感想一覧
▽感想を書く[一言]
とても楽しく読ませていただきました。
その後、王様とどのような展開になるのか、
とても気になります!
機会があれば続編もしくは連載などを
お願いします(^-^)
とても楽しく読ませていただきました。
その後、王様とどのような展開になるのか、
とても気になります!
機会があれば続編もしくは連載などを
お願いします(^-^)
返信遅くなって、ごめんなさい。
感想、ありがとうございました。
楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。
王様や周囲の本音と今後は、ご自由に想像してくださいませ。
そのための、あの終わり方ですから・・・。
ただ、別視点とか書いてみようか、とは思わなくもなかったり(笑)。
でも、著作全体にそのパターンが多過ぎると言われそう・・・(汗)。
嬉しい感想を執筆意欲につなげるよう頑張ります。
感想、ありがとうございました。
楽しんでいただけたようで、とても嬉しいです。
王様や周囲の本音と今後は、ご自由に想像してくださいませ。
そのための、あの終わり方ですから・・・。
ただ、別視点とか書いてみようか、とは思わなくもなかったり(笑)。
でも、著作全体にそのパターンが多過ぎると言われそう・・・(汗)。
嬉しい感想を執筆意欲につなげるよう頑張ります。
- 紫陽 圭
- 2016年 11月28日 12時42分
[気になる点]
作文になっている所。
「~た。」という過去形や台詞のあとの「と~された。」が繰り返されるので読みづらく淡々として見える。
作文になっている所。
「~た。」という過去形や台詞のあとの「と~された。」が繰り返されるので読みづらく淡々として見える。
感想、ありがとうございます。
実は、気付かれにくいんですが、最終章が現在(現時点)です。 つまり、その前はほとんど回想のようなものです。 だから過去形だらけ。
しかも主人公が幼いころそのままに語ってるので、ボキャブラリーは少ないし口調は拙いし、ひたすら事実と感情が主張される。 この主人公の特徴の1つが『年相応』なので、中等部でも高等部でも思春期の不安定さが前面に出る。
それを少しだけ大人になった主人公が思い返すと、羞恥で(遠い目になりつつ)例さを保ち・・・ってことになるわけです。
これらの点はひとまず脇に置いておくとして、読みづらいのは問題ですね。 なんとか改善する方法を検討します。 ご意見、ありがとうございました。
実は、気付かれにくいんですが、最終章が現在(現時点)です。 つまり、その前はほとんど回想のようなものです。 だから過去形だらけ。
しかも主人公が幼いころそのままに語ってるので、ボキャブラリーは少ないし口調は拙いし、ひたすら事実と感情が主張される。 この主人公の特徴の1つが『年相応』なので、中等部でも高等部でも思春期の不安定さが前面に出る。
それを少しだけ大人になった主人公が思い返すと、羞恥で(遠い目になりつつ)例さを保ち・・・ってことになるわけです。
これらの点はひとまず脇に置いておくとして、読みづらいのは問題ですね。 なんとか改善する方法を検討します。 ご意見、ありがとうございました。
- 紫陽 圭
- 2015年 06月05日 22時46分
[良い点]
家族が支えてくれるのはいいですね。
[気になる点]
中等部の話はわかりやすかったけど、高等部とその後はよく駆け足すぎてわかりにくかった。
元婚約者と伯爵令嬢のその後も曖昧で、ヒロインは興味がなかったかもしれないけど「ざまぁ展開」を期待した読者には物足りない・・
[一言]
結局、黒髪の王様はなんなのかな~?という素朴な疑問が残った。
話を詰め込みすぎたように思います。
家族が支えてくれるのはいいですね。
[気になる点]
中等部の話はわかりやすかったけど、高等部とその後はよく駆け足すぎてわかりにくかった。
元婚約者と伯爵令嬢のその後も曖昧で、ヒロインは興味がなかったかもしれないけど「ざまぁ展開」を期待した読者には物足りない・・
[一言]
結局、黒髪の王様はなんなのかな~?という素朴な疑問が残った。
話を詰め込みすぎたように思います。
感想、ありがとうございます。
主人公はまともな子なので家族にも愛されてます。
まともで優秀な子が育つ環境、つまり、周りもまともで優秀なわけです。
元婚約者と伯爵令嬢、やっぱり「ざまぁ展開」を期待しますか。
それを主人公に仕組ませるのは性格的に無理なので、やるなら、主人公一家をなだめたい王様でしょうが、やりすぎると話の爽やかさが損ねられてしまうので加減が難しいですね。
