感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 Next >> 
[一言]
本人の気持ちより自分の欲を優先して外堀から埋める腹黒ストーカーは、正直逆ハー狙いと真逆だけどある意味同類ですけどね…笑

彼氏に振られた女性に優しくしてつけこんで来る男みたいでくっついたのにあんまりハッピーエンドに見えないです
 こんにちは。
 はい。会長は、ある意味同類ですよ。それを分かっているからこそ、嘘を暴くという選択をしなかったとも言えます。自分自身お綺麗ではないので(苦笑)

 確かにハッピーエンドと言うには、ちょっと色々ヒーローに問題ありかなとも思いますが、アンハッピーエンドとも言えない感じの終わりですね。

 感想ありがとうございました。
[良い点]
生徒会長いい性格だぜ!

サクッとストーカー要素入れちゃう所に文才を感じます(^∇^)
[気になる点]
逆ハーレムのその後はもう少し詳しくてもよかった………?
  • 投稿者: シグ
  • 2015年 06月29日 16時50分
 こんにちは。
 ははは。本当は甘々にしたかったんですけどね。どうしてこうなった、生徒会長って感じです(笑)
 
 『逆ハーレムのその後は』というのは、良くテレビ番組で『○○のその後は』の言葉で次の番組に移るので、ガラッと焦点を変えて断罪された子を主人公にした話に移るよー的な感覚でつけました。
 元々周りをあまり気にしてないというか、ストーカー被害に気がつかない程度に色々スルーしてしまう主人公なので、彼女視点だとあまり逆ハーレムさん達のその後が見えないですよね。

 次はその辺りも、さらっと入れられるよう精進しますね。
 では、感想ありがとうございました。
 
[一言]
あーうん、そうだよね。
みんなともだちENDって一見良さげに見えるけど実際は誰か一人に決めないってことだし。
そりゃ愛想つかされるわなぁ。
サクッと読めて良い作品でした。
 こんにちは。
 楽しんでいただけて良かったです。

 みんなお友達、逆ハーレムエンドって二次元で読むには楽しいんですけど、実際にやると、かなり問題があるんですよね。
 男はアクセサリーではないので、みんなお友達ならせめてちゃんと、お友達にしかなれないと伝えないと、ただのキープに見えますしね。

 感想ありがとうございました。 
[一言]
(*・ω・)なぜ接点のない主人公が犯人にされたのか謎。

アンズがお気に入りの生徒会長が、主人公に構う姿もそれまではなかったのに。
  • 投稿者: みかん
  • 2015年 06月27日 22時46分
 こんにちは。
 今回は、主人公の視点に限定させていただいたので、ちょっと分かりにくくて申し訳ないです。
 生徒会長が、本当に主人公を構ったりしていなかったのか?
 生徒会長が積極的にアタックし始めるまで、周りをあまり気にしてなかった主人公なので、この辺りの表現が上手くできなかったなぁと思います。
 今後はさりげなくその辺りの表現が入れられるように精進したいと思います。

 感想ありがとうございました。
[一言]
アンズさん主人公にわざと濡れ衣きせたわけでなくガチで犯人だと思ってそうですね。
こんにちは。
さて、そこはどうでしょう。
アンズは、濡れ衣を着せようとはしたと思います。教師に対処してもらうのではなく、あくまで自分の味方になってくれる人を使って主人公を責めたので。
 ただ、自演だったのか、そうでなかったのかは微妙ですね。自演ではないからこそ、落とされたり嫌がらせをされた事を強く言えた気もします。

 では、感想ありがとうございました。
[一言]
乙女ゲーム原作の転生もののような感じですが……しかし、ヒロイン(笑)は典型的な行動を取っていながらも原作知識があるらしき言動はしてません。
主人公が悪役令嬢ポジションだったとして、そうした記憶もないのに彼女がその役割を果たそうとしない理由も提示されてません。
なので、原作がある世界ではない……と思うのですが、ならばヒロイン(笑)はどうして主人公が犯人だと指摘したのでしょう?
狙っていた生徒会長が主人公に好意を寄せているのを感じ取っていたから?
そうでなければ、これ程接点のない相手を犯人にしても成功する確率は低いからメリットないですし。
或いは、本気で意味もなく勘違いしたのかもですが……
突き落とした犯人探しの継続を望まなかったということは、自作自演だからこれ以上調査されるとバレると考えたからの気はしますし。
そんなわけで……会長が突き落としたのか!?と思ったけれど、それなら彼女は徹底的に犯人探しを要求するはずなのでないかな、と。
  • 投稿者: 冬海
  • 2015年 06月27日 16時34分
 こんにちは。
 ヒロインに記憶があるかどうかはとりあえず、謎という事にさせていただきます。でもたぶん、あったとしても、流石に前世の記憶があるとか、ここは乙女ゲーの世界なんて電波な事は言わないと思います。一応、彼女にとってあくまでも『現実』なので。そして、あまり周りを気にしていない主人公が機敏に気がつく事もないので、この物語では謎となります。
 ただ、記憶があっても本当に乙女ゲームのヒロインだったのかは分かりませんが。もしかしたら、悪役令嬢による乗っ取りとか、モブによる乗っ取りの可能性もあるので(このジャンルは色々ありますから)
 主人公は、生徒会長のオモイ人だからという部分が狙われた原因だと思います。ただなぜそれを知っていたのかは、前世があるからかもしれないですし、女の勘だったのかもしれないですね。
 自演だったのか、そうでなかったのかは分からないですが、アンズは主人公が犯人ではない事だけは知っていて、嵌めようとしたのだけは間違いないと思います。
 それが叶わないと知ったからこそ、目的は果たせないので、調査続行を望まなかったという感じですね。
 会長は、ストーカー気質さんですが、便乗しただけで、暴力沙汰だけはまだしてませんよ(笑)

