感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ゲーム世界に閉じ込められた折、所属する集団によって生じる反応の差異の考察が秀逸です。
また、通常では発生しない「はじまりの町」への大量転送が生み出した悲劇という非常事態への想像力も素晴らしいと感じました。
[気になる点]
上記のような「論理的展開」を読みたい物にとって、癖のあるキャラクターのかけ合いでテンポが悪くなると感じます。
[一言]
かけ合いを中心とした作品は他にいくらでもありますが、論理的考察を中心とした作品は少ないため、そちらに特化した作品を読んでみたいと感じます。
ただ、読者層や、作者様の好みを無視した「私の好み」ですので、こういう読者もいる、という情報提示でした。
ゲーム世界に閉じ込められた折、所属する集団によって生じる反応の差異の考察が秀逸です。
また、通常では発生しない「はじまりの町」への大量転送が生み出した悲劇という非常事態への想像力も素晴らしいと感じました。
[気になる点]
上記のような「論理的展開」を読みたい物にとって、癖のあるキャラクターのかけ合いでテンポが悪くなると感じます。
[一言]
かけ合いを中心とした作品は他にいくらでもありますが、論理的考察を中心とした作品は少ないため、そちらに特化した作品を読んでみたいと感じます。
ただ、読者層や、作者様の好みを無視した「私の好み」ですので、こういう読者もいる、という情報提示でした。
またまた、ご協力ありがとうございます。
おっしゃるような「論理展開」「掛け合い」の不整合。
ソレが原因か!
……などと覚えがあります。
連載中の別作品でも、言われたことがありまして。
「地の文は読みやすいけど、会話の頭が悪すぎる/癖が強すぎる」
それを読んだときは、「会話文の出来が悪い」なら工夫しようと思っただけでしたが。
打ち消し合っていたのなら、そーいう問題ではないですね。
処女作で並行連載を始めたために、処理落ちしてしまった本作。
かなり省略して無理やりペースを維持した覚えがあります。
別連載が終わった後で改稿版を別にアップする予定でしたが、さて、考えどころですね。
単純に描写を厚くして、というだけではマズい。
実際に予定しているエンディングにいたる話を再開する前に、公開している範囲でいろいろ工夫してみようとおもいます。
その時、もしよろしければご協力ください。
2~3年後になりそうですが(笑)。
では、また。
- C
- 2017年 08月18日 04時32分
感想を書く場合はログインしてください。