高等部では、主人公は、中等部での横取りされる側とは逆に横取りする(と思いこまれる)側になってます。
本人には一切そんなつもりは無く、ひたすら迷惑がってて、それが明確なので味方は多く、周りは同情的。
ただし、王子自らが主人公に近づくのを妨害するわけにもいかず、公爵令嬢の実家を怒らせたくないので傍観。
主人公は、中等部で有ったような状況をスルースキルと社交術をフル活用して公爵令嬢はかわしますが、王子だけは持て余して家族での対応になります。
『わかりにくかった』のは、このへんをすっ飛ばし過ぎたんでしょうね。 すみませんでした。 (少し段落等も調整しますね。)
王には、実は裏設定が有ります。 テンプレの、主人公の両親は2人とも王族の血を引いている、ってやつです。
やるとしても番外編(後日談)で、と思って割愛してあります。 この作品では、『もしかして王も主人公を?』とかニマニマしていただければ・・・(笑)。
主人公はまともな子なので家族にも愛されてます。
まともで優秀な子が育つ環境、つまり、周りもまともで優秀なわけです。
元婚約者と伯爵令嬢、やっぱり「ざまぁ展開」を期待しますか。
それを主人公に仕組ませるのは性格的に無理なので、やるなら、主人公一家をなだめたい王様でしょうが、やりすぎると話の爽やかさが損ねられてしまうので加減が難しいですね。
高等部では、主人公は、中等部での横取りされる側とは逆に横取りする(と思いこまれる)側になってます。
本人には一切そんなつもりは無く、ひたすら迷惑がってて、それが明確なので味方は多く、周りは同情的。
ただし、王子自らが主人公に近づくのを妨害するわけにもいかず、公爵令嬢の実家を怒らせたくないので傍観。
主人公は、中等部で有ったような状況をスルースキルと社交術をフル活用して公爵令嬢はかわしますが、王子だけは持て余して家族での対応になります。
『わかりにくかった』のは、このへんをすっ飛ばし過ぎたんでしょうね。 すみませんでした。 (少し段落等も調整しますね。)
王には、実は裏設定が有ります。 テンプレの、主人公の両親は2人とも王族の血を引いている、ってやつです。
やるとしても番外編(後日談)で、と思って割愛してあります。 この作品では、『もしかして王も主人公を?』とかニマニマしていただければ・・・(笑)。
- 紫陽 圭
- 2015年 06月05日 14時34分
[良い点]
さっくり読めるところ
[気になる点]
主人公ちゃんの内面が薄い気がします
会話がほぼ無いので起こったことに対する主人公の動向が形式的過ぎて長いあらすじを読んでる気分にもなります
[一言]
身分と能力が高くて良かった
これが低い身分、弱い実家だと悪役に仕立て上げられたり強制結婚コースですよね
テンプレもおいしいけどこういう作品も時々食べたくなります(食通気取り)
失恋からの数年(4年ほどかな?)でヒロインに新しい恋心が芽生えてなければ王様にもワンちゃん有るのかな
続きがふわっと気になる良い短編だと思います
さっくり読めるところ
[気になる点]
主人公ちゃんの内面が薄い気がします
会話がほぼ無いので起こったことに対する主人公の動向が形式的過ぎて長いあらすじを読んでる気分にもなります
[一言]
身分と能力が高くて良かった
これが低い身分、弱い実家だと悪役に仕立て上げられたり強制結婚コースですよね
テンプレもおいしいけどこういう作品も時々食べたくなります(食通気取り)
失恋からの数年(4年ほどかな?)でヒロインに新しい恋心が芽生えてなければ王様にもワンちゃん有るのかな
続きがふわっと気になる良い短編だと思います
感想、ありがとうございます。
さっくり読めるのは、絞り込んだ効果かな?
やっぱり、あらすじっぽく感じられてしまいますか。
実は、この話は、セリフ入れると長くなるだけで面白さが減るんですよ。
なにしろ、中等部では主人公の性格や行動パターンの関係上、高等部では公爵令嬢の能力と悪役ノリで、極端に少ない種類の状況やセリフを繰り返すことになるんです。
まともで優秀だけど一般的侯爵令嬢とか、高慢で典型的なわがまま令嬢という、少し異色なキャラや組み合わせの弊害かも・・・。
でも、セリフ形式の独り言を入れるってのは有りかもしれませんね。
身分は猛反対されない程度の差で、能力はチートではなく努力で身に付く程度で・・・と考えて設定しました。
転生でも異世界トリップでもないのだから、有り得ない設定はNGということで・・・。
続きはお好きなように想像してくださいね。
それで読み手がニマニマしてしまったとしても、作者としては嬉しい反応です。
さっくり読めるのは、絞り込んだ効果かな?
