感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
『ウチのカミさん』を考案した
テレビ版の翻訳者の親族です。
その人が亡くなって十五年以上経ちますが、
『ウチのカミさん』を覚えていて下さる方がいらっしゃられて、
嬉しいです。
『ウチのカミさん』を考案した
テレビ版の翻訳者の親族です。
その人が亡くなって十五年以上経ちますが、
『ウチのカミさん』を覚えていて下さる方がいらっしゃられて、
嬉しいです。
[良い点]
二枚のドガの絵を検索していたら、この作品を知ることができました。作者さんのコロンボに対する気持ちが伝わってきてとても感動しました。自分も最初から見直そうと思います。
二枚のドガの絵を検索していたら、この作品を知ることができました。作者さんのコロンボに対する気持ちが伝わってきてとても感動しました。自分も最初から見直そうと思います。
- 投稿者: ピーター
- 2018年 10月28日 13時22分
[一言]
中学校時代に流行ったコロンボを一作目から全話見直そうと思っています。1話ごとに見終わったらよくわからなかった部分の参考書として利用しております。非常に良い参考書です。引き続き利用いたします。
ありがとうございます
中学校時代に流行ったコロンボを一作目から全話見直そうと思っています。1話ごとに見終わったらよくわからなかった部分の参考書として利用しております。非常に良い参考書です。引き続き利用いたします。
ありがとうございます
- 投稿者: 越後屋
- 2017年 12月27日 08時19分
ありがとうございます。元はといえば自身の心覚えのために書き始めたのでした。あと、市販の「コロンボ読本」(アメリカで出版されたものの翻訳)が間違いだらけだったこともあります。
- 場合 照美
- 2018年 01月12日 20時28分
[気になる点]
『指輪の爪あと』記事の冒頭で邦題に触れていらっしゃいますが、レンズのスペルは "lens" なので「死のレンズを手に」という訳は全く的外れと思われます。
『指輪の爪あと』記事の冒頭で邦題に触れていらっしゃいますが、レンズのスペルは "lens" なので「死のレンズを手に」という訳は全く的外れと思われます。
- 投稿者: でぶ
- 2017年 06月12日 01時30分
動詞のlendだったのですね。不明をお詫びいたします。ご教示ありがとうございます。「死者が手を貸す」といった意味でしょうか。
- 場合 照美
- 2017年 07月25日 06時17分
[一言]
数々の著作が出版されている「刑事コロンボ」研究の第一人者、町田暁雄氏が基幹を勤める同人研究季刊誌『COLUMBO! COLUMBO!』が、先日完結しました。
有志が集って原稿を書いていますが(私の弟もその一人)、やはり半分プロじみた方々が書くものと、一般素人の方が書くものは、親近感というか、素人の方が説得力が感じられますね。
不特定多数に気を使って書くものと、自由に心情を書いたものの差と言いますか・・・。
数々の著作が出版されている「刑事コロンボ」研究の第一人者、町田暁雄氏が基幹を勤める同人研究季刊誌『COLUMBO! COLUMBO!』が、先日完結しました。
有志が集って原稿を書いていますが(私の弟もその一人)、やはり半分プロじみた方々が書くものと、一般素人の方が書くものは、親近感というか、素人の方が説得力が感じられますね。
不特定多数に気を使って書くものと、自由に心情を書いたものの差と言いますか・・・。
ありがとうございます。
主観をドラマにどれだけ近づけられるか、という感じで書いています。いろんな人が書いた批評が納得いないのも動機の一つとなっています。
ただ、作品の好悪によって、文章の長さが変わってしまうところがありますので、売り物にはならないかもしれません。
主観をドラマにどれだけ近づけられるか、という感じで書いています。いろんな人が書いた批評が納得いないのも動機の一つとなっています。
ただ、作品の好悪によって、文章の長さが変わってしまうところがありますので、売り物にはならないかもしれません。
- 場合 照美
- 2015年 06月15日 10時22分
― 感想を書く ―