 では、感想ありがとうございました。
[一言]
ヒロイン(笑)が主人公を逆ハーを完成させるための生贄に選んだのと生徒会長がヒロイン(笑)を自分の恋路のための踏み台に選んだのはどっちが先なのですか?
最初読んでいた時はあ、これヒロイン(笑)の自作自演と思ったのですが、もしかして生徒会長、自分の愛しい人に害をあたえるだろう害虫を排除しようとした?
本当に誰かがヒロイン(笑)を突き飛ばしたなら犯人に心当たりがありすぎるのですが!?
ストーカーヤンデレは大人しく檻に入っていてくれれば何もしないという一例のような気がしてならない。
多分主人公はこのまま違和感をスルーしていけば幸せな一生を送れると思う。

  • 投稿者: seri
  • 2015年 06月27日 13時33分
 こんにちは。
 結構怖い予想ですね。
 でもたぶん、今回は会長がヒロインの嘘に便乗した感じだと思います。なので、生贄選択が先ですね。これが起こってから、会長は自分にとって都合のいいエンドに向かって動いたという気がします。

 ただ、もしかしたら、本当に誰かがヒロインを突き落した可能性もありますけど。ヒロインは敵を多く作ってそうなので。
 主人公のような呑気ものだからこそ、この生徒会長とのんびり夫婦生活できているんだと思います。そして生徒会長も、主人公と一緒に居れば、害がある事をしなさそうですしね。

 感想ありがとうございました。
[気になる点]
生徒会長嫌い
  • 投稿者: はにワ
  • 2015年 06月27日 13時17分
 こんにちは。
 そうですね。好かれるタイプではないですね。色々オイッて事してますので。
[良い点]
これって制約の魔法で嘘つきませんってやれば、無実証明できたんじゃ……

ちょっとストーカー視点も見たいと思いました(笑) 面白かったです。
  • 投稿者: 山木冫
  • 2015年 06月27日 09時48分
 こんにちは。
 あら、気が付きましたか。
 でも、会長様はこれに便乗して主人公に近づいてますので、そんな簡単な解決方法は選びませんよ(笑)
 というか、物理的に既に主人公ではないと分かった上で、今回動いてますからね。

 ストーカーは若干ヘタレさんなので、実際書くと色々アレな感じかもです。
 楽しんでいただけて良かったです。

 感想ありがとうございました。
[良い点]
よくある題材なのに新鮮な読後感でした!
主人公は可愛いし、生徒会長もヒロインなりきり女に惑わされず好感が持てました。
[一言]
生徒会長の事情を知っても「ありがとう」と言える関係になっていて良かったです。結果オーライですね。

会長がアンズに対するイジメ(たぶん狂言)を追及しなかったのは、彼女にかまけて仕事をしない他生徒会役員たちへの罰に思えました。
そこで目を覚ますことができずに周囲の信頼を失ったのは自業自得でもありますが…
学園生活は彼らの人生において黒歴史になったと思います。

アンズは社会に出ても「私はみんなが大好きだよ!」とか言って周りを巻き込んだりしたのかなぁ?
自分しか愛せない人柄に見えたので、子供など生まないほうが(子供のために)良いでしょう。

短編ですが読み応えがありました!
  • 投稿者: koa
  • 2015年 06月27日 07時17分
 こんにちは。
 最近、良く悪役系の断罪が入った話をみるので、ちょっと前世も乙女ゲーも出さない風変わりな作品を書いてみました。
 楽しんでいただけたようで良かったです。

 ガチで危険人物ですが、仲良し夫婦にはなれたようなので、結果オーライだと思います。

 会長が触れなかったのは、罰にも見えますし、自分もその話に乗って主人公に近づいたという面があるので、一つだけ選択肢を残してあげたやさしさにもとれます。
 アンズとの関係を一気に壊すのではなく、自分達で選べるようにしているので。その後の選択で、何を選ぶかは彼らの責任ですので、周囲の信頼を失ったのは自業自得ですね。でも、まだ学生なので、彼らはまだやり直しがきくタイミングなのかなと思います。

 アンズは多分あまり先の見通しができないタイプかなと思って書いていました。お姫様は王子様と結ばれてめでたしめでたしまでしか見えてなくて、人生はそこから先もあるのだって事が分かってなかったかなぁと。
 ただ彼女も学生なので、これから次第な気もします。

 では、感想ありがとうございました。
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