やっぱり、あらすじっぽく感じられてしまいますか。
実は、この話は、セリフ入れると長くなるだけで面白さが減るんですよ。
なにしろ、中等部では主人公の性格や行動パターンの関係上、高等部では公爵令嬢の能力と悪役ノリで、極端に少ない種類の状況やセリフを繰り返すことになるんです。
まともで優秀だけど一般的侯爵令嬢とか、高慢で典型的なわがまま令嬢という、少し異色なキャラや組み合わせの弊害かも・・・。
でも、セリフ形式の独り言を入れるってのは有りかもしれませんね。
身分は猛反対されない程度の差で、能力はチートではなく努力で身に付く程度で・・・と考えて設定しました。
転生でも異世界トリップでもないのだから、有り得ない設定はNGということで・・・。
続きはお好きなように想像してくださいね。
それで読み手がニマニマしてしまったとしても、作者としては嬉しい反応です。
- 紫陽 圭
- 2015年 06月05日 03時34分
[良い点]
転生でも異世界トリップでもなければ、悪役でもないところ。
[気になる点]
()を使っての補足説明が多すぎやしませんかね?
それとも補足説明のつもりではなく、強調したい部分ってことでしょうか。
あと、小説というよりただのあらすじのようですね。
転生でも異世界トリップでもなければ、悪役でもないところ。
[気になる点]
()を使っての補足説明が多すぎやしませんかね?
それとも補足説明のつもりではなく、強調したい部分ってことでしょうか。
あと、小説というよりただのあらすじのようですね。
- 投稿者: ユーザーじゃありません
- 2015年 06月04日 03時46分
感想、ありがとうございます。
ひょっとしなくても、転生、異世界トリップ、悪役に飽きてらっしゃる?
そうだとしても、気もちはわかりますけどね。 それらが増えすぎてますし、かくいう私の作品もそのネタ多いですし・・・(汗)。
私が書くとしたら恋愛かファンタジーなんですが、本格的な恋愛ものは性格的に難しく(プロフィールに記載)、ファンタジーは設定が詳細に要るので正直面倒で気力が続かないんです。
でも、こういう感想をくださる方が居るなら、また転生でも異世界トリップでも悪役でもない話を書いてみようかなと思います。
()多過ぎましたか。
ルビの分まで普通表記になってるってことは有りませんよね?
説明というより副音声という感じだったつもりなんですが・・・。 今後は検討します。
あらすじっぽかったですか。
私は短編と言いつつ結構長くなる傾向にあるので絞った、その方法が問題だったんでしょうか?
できるだけ主人公の感情を乗せたつもりだったんですが、まだ足りなかったんでしょうか?
貴族とはいえメチャクチャ高慢なわけでなく年相応、チートというほどではなく努力での優秀さ、普通に居そうな令嬢・・・にしたかったんですが、それで短編だと話に起伏を付けるのが私には難しいのかもしれません。
ひょっとしなくても、転生、異世界トリップ、悪役に飽きてらっしゃる?
そうだとしても、気もちはわかりますけどね。 それらが増えすぎてますし、かくいう私の作品もそのネタ多いですし・・・(汗)。
私が書くとしたら恋愛かファンタジーなんですが、本格的な恋愛ものは性格的に難しく(プロフィールに記載)、ファンタジーは設定が詳細に要るので正直面倒で気力が続かないんです。
でも、こういう感想をくださる方が居るなら、また転生でも異世界トリップでも悪役でもない話を書いてみようかなと思います。
()多過ぎましたか。
ルビの分まで普通表記になってるってことは有りませんよね?
説明というより副音声という感じだったつもりなんですが・・・。 今後は検討します。
あらすじっぽかったですか。
私は短編と言いつつ結構長くなる傾向にあるので絞った、その方法が問題だったんでしょうか?
できるだけ主人公の感情を乗せたつもりだったんですが、まだ足りなかったんでしょうか?
貴族とはいえメチャクチャ高慢なわけでなく年相応、チートというほどではなく努力での優秀さ、普通に居そうな令嬢・・・にしたかったんですが、それで短編だと話に起伏を付けるのが私には難しいのかもしれません。
- 紫陽 圭
- 2015年 06月04日 09時16分
― 感想を書く ―