感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[良い点]
作り込まれた設定。
魔法の世界、主人公最強という鉄板要素がありながらも、他の要素を混ぜることによって他作品との類似感が薄れているかと思います。
一番良かった点は第一話目。戦闘スタートにすることで、引きつけ要素がしっかり現れています。
説明文も個人的には邪魔にならなかったです。

魔法と工学は宗教と科学のようによく対比として用いられますが、新鮮さが感じられたのはストーリーの進め方にあると思います。一話一話、章ごと(まだ章としての分量はないですが)の構成をしっかり作っている証拠です。
[一言]
最新話まで拝読させて頂きました。
個人的評価が高かったのでブクマ、ポイント評価もさせて頂きました。

ここからは作者としての意見を言わさせて頂きます。
この作品は個人的には一人称で執筆した方が味が出ること間違いなしだと思います。ですが、
一部視点が変わった箇所(⁇⁇『どこかの誰か』)がありましたが、ここだけ三人称で書かれているために違和を感じました。作者様は読者に「ウラの様子(主人公の見えていない場所)」もみてもらいたいがためだと思いますが、やはりここだけ浮いてしまいます。この話は削っても問題ないので削るべきかと思いました。
もしもこれからも「ウラの様子」を出したいのであれば、三人称での執筆をオススメします。
しかしながらこの作品は一人称故の良さがあるので、主人公の目に見える範囲内の作品を書くのが一番いい方向に進むのかなと思いました。
もし、このようなことが気にならないようならば、一意見として流してください。ただ、一般の小説ではこのようなことはほとんどないという事だけお伝えしておきます。

個人的にとても楽しむことが出来ました。
楽しい時間をありがとうございました。

marco8/満天ノソラ/満月ノヨル
  • 投稿者: marco8
  • 2015年 07月21日 20時35分
感想ありがとうございます(泣)
正直感動してしまいました。
自分が意識して書いた部分と、 ここはこういうことを思ってくれる人がいることがわかり、とてもありがたかったです。
工学を使った武器に関しては作者なりに頑張って表現したつもりだったのですが、いかがだったでしょうか?
今までの感想を元に、 1章を書き終えたら加筆か新たな作品を作ろうと考えております。
この作品を読んで下さり本当にありがとうございました。(評価までしてくださり本当……本当にありがとうございました)

それと、いきなり三人称になったのは、自分の好きな作家さん、 葵せきな先生の影響がつよく、 やってみようと挑戦してみました。
確かにいらない話だったかなと感じます(汗)
一応、 始めから終わりまで考えてあった物語だったのでどうやってこのシーン入れようかと迷った結果です。 今後加筆修正するときに治そうと思います。

ありがとうございました。
[一言]
自身と同じ俺tueee系ではありますが、全くベクトルが違っていて、凄く面白かったです(*´∀`*)
他の方も仰っていますが、科学ではなく魔法が普及している世界で、科学を武器に立ち向かうと言う設定は非常に秀逸かと思いますヽ(○´ω`)ノ
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 07月20日 18時44分
管理
[良い点]
せっかくなので最新話まで読みました。
魔法社会に科学で立ち向かう……良いじゃないですか!
私はそう言う成り上がり系(違ったらすみません)の話は好きなので、楽しく読む事が出来ました。
ファンタジーが好きだけどテンプレに飽きて来たという読者には是非読んで貰いたいですね。
俺tueee系ではありますが、作者様の個性が見えるので興味をそそられました。
[気になる点]
簡潔なあらすじにも関わらず、上手く作品の特徴を伝えられていると思います。
ただ、長々としたあらすじも見て貰えませんが、簡潔過ぎても記憶に残らないという事があります。
もうひと押し、読者の気を引く一言があっても良いかなと思いました。
[一言]
序盤で出来るだけ「魔法社会!」と思わせる描写を盛り込んだ方が良いかも。
敵(魔法社会)は強大な方が盛り上がりますし、それでこそ主人公や科学の異端さが際立つのではないかと。
とにかく主人公には、存分に猛威を振るって頂きたいですね。
今後も執筆、頑張って下さい!
  • 投稿者: 読者A
  • 2015年 07月19日 22時02分
返信遅れて申し訳ありません!
成り上がり……はあまりしないかもしれません(すでに成り上がってるので)。
一応、一話のほうに魔法社会……についての描写を挟んでみたのですが……難しいですね(汗)

あらすじに関してはあまり情報を詰めんこんでもダメかと思い、簡潔にしました。
確かに簡潔過ぎますよね(笑)
今後良いあらすじを思い付いたら治したいとおもいます。
読んで下さりありがとうございました。
[良い点]
科学という概念がない。そして魔法社会なのに魔法が使えない。そんな主人公が自ら新しい概念を作り出す、という設定はとても面白いと思いました!私は今までそういうお話を見たことがありませんので、あらすじの時点ですごく引き込まれました。

また、女性キャラ…カーニャちゃんもそうですが、お母さん最高ですね。見た目10代なのもそうですが、あの料理…食べ方を間違えなければ大丈夫な料理、一度お手合わせ願いたいところです。

[気になる点]
設定や世界観が面白かった故、目立ってしまった点を2つ。

まずは、冒頭からちょっとルビが多すぎるかも…設定上仕方ないのかもしれないのですが、結構それが読むのを止めてしまうのに繋がってしまうかもしれません。

あとは、地の文のフレーズが長すぎる部分がありますので、適宜句読点を入れてあげると良いのではないでしょうか。
[一言]
秘密基地から来ました、花蓮です。

魔法工学という概念を自分で作り出して、それで運命を切り開いていく。ものすごく斬新で、面白い設定だと思います。

続きも楽しみにしています。更新、頑張ってくださいね!
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2015年 07月19日 15時56分
管理
感想ありがとうございます!
あらすじで面白そうと感じていただけたのであれば幸です。
ご指摘を受けた点に関しては即、 改編させていただこうと思っています!

ちなみにお母さんの料理ネタは『バカテス』というラノベのキャラを見て前からやってみたかったネタです。 でもそのまんま料理を出してしまうと物語が始まる前に主人公が死んでしまうので一応食べられる物にしておきました(笑)
ちなみに普通の料理もつくれます。