感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
[良い点]
なぜモビルスーツを知っていて飛行機を知らないのか、とツッコもうと思ったら知ってるじゃないですか(笑)。
かと思ったらクレヨンしんちゃんになってるし。でもしんちゃんなら「ブ」と「ラジャー」の間に「、」入れないと。
で、風の谷に飛んでったみたいですな。
んでもって最後が平成ガメラ。

そして、いつの間にかマルコがフィーオを自慢するようになってますね。
二人とも頑張った、いいお話でした。
[一言]
鳥人間コンテストを毎年家族全員で揃ってみるのが夏休み最後の楽しみでしたね。
最初の頃は滑空機の方が遠くまで飛んでて、人力プロペラ機なんて垂直に落っこちるのばっかりだったのが、いつの間にかきちんと揚力を得て発進台から飛び立ち、プロペラでしっかり推進して、本当に琵琶湖の対岸まで飛べるようになってしまったという。
ああ、何もかもみな懐かしい。

ところで「最後の軽く旋回して」は「最後に軽く旋回して」ではないかと。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2015年 06月27日 23時30分
毎度、濃ゆい感想ありがとうございます、結城さん!
動脈硬化著しい脳からのネタの探しがいを感じております。(笑)


>なぜモビルスーツを知っていて飛行機を知らないのか
ここ言及しようかな、と一瞬悩んだんですけど……。
「そもそも気にしたら負け」みたいなネタばかりですし、あえてスルーしました。
なんでもありって事でお願いします。(土下座)

>「ブ」と「ラジャー」の間に「、」入れないと
芸コマですね~。言われてみれば確かに……これは片手落ちでありました。
そういえば漫画版ではどんな表記になっているんでしょうな。今度、調べてみます。

>二人とも頑張った、いいお話
ありがとうございます。
こういう青春浪漫みたいなネタも、ちょこちょこ書きたいと常々思ってます。

>コンテスト
どこのご家庭もそうだと思います、あの頃は。
翌日「あの飛行機おしかったなぁ」とかの話題で友人と盛り上がったり。
そこまで含めての一つの世代が感じる共通体験ですね、あれは。

>人力プロペラ機
その辺りをコッソリ再現しての本編でした。(笑)
最初は浮く事自体が感動でした、ああいうのって。
まぁ翼を背負って、琵琶湖に飛び込む面白枠も大好きなんですけどね。

>「最後の軽く旋回して」は「最後に軽く旋回して」
うわ、中盤ばかり見直してしまい、こんな序盤で誤記ががが。失礼しました。
わざわざご指摘させてしまいスミマセンッ。でも、ありがとうございます!
  • gac
  • 2015年 06月28日 22時27分
[一言]
更新ありがとうございます!!

ポークの屋台まで作ってしまうこの行動力よ。
言動さえどうにかなれば、スペック自体は決して悪くはないんだがなぁ。
でも、そこが残念だからこそのポークだよね。
感想ありがとうございます、猫まるまりさん!

>スペック自体は決して悪くない
たまに彼らのスペックはLv95になりますが、普段はLv15くらいなんですよ。
興味の無い事には全く意識を割かないんでしょうねぇ。

>言動が残念
たまに私も「この子、何を言っているんだろう」と思ったり思わなかったり。
作者さえも翻弄してくれる、心地良い連中です。(笑)
  • gac
  • 2015年 06月27日 23時17分
[良い点]
抱きしめた心の小宇宙が宇宙戦士と入り交じってるような…
あとはドイツ軍のことわざでしたね。

教訓、のんびりした人手も怒らせると恐い。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2015年 06月26日 23時27分
感想ありがとうございます、結城さん!

