感想一覧
▽感想を書く[良い点]
「殻を脱げないヤドカリみたいなものなのよ」に痺れました。
素敵な作品でした
「殻を脱げないヤドカリみたいなものなのよ」に痺れました。
素敵な作品でした
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 03月10日 02時49分
管理
猫鼬さんご感想ありがとうございます(*・ω・)ノ
気に入っていただけてよかった(o´∀`)b 頼子さんのとぼけた言い回しが私も好きです
気に入っていただけてよかった(o´∀`)b 頼子さんのとぼけた言い回しが私も好きです
- 呑竜
- 2018年 03月10日 04時13分
[良い点]
設定そのものがとてもロマンティックで素敵です。頼子さんのセリフ回しもとてもリズミカルでそれこそひとつの楽曲を聴くような感覚で一気に読めました。
[一言]
小作品だけれどもハートウォーミングな良質の映画を観ているようでした。素敵な作品をありがとうございます(^^)
設定そのものがとてもロマンティックで素敵です。頼子さんのセリフ回しもとてもリズミカルでそれこそひとつの楽曲を聴くような感覚で一気に読めました。
[一言]
小作品だけれどもハートウォーミングな良質の映画を観ているようでした。素敵な作品をありがとうございます(^^)
- 投稿者: @naka-motoo
- 2018年 03月05日 20時46分
@naka-motooさんご感想ありがとうございます(*・ω・)ノ
楽しんでいただけてよかった(*´ω`*)読みやすさとキャラ立ちと、あと詩的な感じを意識して書いたのがいいほうに働きましたかね
≫小作品だけれどもハートウォーミングな良質の映画を観ているようでした。素敵な作品をありがとうございます(^^)
こちらこそ、ありがとうございました(o´∀`)b
楽しんでいただけてよかった(*´ω`*)読みやすさとキャラ立ちと、あと詩的な感じを意識して書いたのがいいほうに働きましたかね
≫小作品だけれどもハートウォーミングな良質の映画を観ているようでした。素敵な作品をありがとうございます(^^)
こちらこそ、ありがとうございました(o´∀`)b
- 呑竜
- 2018年 03月05日 21時15分
[良い点]
ちょっと待ってよ。
こんな面白いの隠してたんですか!?
頼子さん、かわいいよ。頼子さん。
[一言]
校長はちょっとこっち来い。
俺が「弾いて」やる。
ちょっと待ってよ。
こんな面白いの隠してたんですか!?
頼子さん、かわいいよ。頼子さん。
[一言]
校長はちょっとこっち来い。
俺が「弾いて」やる。
古川さんご感想ありがとうございます(*・ω・)ノ
頼子さん私も好きです。
こういうコにからかわれたい(*´ω`*)
>>俺が「弾いて」やる。
これ、なんかかっこいいすな(*´ω`*)
頼子さん私も好きです。
こういうコにからかわれたい(*´ω`*)
>>俺が「弾いて」やる。
これ、なんかかっこいいすな(*´ω`*)
- 呑竜
- 2018年 03月02日 22時17分
[良い点]
不思議な世界を見せて頂きました。
校長との戦いの場が緊迫感があって良かったです。
不思議な世界を見せて頂きました。
校長との戦いの場が緊迫感があって良かったです。
秋野 木星さんご感想ありがとうございます(=゜ω゜)ノ
いつもバトルばかり書いてる成果でしょうか。
ともあれ気に入っていただけてよかった(*´ω`)b ハッピーです!
いつもバトルばかり書いてる成果でしょうか。
ともあれ気に入っていただけてよかった(*´ω`)b ハッピーです!
- 呑竜
- 2018年 03月01日 21時45分
[良い点]
続編が読みたい作品です!
ある種の尊さを感じます。
良い読後感をありがとうございます。
[気になる点]
数カ所ですが誤字脱字があったくらいです。
[一言]
なろラボ杯健闘を祈ります!
続編が読みたい作品です!
ある種の尊さを感じます。
良い読後感をありがとうございます。
[気になる点]
数カ所ですが誤字脱字があったくらいです。
[一言]
なろラボ杯健闘を祈ります!
ちよさんご感想ありがとうございます(*・ω・)ノ
気に入っていただけて嬉しいです。
続編も考えているシリーズではあるのですが(「続・旅する頼子さん」みたいな感じで)、他の作品との兼ね合いが難しく、難航しております(;´Д`)時間がなくて……
≫数カ所ですが誤字脱字があったくらいです。
ぐぬぬ……気をつけてはいたのですが、ありましたか。
申し訳ございません(;´Д`)
≫なろラボ杯健闘を祈ります!
ありがとうございます(*´ω`*)
気に入っていただけて嬉しいです。
続編も考えているシリーズではあるのですが(「続・旅する頼子さん」みたいな感じで)、他の作品との兼ね合いが難しく、難航しております(;´Д`)時間がなくて……
≫数カ所ですが誤字脱字があったくらいです。
ぐぬぬ……気をつけてはいたのですが、ありましたか。
申し訳ございません(;´Д`)
≫なろラボ杯健闘を祈ります!
