感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
死者蘇生読みました。
1話はそんなに引っかかりはなくこれからどうなるのか期待しながら読めて面白かったです。
ただ全体的にだけど、名前に意味を持たせて、ネタバレするのは微妙でした。
2話は言いたいことは分かったのですが文章量が足りない?せいか、軽く感じました。 妹側または美琴側の視点の話しがあると面白かったかも。
またあまり死者蘇生のボタンのギミックが効いていなかったと思います。
3話は愛日は良いキャラクターだったけど、最後に向かうにつれて普通になっていってしまったように感じました。
もっと幼少時の勢いがあったほうがよかったかも。 ただ5話の最後が最後なので、あまり今後に希望を持たせられなかった?
4話は仁司の話しというよりも、設定や世界観の説明がメインかな?と感じました。
5話は、何とも言えないです。 これが主題なんだと思うけど、自分の読み方がキャラに感情移入するほうなので、どちらにも感情移入ができなかったため、特に強く感想をもてなかったです。
戒理の方に比較的感情移入はしていたけど、なぜそっちの方向に行ったのか、理解できなかった。 ナルシスト2人の話だったんだなと思って終わってしまいました。 自分は劣等感を感じている人の方が好きなので。
お話しは1話が一番面白かったです、またキャラは2話の妹と3話の愛日が良かった。
ボタンの設定もいい味を出していたし、世界観も良い感じにリアリティがありました。
死者蘇生読みました。
1話はそんなに引っかかりはなくこれからどうなるのか期待しながら読めて面白かったです。
ただ全体的にだけど、名前に意味を持たせて、ネタバレするのは微妙でした。
2話は言いたいことは分かったのですが文章量が足りない?せいか、軽く感じました。 妹側または美琴側の視点の話しがあると面白かったかも。
またあまり死者蘇生のボタンのギミックが効いていなかったと思います。
3話は愛日は良いキャラクターだったけど、最後に向かうにつれて普通になっていってしまったように感じました。
もっと幼少時の勢いがあったほうがよかったかも。 ただ5話の最後が最後なので、あまり今後に希望を持たせられなかった?
4話は仁司の話しというよりも、設定や世界観の説明がメインかな?と感じました。
5話は、何とも言えないです。 これが主題なんだと思うけど、自分の読み方がキャラに感情移入するほうなので、どちらにも感情移入ができなかったため、特に強く感想をもてなかったです。
戒理の方に比較的感情移入はしていたけど、なぜそっちの方向に行ったのか、理解できなかった。 ナルシスト2人の話だったんだなと思って終わってしまいました。 自分は劣等感を感じている人の方が好きなので。
お話しは1話が一番面白かったです、またキャラは2話の妹と3話の愛日が良かった。
ボタンの設定もいい味を出していたし、世界観も良い感じにリアリティがありました。
ユキ様、感想ありがとうございます。
>ただ全体的にだけど、名前に意味を持たせて、ネタバレするのは微妙でした。
はい、その懸念はある程度ありました。
ただ、中編(連作短編)としてはキャラ数が多い上、話ごとにキャラが移り変わるので、どうせなら分かりやすい名前が良いなと。
しかし、そのせいで微妙な感じを与えてしまったのは軽率であり、反省したい点でもあります。
>言いたいことは分かったのですが文章量が足りない?せいか、軽く感じました。
第2話は周囲が中々見えていない与一視点だからこそ、最後のオチが活きるという思いで書きました。しかし、それが裏目に出てしまったなら、これも反省点ですね。
>またあまり死者蘇生のボタンのギミックが効いていなかったと思います。
ご指摘ありがとうございます。んー、性欲関連だけでは足りませんでしたか。
>愛日は良いキャラクターだったけど、最後に向かうにつれて普通になっていってしまったように感じました。
妄想が現実となってしまったからでしょう。
恋する乙女ゆえのアクが、現実を知った事で徐々に修正されて行きました。
>仁司の話しというよりも、設定や世界観の説明がメインかな?と感じました。
おっしゃる通りです。起承転結のどれにも当てはまらない、いわゆる「つなぎ」ですね。
色々と考えついたネタはあったのですが、一本の短編として仕上げるには今一つ物足りない要素を羅列した感じです。
また、最終話への返答にもなっています。
>5話は、何とも言えないです。
戒理や陽蘭紗の自分勝手さや、最後の陽蘭紗の独白を見て、色々と考えて欲しかったのですが……「強く感想をもてなかった」というのであれば、私の目論見は外れてしまったのでしょう。
申し訳ない、私の力量不足です。
>お話しは1話が一番面白かったです、またキャラは2話の妹と3話の愛日が良かった。
>ボタンの設定もいい味を出していたし、世界観も良い感じにリアリティがありました。
ありがとうございます。感想をいただけて、本当に嬉しかったです。重ねてお礼申し上げます。
これからもちょくちょく小説を投稿する予定なので、どうぞよろしくお願いします。
>ただ全体的にだけど、名前に意味を持たせて、ネタバレするのは微妙でした。
はい、その懸念はある程度ありました。
ただ、中編(連作短編)としてはキャラ数が多い上、話ごとにキャラが移り変わるので、どうせなら分かりやすい名前が良いなと。
しかし、そのせいで微妙な感じを与えてしまったのは軽率であり、反省したい点でもあります。
>言いたいことは分かったのですが文章量が足りない?せいか、軽く感じました。
第2話は周囲が中々見えていない与一視点だからこそ、最後のオチが活きるという思いで書きました。しかし、それが裏目に出てしまったなら、これも反省点ですね。
>またあまり死者蘇生のボタンのギミックが効いていなかったと思います。
ご指摘ありがとうございます。んー、性欲関連だけでは足りませんでしたか。
>愛日は良いキャラクターだったけど、最後に向かうにつれて普通になっていってしまったように感じました。
妄想が現実となってしまったからでしょう。
恋する乙女ゆえのアクが、現実を知った事で徐々に修正されて行きました。
>仁司の話しというよりも、設定や世界観の説明がメインかな?と感じました。
おっしゃる通りです。起承転結のどれにも当てはまらない、いわゆる「つなぎ」ですね。
色々と考えついたネタはあったのですが、一本の短編として仕上げるには今一つ物足りない要素を羅列した感じです。
また、最終話への返答にもなっています。
>5話は、何とも言えないです。
戒理や陽蘭紗の自分勝手さや、最後の陽蘭紗の独白を見て、色々と考えて欲しかったのですが……「強く感想をもてなかった」というのであれば、私の目論見は外れてしまったのでしょう。
申し訳ない、私の力量不足です。
>お話しは1話が一番面白かったです、またキャラは2話の妹と3話の愛日が良かった。
>ボタンの設定もいい味を出していたし、世界観も良い感じにリアリティがありました。
ありがとうございます。感想をいただけて、本当に嬉しかったです。重ねてお礼申し上げます。
これからもちょくちょく小説を投稿する予定なので、どうぞよろしくお願いします。
- システム
- 2015年 06月21日 17時28分
感想を書く場合はログインしてください。