>入り交じってる
相変わらず、救えないレベルにネタが混じり過ぎてスミマセン。
いつもの事と言っては、いつもの事なのですが。

>ドイツ軍のことわざ
これ調べたら、実は言ったとされる人物が二転三転しましてね。
なんとか原典に行き着いたものの、結構意味合いが変わって驚きました。

>教訓
何がスイッチになるか、大人しい人ほど分からない物ですな。(笑)
  • gac
  • 2015年 06月27日 07時36分
[良い点]
「戦いには二つの正義がある」byマンナッカーatゴールドライタン。
「力なき正義は無能なり、正義無き力もまた無能」by大山倍達。
マルコが己の正義を力で押し通しましたな。そしてフィーオには負ける。フィーオがいい感じでヒロインっぽくなってきましたね。

今回は断空砲と超銀河伝説くらいしか見つからなかった…
[一言]
ブラックオニキスでしたか!
FC版を弟がやってるの見たことはあります。装備を変えるとキャラの姿が変わったり、敵とエンカウントするとキャラが振り向いたりと細かい部分が凝ってましたが、魔法使いの攻撃が、宝石を投げて相手へぶつけるという物理にしか思えないグラフィックでした(笑)。
タコというとザナドゥを思い出します。あれが遊べるようなPC持ってなかったから、指くわえてパソコン雑誌のグラフィックを見てただけですけど。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2015年 06月25日 16時47分
感想とコメントありがとうございます、結城さん!

マス大山は仕方無いですよね、我々の世代の魂ですから!
なお野蛮な正義とかのキーワード自体は、映画ネタが主軸でした。

>己の正義
あそこで頷いたら世界の半分(ただし闇の世界)を貰えます。
でも話を聞かなければ、どうという事は無いっ!

>フィーオがいい感じでヒロイン
ありがとうございますっ!
小生意気な娘を愛でるような気持ちになって貰えるよう、頑張ります。(笑)

>超銀河伝説
私はコミックスからでしたねー。いやぁ良い漫画でした。
戦い忘れた人々が、彼らの流星に平和を願うシーンも素晴らしい……。
色褪せない傑作です。

>タコというとザナドゥ
早くドラゴンと戦いたいのに、ボスにクラーケンばかり出るというタコ地獄!
FC世代だと、これがドラ○もんゲームの三面になるかもしれません。
  • gac
  • 2015年 06月25日 19時37分
[良い点]
ガジラは原作版。ドリル戦艦が自転車であっても古い事に代わりはないという現実がなあ。あーるの連載開始からもう30年ですよ…

タコさんが探している黒い石って何かの伏線なのかな。
[一言]
実家にポンプ井戸があって、庭の池の金魚のために毎朝汲んでましたね。一度修理しましたが、近年水の出が悪いようで。
水質検査をすると、震災時とかに水の供給義務が発生しそうなんで、何も調べてないので、もっぱら金魚や庭木用になってます(笑)。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2015年 06月24日 06時10分
結城さん、感想ありがとうございます!

>連載開始からもう30年
はっはっは、そんな馬鹿な話がうわぁあああああ!!
ま、まぁゴジラ・ファイナルウォーズの轟天号なら……それでも十年以上前!? ひぇぇぇ!

>黒い石
昔、ブラックなオニキスというゲームがありまして、それのネタですね。
スタート近くの井戸に入ると、問答無用で強敵クラーケンが襲ってくるという初見殺しが有名です。

>ポンプ井戸
結局は、庭の水撒きにしか使えない感じです。
というか水質調査では殆ど飲用不適になるんで、しない方がマシですな。(笑)
  • gac
  • 2015年 06月25日 00時52分
[良い点]
悪魔城の人から鞭と鉄球を盗むとは、何てひどい。超時空要塞的教訓はRPG的には通用しないので、まあ置いておくとして。
それに、ロシア人レスラー相手にインド人とアメリカ軍人とか、元祖IIだったらどんだけ! 本当になぶり者にする気マンマンですな。
フランスの川の星ってさりげなく富野が監督してたりするんですよね。

何やら、少しシリアス気味になってきましたね。でも、今までの積み重ねか、フィーオがすっかりマルコを信頼するようになったみたいで。
[気になる点]
ここは「全滅!? 40人が30分も経たずに!? ば、化け物か」とか言わないと(笑)。
[一言]
オークvsエルフなんだから、暑くなってきたらみんなで海水浴に行く「南国指令編」があるかと思ってたんですけど(笑)。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2015年 06月23日 06時24分
いつも感想ありがとうございます、結城さん!


