感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[一言]
第一章終了、お疲れ様でした。
続きをお待ちしております。
[一言]
本格的にの後に敵が抜けてます
  • 投稿者: nameless
  • 2015年 08月13日 18時33分
修正しました、ご指摘ありがとうございます
[一言]
モラッドが何やらいい人っぽく。
こういう改心キャラ(?)は、仲間になるか死ぬかどちらかのような……。
でも男ですから死ぬ方で確定でしょうか。

以下、誤字など?
「新しい依頼を探そう」
>   更に、権力者に名前が知られれば大きな舞台で
>  更に言えば、どうにもフォルスの街の
>  ここまで条件が揃うと、フォルスの街の
「鋼の斧亭」
>  その風にかき消されてしまうような小さな声は
文頭のスペースが多い?

「馬車に乗ろう」
>そうやって空いた分に途中下車の冒険者が乗ったりするわけだな
途中乗車?
男だから死ぬっていうのも凄い予想のされ方だなあ、とズレた感心をしてみたり。

誤字報告、ありがとうございました。
修正完了です
[一言]
いつも楽しく読ませて頂いております。

軽い意見なんですが、テオは依頼書が読める、つまり文字を理解出来ているのだから、今文字を理解して書く事にリオラが驚くのは少し気づくタイミング的には遅いというか変な感じがします。


文字を書くという繊細な作業が出来ることにだけ驚くならわかりますが…

もし意見を汲んで下さるのなら、依頼書を見ているテオに対して違和感を感じるもしくは感じた事があるシーンとかあれば、納得しやすいのではないかと思います。

今後も楽しみ待ってます。頑張って下さい!



  • 投稿者: 七丸
  • 2015年 08月04日 00時44分
ご感想ありがとうございます。

このあたり、説明不足で申し訳ありませんでした。

「門前の小僧習わぬ経を~」という格言がございますが、「読む」と「書く」は別の能力です。
しっかりと勉強なり教育なりで関連付けをしないと、こういうものは「そういう風に読む記号」として認識されたりします(薔薇とか醤油とかですね)。

このあたり文言を追加してみました。
ご意見ありがとうございました!
[一言]
看板のない店 
木の器と違い腐らないという欠点はあるものの、どちらかというと街の人間向けのものだった。

欠点はあるものの?
長所?
個人的には汚れ難い洗いやすい?
修整しました。
ご指摘ありがとうございます
[一言]
「メイフィア」の回
これでこの後、二度とメイフィアが出てこなかったら、それはそれですごいような気がします。
そしてオクトは放置されっぱなし(笑)。
さてさて、メイフィアの再登場はあるのか。
お楽しみにどうぞ。
[一言]
>オクトはいらない子
サブタイトルがひどすぎるとか思っていたら、本文中の扱いは更にひどかった(笑)。
そこまでイヤなやつにも見えないのですが、やはり男であることがいけないのでしょうね。
オクトはいらない子なのです。ええ。
[一言]
空揚げって唐揚げじゃなかったっけ?
  • 投稿者:
  • 2015年 07月24日 13時29分
回答します。

「空揚げ」「唐揚げ」のどちらでも正解です。

「唐揚げ」という呼び方についてですが、これはどうもからあげが中国伝来であるという話に基づく呼び方のようです。
本作品は異世界なので、かの国は存在しておりません。
よって実在する固有の国に起因する呼び方は相応しくないのでは……と、「空揚げ」表記を採用しております。
[一言]
>「……癒されるねえ」
>「まあな」
リオラも大概いい性格(というか趣味?)してますよね。
あるいは、毒されてきたのかもしれませんよネ
[一言]
逃げる女の子を捕まえて、無理矢理びしょびしょに濡らすテオ。
と書くとノクターン作品っぽく。

濡れると困る装備品とか所持品とか無かったんでしょうかね。

誤記?
「俺は耳とかないから」
>ジリジリと下がるメイフィアに、テオはそう言って頷く。
ここは「リオラ」では?
まあ、片方は鎧着てますけどね。
そして困るから逃げ腰なのに気にしないのがテオ。

修正しました。
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