感想一覧
▽感想を書く[良い点]
浅間雅様の短編を少しずつ読ませて頂いてましたが、一通り読んだ中で一番心に爪痕(?)を残したのがこれでした。
短編なのでストレートに書くとネタバレになるので書くのが難しいところですが、生きてる側の視点だと少しずつ悲しみが和らいで自分の人生に戻るという良い話なのですがそれが視点を変えると……という話の作りにホラーを感じました。
この手のホラー系統は発想力だけでなくそれを形にするための表現力や描写力が必要になってきますが、こう、じりじりと「彼女」が変化していく様子やそれに伴う「僕」の気持ちの描写が凄く丁寧で、文字からも充分な迫力を感じました。私は途中をダイジェストにして結果だけ書くようなタイプですのでこの表現力は本当に脱帽です。
読後感は重いですが、「読んで良かった」「心に残った」と思わせる印象的な物語でした。
浅間雅様の短編を少しずつ読ませて頂いてましたが、一通り読んだ中で一番心に爪痕(?)を残したのがこれでした。
短編なのでストレートに書くとネタバレになるので書くのが難しいところですが、生きてる側の視点だと少しずつ悲しみが和らいで自分の人生に戻るという良い話なのですがそれが視点を変えると……という話の作りにホラーを感じました。
この手のホラー系統は発想力だけでなくそれを形にするための表現力や描写力が必要になってきますが、こう、じりじりと「彼女」が変化していく様子やそれに伴う「僕」の気持ちの描写が凄く丁寧で、文字からも充分な迫力を感じました。私は途中をダイジェストにして結果だけ書くようなタイプですのでこの表現力は本当に脱帽です。
読後感は重いですが、「読んで良かった」「心に残った」と思わせる印象的な物語でした。
感想ありがとうございます!
これを言って気を悪くされないかなと思いますけれど、漫画を知人の勧めで読んだんですよね。えーっと、俗に言う「寝取られもの」という奴です。Rに18がつくような作品なのですけれど心理描写の資料として時折、もの凄く優秀なものがあるようでして。(一応、強調しておきますが)純粋な意味で読んでみた結果――果てしない読後感に襲われて、吐き出したい気持ちでこの作品は生まれました。ですので、「そういったジャンルを書こう!」と思った時に都合の良いシチュエーションを考えて、「幽霊視点」を思い付きました。そこからは5000文字程度ですので、1時間くらい読後感から逃げるみたいに書き殴りました(笑)
などという経緯を一度語ってみたいかったので、ついつい書いてしまいましたが、そんな「さよならの理由」の表現力や描写力、褒めて頂いてありがとうございます!
何だか、飛び上がってしまいそうな感覚になってます。
いいのだろうか……こんなにベタ褒めされて。
この作品もそれなりに読後感は良くないものを、という前提で書きましたが「読んでよかった」と思われるとは予想だにしませんでしたね。「心に残った」と良い言葉もまた、違って感じます。
なんか長々と語りましたが、ありがとうございます!
感謝の言葉を幾つ述べても気がおさまりません!
これを言って気を悪くされないかなと思いますけれど、漫画を知人の勧めで読んだんですよね。えーっと、俗に言う「寝取られもの」という奴です。Rに18がつくような作品なのですけれど心理描写の資料として時折、もの凄く優秀なものがあるようでして。(一応、強調しておきますが)純粋な意味で読んでみた結果――果てしない読後感に襲われて、吐き出したい気持ちでこの作品は生まれました。ですので、「そういったジャンルを書こう!」と思った時に都合の良いシチュエーションを考えて、「幽霊視点」を思い付きました。そこからは5000文字程度ですので、1時間くらい読後感から逃げるみたいに書き殴りました(笑)
などという経緯を一度語ってみたいかったので、ついつい書いてしまいましたが、そんな「さよならの理由」の表現力や描写力、褒めて頂いてありがとうございます!
何だか、飛び上がってしまいそうな感覚になってます。
いいのだろうか……こんなにベタ褒めされて。
この作品もそれなりに読後感は良くないものを、という前提で書きましたが「読んでよかった」と思われるとは予想だにしませんでしたね。「心に残った」と良い言葉もまた、違って感じます。
なんか長々と語りましたが、ありがとうございます!
感謝の言葉を幾つ述べても気がおさまりません!
- あさままさA
- 2015年 07月27日 01時04分
感想を書く場合はログインしてください。