>なぶり者にする気マンマン
しかもゲーセンならまだしも、SFCだとコマンド入力が厳しくて……。
幼い弟が居る友人の家のゲームパッドは、もれなく歯型がついてました。
聞けば持ちキャラはザンギだとか……そりゃ噛むわ。

>フランスの川の星ってさりげなく
それを理由として、レンタルショップで全話見ました。(笑)
ああいう義賊キャラクターは、やっぱり心に染み入ります。

>シリアス気味
ギャグの合間にシリアス。つまり「息抜きの合間に人生する」という光画部クオリティです。

>全滅!? 40人が30分も経たずに!?
あー、脳裏では完全にベル○ルクの百人斬りでした。しまったぁー!
こ、ここは赤い人が見ていなかったから、という事でご容赦下さい。(笑)


>南国指令編
なぜ潜水艦編を書こうとしているのがバレているんでしょうねぇ……。
なお火山はありません。
  • gac
  • 2015年 06月23日 23時47分
[良い点]
伯爵なのかJrなのかで、だいぶ変わりますな。そういえば、マッスルタッグマッチでは毒ガス攻撃放ってました(そのせいで海外発売禁止)が、あれは父親の技で原作ではJrは使った事無いはずなのに。
さらば、進めってムサシ? ハーロックを元にした海外パチにそんなのがあったという話を読んだおぼえがなくもないのですが、ググっても出てこない…
TV版は劇場版の方が正史扱いで、ZZはZの劇場版で無かったことになってるから、どっちも死海文書扱いでいいのかなって気もしますが、実はG世界的に黒歴史ってのは正史を隠してるって意味な気も(笑)。
で、最後がその無かったことになったTV版Zの最終回ですな。

まあ、乙女デュラハンの一人喧嘩?が仲直りできて良かったです。ところで、アタマちゃんの素顔って美人なんでしょうかね?(笑)
[一言]
誤字とはちょっと違うかと思いますが、文脈上こうかなと。
「間一髪の突撃」→「間一髪で突撃」
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2015年 06月21日 18時27分
結城さん、重ねての感想ありがとうございます!

>海外発売禁止
うわ、そんな事になってましたか。
当時は気にしませんでしたが、今思えば確かに「これ大丈夫かよ」と感じます。
いや、結果的に駄目だったんですけどね。

>ムサシ?
いえ、もう普通にそういうパチモンパッケージがあったんですよ。
周りの人間が結構しってたので、ビックリマンのロッチ程度に知名度があるのかなーと。

>正史を隠してるって意味な気も
元来、封印された歴史という意味でしたしねぇ。
かなり曲解されているのは間違いありません。(笑)

>素顔
逢えば恋に落ちたり、声だけで美人や高貴な印象を受け、オードリー・ヘップバーンに似てるって言われます。
あとエルフ族長もあと30若ければアタックしたかもしれませんねっ。

>間一髪で突撃
わぉ、ご指摘、ありがとうございます!
  • gac
  • 2015年 06月21日 22時44分
[良い点]
ポストペットが既に古いのかぁ!
しかし、前世の記憶とか転生って、現代物の異能バトル系の鉄板設定だったんだよなあ、とか懐かしく思ったり。

大作戦から銀河漂流して、大銀河本線超特急、宇宙戦艦、空を見ろ発進5秒前、大空翔る紅の翼とその敵、そういや第三次SFC版では反撃は勝手に選ばれてたっけ、えーとVのラストのセリフか? 角がついたら赤いのは当然と言いたいがアカヤギさんになるんじゃね、と思ったけど、だから右肩だけ暗い血の色にするのかな、とか思ったり。

ほんと、何で家族と文通するだけのにこんなに物騒な話になるのやら(笑)。でも、ポスペってちょっとホラーチックな裏もあったような気が。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2015年 06月21日 07時01分
結城さん、いつも感想ありがとうございますっ!

