて怪我したら帰っちゃうイルはクソ雑魚チキンですね。
その他退場者では、リリィ・エントールが可哀想でした。何かひどく報われない。
戦い以外では、クイラとエンディウッケに大変胸キュンさせて頂きました。
ローもコーデリアの尻尾を掴んで再会フラグ立ったし、これからが楽しみ。
リディア、レダ、エンディ、次点でクイラは何か特別だったりするのかな。
戦場がアイザレンへと推移して佳境へと入っていく物語。
続きも楽しく読ませていただきます。
[気になる点]
聖都動乱・6の序盤のリカルドの独白なんですが、地の文でマッキーバになったりキュベルカになったりしている気がします。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 09月01日 20時59分
管理
感想をありがとうございました。また返信が遅れまして、すみません。

今回書いた話は、ちょっと不憫な展開をいくつか作ってしまったな、といまさら感じておりますが、それも含めて、書いている当時は充実していました。一応ラストのカタルシスありきで筋書きを作っていたので、アクセントとしてダークな場面を持ってこようと考えていた気がします。

レダはモデルがあって、ソウルキャリバーというゲームのティラというキャラをイメージしたものです。高山みなみのころだと、富永みーなあたりかな、というところです(笑)

もともと、スターウォーズやファイブスター・ストーリーのように、長いスケールの一部分というつもりで書いていたので、今回の話の前後の設定は、書く前から漠然とありました。なのでリディアやレダはとくに、それを前提として書いています。

独白の部分、ご指摘どうもありがとうございました。直しておきました。なんでこんな間違いを、と首をかしげてしまいました(笑)

熱心に読んでくださって、本当にありがとうございます。やはり書かれた物のほうも喜んでいるでしょう。
4部も楽しんでいただけると幸いです。
[良い点]
第二部まで読みました。
コーデリアさん強かった。活躍嬉しいけど、大変なことに。
メイナードさん。とても強いらしいけど、戦線離脱。
この二人の今後が気になります。
『知事』の一軍。ありえないくらいアホ。一斉駆除ナイス。
『知事』の二軍。弱くてアホだけど指揮官いなくてかわいそう。レドムは早く謝って。
新登場クイラ。好きになりました。新癒し枠になるか。
主人公三人の結束感が良かった。エアハルト元気出せ。
コーデリアが食事を要求するシーンが好きです。
捕虜になった状態での振る舞い方って、なんか惹かれます。
劣位にあって背筋を伸ばせることに感銘を受けるからかな。
続きも楽しく読ませていただきます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 07月14日 11時44分
管理
はじめまして。
感想をいただき、ありがとうございます。
返信が遅れましてすみません。
数年たっても、こうやってコンスタントに読んでもらえることで、
私だけではなく、書いた物も喜んでいると思います。
熱心に読んでいただいたことが、にっぷしさんの感想の文章によく表われていて、
とてもありがたいことだと感じております。
この話の前後の世界について、頭の中にはいろいろと想が巡っております。
いつかまた、なにか書けたらいいなと思います。
ありがとうございました。
[良い点]
第一部まで読みました。
とても面白いです。主人公三人が好きです。レダは可愛い。レダは癒し。
精神攻撃の描写がとても好きで、不思議な狂気がたまりません。
対抗策がさっぱりわかりませんが、中から破れる人出てくるのかな。
キャラではあとは『ワニ』と『学者』が謎すぎて好きです。
続きも楽しく読ませていただきます。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2019年 07月13日 05時58分
管理
[一言]
物語の真相には驚きました。海外の良質なSFを読み終えたような気分です。文体も世界観にあっていて良かったです。
個人的にはクイラがものすごく不憫だったので、救われる可能性が示唆されていて安心しました。
エンディウッケとマッキーバのコンビには癒されました。
感想ありがとうございます。

クイラというキャラクターは、はじめは設定していなかったのですが、
書いている途中でふと思いついて作ったものです。
そういう意味では、期せず話が広がってとてもよかったと思っております。
エンディウッケは、自分でも好きなキャラクターです。書いていて楽しかったです。

またなにか書ければいいなあ、と最近思っております。

良いお年をお迎えくださいませ。
[一言]
読ませていただきました。

様々な展開が目白押しで面白かったです。

続きを待ってます。
  • 投稿者: 中上炎
  • 2016年 01月10日 09時58分
感想ありがとうございます。とてもはげみになります。

いままでのペースで一歩一歩進んでいきたいと思っております。

またよければ読んでやってくださいませ。
↑ページトップへ