感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
立て続けにすみません。「ドリンクバー」まで拝読して、どうしてもお伝えしたくなって。
九藤は、グローブを捨てたのです。
お師匠さんから貰った、白い綺麗なグローブでした。
悪くしたのは膝だけでしたから、使おうと思えば使えたのですが。
…今では後悔しています。
立て続けにすみません。「ドリンクバー」まで拝読して、どうしてもお伝えしたくなって。
九藤は、グローブを捨てたのです。
お師匠さんから貰った、白い綺麗なグローブでした。
悪くしたのは膝だけでしたから、使おうと思えば使えたのですが。
…今では後悔しています。
感想ありがとうございますm(__)m
そういう風に御自分の人生と照らし合わせて、何かを感じて頂ける事は冥利に尽きます。
特に本作は、障害や病が原因で何かを諦めた方々に読んで頂きたかったので尚更そう思います。
私自身は作品に書いた通り、グローブも道着もプロテクターも捨てれずに居ます、、、
未練がましくお恥ずかしい限りですf(^_^)
そういう風に御自分の人生と照らし合わせて、何かを感じて頂ける事は冥利に尽きます。
特に本作は、障害や病が原因で何かを諦めた方々に読んで頂きたかったので尚更そう思います。
私自身は作品に書いた通り、グローブも道着もプロテクターも捨てれずに居ます、、、
未練がましくお恥ずかしい限りですf(^_^)
- 福島崇史
- 2016年 05月14日 20時25分
[良い点]
まだ拝読始めたばかりで失礼します。
出てくる人たち、何だかみんな優しいですね。痛みを知る人の優しさのような気がします。もちろんまだ、解りませんが。
ご存じかもしれませんが、九藤は発達障害者で、ツイッターでお話したように膝にも疾患を抱えています。
ですからこの『格パラ』での人の、心の動きが気になります。今後、どんな風になってゆくのか…。
「傷」や「痛み」に人が対峙する姿勢には、とても興味があるのです。自分自身がそうでしたから。今も、対峙しています。
[一言]
蝶の刺青のデザイン、思わず紙に描いてみてしまいました。
絵を描く人間の性と言いますか…。
福島さんもきっと、今までに数えきれない絵を描いてこられたのでしょうね…。
まだ拝読始めたばかりで失礼します。
出てくる人たち、何だかみんな優しいですね。痛みを知る人の優しさのような気がします。もちろんまだ、解りませんが。
ご存じかもしれませんが、九藤は発達障害者で、ツイッターでお話したように膝にも疾患を抱えています。
ですからこの『格パラ』での人の、心の動きが気になります。今後、どんな風になってゆくのか…。
「傷」や「痛み」に人が対峙する姿勢には、とても興味があるのです。自分自身がそうでしたから。今も、対峙しています。
[一言]
蝶の刺青のデザイン、思わず紙に描いてみてしまいました。
絵を描く人間の性と言いますか…。
福島さんもきっと、今までに数えきれない絵を描いてこられたのでしょうね…。
感想まで頂いてありがとうございます。
お気付きかと思いますが、作中の崇は私自身でして、、、障害者となってから色々な物を失い、諦めてきました。
ですからこの作品では出来るだけネガティブな事は避けて書いてるんですが、その結果として登場人物が優しくなってしまいました。
「綺麗事」と嗤って下さいませf(^_^;
お互い障害を抱える者同士、色々な不便と戦う事になりますが、それを不幸と思わず済む様に生きて行きたいですね。
お気付きかと思いますが、作中の崇は私自身でして、、、障害者となってから色々な物を失い、諦めてきました。
ですからこの作品では出来るだけネガティブな事は避けて書いてるんですが、その結果として登場人物が優しくなってしまいました。
「綺麗事」と嗤って下さいませf(^_^;
お互い障害を抱える者同士、色々な不便と戦う事になりますが、それを不幸と思わず済む様に生きて行きたいですね。
- 福島崇史
- 2016年 05月07日 15時19分
[一言]
こういうどんでん返しだったのですね・・・・
やるなぁ・・・・・
いよいよクライマックスですね!
ワクワクします\(^o^)/
こういうどんでん返しだったのですね・・・・
やるなぁ・・・・・
いよいよクライマックスですね!