>鉄板設定
先日、友人とSkypeで話している時に、そんな頭の悪い会話になりました。(笑)
ムーの異世界勇者だから、たぶんライバルはシャーキンですなっ。

>大空翔る紅の翼
実はTV版ロボな警察2の吹きかけ版ワンシーン……(わかるかっ)
でもマジンガーZ対デビルマンでも、こんな会話があったような気がしますね。

>Vのラストのセリフ
友人の「あのGPSの進路を崖に設定してたらカテジナ即死だな」との言葉に戦慄。
シャクティの涙の意味は、まさかそういう意味だったとは……。

>右肩だけ暗い血の色
パーフェクトソルジャー版ロボヤギとかもシリーズ化されてそうです。

>物騒な話
ちなみにアイデアの元は、ロボで殴りあって頭取れた方が負けの玩具です。(どうでも良い)
  • gac
  • 2015年 06月21日 17時45分
[一言]
更新履歴ございます。
ポストペット、、、、平成生まれには分かりませんてorz
とはいえ、文が丁寧なので十分イメージ出来ます。
もう、ルンバに掃除されてしまえばいいのに
感想をありがとうございますっ、猫まるまりさん。


>平成生まれ
やばいっ。今回の中では、若い人向けのネタのつもりでした。
これが、これがジェネレーションギャップ……。

>ルンパに掃除
あの子、たまに充電器の場所を忘れてしまうのか、部屋の中心で力尽きてる事があるそうな。(笑)
等身大ルンバとか出たらヤバイですな。私なんかいの一番に吸われ(ぎゅおおおお
  • gac
  • 2015年 06月20日 18時38分
[良い点]
A列車で行くのか、シティを治むのか、よく分からんです。
てか、なぜホーネッカー議長とブレジネフ書記長なのか? …と思ってググってみたらベルリンの壁の落書きだったのですね。
蒼いナイフに月光を集め。
出銭ランドですな。モノクロワイヤーなアドベンチャーゲーム。名前しか知りませんよ、こんなの(笑)。…って念のためにググってみたらワイヤーだったのってMSX版のみかい! あとハドソンだったのね。
あと、百年は夢また夢ですね。
宇宙海賊好きですねえ。私も好きです。

そんな展開の中で、こっそりとマルコの過去の一端が明かされてたり。意味深ですねえ。
[一言]
私は夢を見ないタチなんですよね。見てもほとんどの内容を忘れるという。
  • 投稿者: 結城藍人
  • 男性
  • 2015年 06月20日 05時05分
感想ありがとうございますっ、結城さん。
ちなみに私はシティ派ですが、PCだとCIVとかトロピコも遊びますねー。

>壁の落書き
ああいう命がけの皮肉を利かせるセンスは見習いたいです。(怖いからやりませんけど)

>ハドソン
実は当時、かなり売れた作品でした。続編みたいなのもあったような覚えがあります。
尤も難し過ぎて、私は雑誌の攻略記事を読んでようやくクリアしましたが……。

>宇宙海賊好きですねえ
***ァ~ ふふふふ~ん♪ ***ァ~ みっしふふ~ん♪

>過去
作品タグを裏切る展開はありませんが、どうかお楽しみにっ。

>夢
夢自体は誰もが見てる(脳細胞が夢の反応をする)けど、覚えていないだけとは聞きますな。
最近はどんな夢を見ているかも、個々人に限って統計を取れば、CTスキャンで何となく分かるそうです。凄いっ!
  • gac
  • 2015年 06月20日 18時35分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 
↑ページトップへ