ワクワクします\(^o^)/
- 投稿者: katou koumuten
- 2016年 03月23日 16時21分
いつも読んで頂きありがとうございますm(__)m
ようやくフィナーレ近くまで漕ぎ着けました。
あと暫くお付き合い下されば幸いですf(^_^)
ようやくフィナーレ近くまで漕ぎ着けました。
あと暫くお付き合い下されば幸いですf(^_^)
- 福島崇史
- 2016年 03月23日 20時10分
[良い点]
話にも雰囲気にも引っ張られまくり、物語の中に読者が自然と入っていける、非常に読み応えある力作ですね。
崇と大作がキャラとして実によく立っていて、活きています。
長老室田が個人的に好きでしたが、わりと早い段階でいなくなるのが残念。
各キャラ、繊細な心理描写でもって描かれていて、
崇の迷いや、大作が敗北によって打ちのめされた時の心情が、読む側にもダイレクトに伝わってきます。
[一言]
グングニル発足からキャラが一気に増えるので、登場人物紹介あるといいかなーと思いました。
チキンズまで読みました。今後の展開も楽しみにしています。
話にも雰囲気にも引っ張られまくり、物語の中に読者が自然と入っていける、非常に読み応えある力作ですね。
崇と大作がキャラとして実によく立っていて、活きています。
長老室田が個人的に好きでしたが、わりと早い段階でいなくなるのが残念。
各キャラ、繊細な心理描写でもって描かれていて、
崇の迷いや、大作が敗北によって打ちのめされた時の心情が、読む側にもダイレクトに伝わってきます。
[一言]
グングニル発足からキャラが一気に増えるので、登場人物紹介あるといいかなーと思いました。
チキンズまで読みました。今後の展開も楽しみにしています。
わあ!ご丁寧な感想、そしていつもRTもありがとうございますm(__)m
とても励みになりました、近く貴方様の作品も拝読させて頂きますね(ノ´∀`*)
本当にありがとうございました!
とても励みになりました、近く貴方様の作品も拝読させて頂きますね(ノ´∀`*)
本当にありがとうございました!
- 福島崇史
- 2015年 11月30日 00時09分
[一言]
まだまだ読み始めて数話ですが、一気に読み進めてしまいました。
主軸の三人がどうなっていくのか……。
とても気になります。
個人的には優子さんにどのような変化が訪れるのか。それが楽しみです。
あと、これも個人的な意見なのですが、途中に入る格闘シーンはまだ良いのですが、土田さんに訪れる悲劇のシーンなどには注意書きが欲しかったです。
リアルな描写は素晴らしいですが、その分生々しさを感じました……。
まだまだ読み始めて数話ですが、一気に読み進めてしまいました。
主軸の三人がどうなっていくのか……。
とても気になります。
個人的には優子さんにどのような変化が訪れるのか。それが楽しみです。
あと、これも個人的な意見なのですが、途中に入る格闘シーンはまだ良いのですが、土田さんに訪れる悲劇のシーンなどには注意書きが欲しかったです。
リアルな描写は素晴らしいですが、その分生々しさを感じました……。
- 投稿者: 退会済み
- 女性
- 2015年 10月17日 15時18分
管理
ご丁寧な感想ありがとうございましたm(__)m
確かにあのシーンは迷ったのですが、少年マンガでもありがちなシーンだと甘えてしまいました、、配慮すべきだったと反省しております。
実体験のシーンだけに余計に生々しくなってしまい、不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
確かにあのシーンは迷ったのですが、少年マンガでもありがちなシーンだと甘えてしまいました、、配慮すべきだったと反省しております。
実体験のシーンだけに余計に生々しくなってしまい、不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
- 福島崇史
- 2015年 10月17日 16時25分
[良い点]
泣けたわ(T_T)・・・・・
[気になる点]
小出しにして・・・・ズルイ
泣けたわ(T_T)・・・・・
[気になる点]
小出しにして・・・・ズルイ
- 投稿者: katou koumuten
- 50歳~59歳 男性
- 2015年 09月25日 12時39分
[一言]
優子ちゃん 大作さんのキャラが大分立って来たように感じます 障害者5人のキャラ設定もこれからの物語の展開が楽しみになってきました
ますます楽しみにしています!頑張ってください(^O^)/
優子ちゃん 大作さんのキャラが大分立って来たように感じます 障害者5人のキャラ設定もこれからの物語の展開が楽しみになってきました
ますます楽しみにしています!頑張ってください(^O^)/
- 投稿者: 加藤工夢店
- 2015年 08月07日 12時08分
読んで頂いた上に、度々の御感想ありがとうございます。
10日から暫く更新出来ませんが、それまでは毎日更新しますので、今後とも宜しくお願いします。
10日から暫く更新出来ませんが、それまでは毎日更新しますので、今後とも宜しくお願いします。
- 福島崇史
- 2015年 08月07日 13時31分
[一言]
格闘シーンもさることながら、この言葉が素晴らしいな、と感じました。
>「大作、お前は今のまま道を逸れるなよ。どつき合っても終わったら握手して抱き合える、、それが格闘技、素晴らしいスポーツやと思う。路上でどつき合っても、残るんは遺恨と後悔や。だから日陰やのうて真っ直ぐ日向を歩くんが正しいんやと思う、、まあ大作は大丈夫やろけどな!」
本当に、その通りですよね。路上での闘いなど、実際にやったらどうなるか……その恐ろしさがわかっていない人が多すぎる気がします。なろうでは、「実戦的な古武術」やら「人を殺せる暗殺拳」などといったものを高く評価し、現実の格闘技をバカにする人が本当に多いですね……まあ、そういうことを言うのは、格闘技で汗を流した経験のない人がほとんどなのですが……リアルな格闘技の素晴らしさを少しでも多くの人に伝えるため、連載を続けていってください。
長文、失礼しました。微力ながら、私も応援させていただきます。
格闘シーンもさることながら、この言葉が素晴らしいな、と感じました。
>「大作、お前は今のまま道を逸れるなよ。どつき合っても終わったら握手して抱き合える、、それが格闘技、素晴らしいスポーツやと思う。路上でどつき合っても、残るんは遺恨と後悔や。だから日陰やのうて真っ直ぐ日向を歩くんが正しいんやと思う、、まあ大作は大丈夫やろけどな!」
本当に、その通りですよね。路上での闘いなど、実際にやったらどうなるか……その恐ろしさがわかっていない人が多すぎる気がします。なろうでは、「実戦的な古武術」やら「人を殺せる暗殺拳」などといったものを高く評価し、現実の格闘技をバカにする人が本当に多いですね……まあ、そういうことを言うのは、格闘技で汗を流した経験のない人がほとんどなのですが……リアルな格闘技の素晴らしさを少しでも多くの人に伝えるため、連載を続けていってください。
長文、失礼しました。微力ながら、私も応援させていただきます。
- 投稿者: 赤井"CRUX"錠之介
- 2015年 07月17日 23時37分
あれ?お返事させて頂いたつもりが、出来てなかったみたいですね、、
遅くなって失礼しました。
二度目のご感想、ありがとうございます!
初の小説なんで拙い文章力ですが、色々なメッセージを込めて書き上げれたら、と頑張ります。
本当に励みになりました、感謝いたします。
遅くなって失礼しました。
二度目のご感想、ありがとうございます!
初の小説なんで拙い文章力ですが、色々なメッセージを込めて書き上げれたら、と頑張ります。
本当に励みになりました、感謝いたします。
- 福島崇史
- 2015年 07月18日 04時04分
[良い点]
呼吸を忘れるような流れの文章でした 読み手を引きこませる力は充分にありますよ(^^)
福島さんの本意ではないかも知れませんが できればあまり難しい漢字は使わないほうが良いのかもしれません 一瞬考えることによって 物語の流れを止めてしまう事があります。それは他の作家さん達にも言えることで 特に「純文学系」の方には多く見受けられます どうしても「漢字」でなければ伝わらないニュアンスは理解るのですが それ以外は出来るだけ 分かりやすい表現の方が良いのでは?例えば「饂飩」「屯ろ」大抵の場合読めません ワタシも読めませんでした(笑)もちろん文脈から想像して合ってましたが(笑)
勝手なことを申し上げてまことにすいません・・・・
次回も楽しみにしています!!!!!!!
呼吸を忘れるような流れの文章でした 読み手を引きこませる力は充分にありますよ(^^)
福島さんの本意ではないかも知れませんが できればあまり難しい漢字は使わないほうが良いのかもしれません 一瞬考えることによって 物語の流れを止めてしまう事があります。それは他の作家さん達にも言えることで 特に「純文学系」の方には多く見受けられます どうしても「漢字」でなければ伝わらないニュアンスは理解るのですが それ以外は出来るだけ 分かりやすい表現の方が良いのでは?例えば「饂飩」「屯ろ」大抵の場合読めません ワタシも読めませんでした(笑)もちろん文脈から想像して合ってましたが(笑)
勝手なことを申し上げてまことにすいません・・・・
次回も楽しみにしています!!!!!!!
- 投稿者: katou koumuten
- 2015年 07月07日 16時07分
感想ありがとうございます。
ご指摘の部分、自分でも少し思ってました(笑)
次回から生かして行こうと思います。
励みになりました、ありがとうございました。
ご指摘の部分、自分でも少し思ってました(笑)
次回から生かして行こうと思います。
励みになりました、ありがとうございました。
- 福島崇史
- 2015年 07月07日 20時00分
[一言]
障害者も格闘技がやりたい……この言葉に惹かれて拝読させていただきました。私自身も総合格闘技をやっていることもあり、どのような内容になるのか楽しみです。異世界ファンタジーものが大人気のなろうですが……連載頑張ってください。
障害者も格闘技がやりたい……この言葉に惹かれて拝読させていただきました。私自身も総合格闘技をやっていることもあり、どのような内容になるのか楽しみです。異世界ファンタジーものが大人気のなろうですが……連載頑張ってください。
- 投稿者: 赤井"CRUX"錠之介
- 2015年 06月03日 21時06分
ありがとうございます。
とても励みになるお言葉でした、心から感謝します。
これでまた頑張れますm(__)m
とても励みになるお言葉でした、心から感謝します。
これでまた頑張れますm(__)m
- 福島崇史
- 2015年 06月05日 08時32分
― 感想を書く ―