ありがとうございます(*´ω`*)
- 呑竜
- 2018年 02月19日 01時07分
[一言]
Twitterのタグから参りました。
穏やかな青春甘酸っぱさものから一転して衝撃の展開!
そして心に広がる余韻の良さ、とても面白く拝読させて頂きました。
ホラーっぽさもあるな、と私的には思えましたし
幽霊と青年の交流がとてもほのぼのしていて、心が温まりました。
文章も優しく読みやすく、一気に読み終えられるスピード感すらある作品をありがとうございました!
Twitterのタグから参りました。
穏やかな青春甘酸っぱさものから一転して衝撃の展開!
そして心に広がる余韻の良さ、とても面白く拝読させて頂きました。
ホラーっぽさもあるな、と私的には思えましたし
幽霊と青年の交流がとてもほのぼのしていて、心が温まりました。
文章も優しく読みやすく、一気に読み終えられるスピード感すらある作品をありがとうございました!
- 投稿者: 実緒屋おみ@忌み子の姫は〜発売中
- 女性
- 2017年 05月03日 20時18分
汐さんご感想ありがとうございます(=゜ω゜)ノ
頼子さんとジュンのちょっと変わった青春、気に入っていただけてよかったです。
詰め込み過ぎたかな? という不安もあったので、一気に読み終えられるというコメントはありがたいです(*´ω`)嬉しい
これのリライト版をカクヨムにも掲載しているので、そちらもよかったどうぞ。
頼子さんとジュンのちょっと変わった青春、気に入っていただけてよかったです。
詰め込み過ぎたかな? という不安もあったので、一気に読み終えられるというコメントはありがたいです(*´ω`)嬉しい
これのリライト版をカクヨムにも掲載しているので、そちらもよかったどうぞ。
- 呑竜
- 2017年 05月03日 20時39分
[良い点]
ジュンと頼子さんの恋愛ドラマが新鮮で良かったなぁと思いました。途中からミステリ調になるのには本当に驚かされました。
[気になる点]
特にありません。
[一言]
短い作品でも、工夫を凝らせばこれだけドラマティックにできるんだなぁという勉強になりました。
ジュンと頼子さんの恋愛ドラマが新鮮で良かったなぁと思いました。途中からミステリ調になるのには本当に驚かされました。
[気になる点]
特にありません。
[一言]
短い作品でも、工夫を凝らせばこれだけドラマティックにできるんだなぁという勉強になりました。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 08月20日 12時09分
管理
雨宮手塩さん、ご感想ありがとうございます(*・ω・)ノ
ドラマティックとは嬉しいお言葉です。
ちょっと詰め込みすぎたかなと思っていたのでよかったです。
ドラマティックとは嬉しいお言葉です。
ちょっと詰め込みすぎたかなと思っていたのでよかったです。
- 呑竜
- 2016年 08月20日 14時31分
[良い点]
構成がすばらしいです。文章力も高いと思いました。
[気になる点]
これは好みの問題ですが、「うわああああああっ!?」とか「がああああああああああっ!?」のようなラノベ風の表現はこの小説にはちと似合わないなと思いました。
[一言]
呑竜さんの短編小説とはどんなものかと、斜め読みするつもり(申し訳ない)がグングン引きこまれました。
文句なしの秀作です。
構成がすばらしいです。文章力も高いと思いました。
[気になる点]
これは好みの問題ですが、「うわああああああっ!?」とか「がああああああああああっ!?」のようなラノベ風の表現はこの小説にはちと似合わないなと思いました。
[一言]
呑竜さんの短編小説とはどんなものかと、斜め読みするつもり(申し訳ない)がグングン引きこまれました。
文句なしの秀作です。
toriさんご感想ありがとうございます。
斜め読みどんとこいです。
校長の悲鳴か、言われてみればたしかにそうですね。
他の表現でも表せますし、たぶんそのほうが美しい。
たしか当時、ホラー小説のコンテスト向けに急いで書いていたので、そのものずばりを書いてしまったのだと思います。
反省です。読了ご指摘、ありがとうございました(`・ω・´)ゞ
斜め読みどんとこいです。
校長の悲鳴か、言われてみればたしかにそうですね。
他の表現でも表せますし、たぶんそのほうが美しい。
たしか当時、ホラー小説のコンテスト向けに急いで書いていたので、そのものずばりを書いてしまったのだと思います。
反省です。読了ご指摘、ありがとうございました(`・ω・´)ゞ
- 呑竜
- 2016年 07月24日 13時18分
[一言]
遅ればせながら読ませていただきました。
もう、夢中で読みました。1万字もあると思えないくらい一気に引き込まれましたよ~!
呑竜さんの文章は安定感抜群ですね。描写や感情表現がスッと入って来て、重すぎず軽すぎず、とても心地よいです。
二人の出逢いから淡い恋の始まりに、ほっこり&ドキドキわくわくしていたら、いきなりの事件発覚に驚きました。
でも、インパクトは絶大ですし、何よりジュンを救うために必死になる場面は感動でした♪
私だったら、校長と頼子さんの関係を、愛憎劇ではなく純愛にしてしまうところです。(←捻りもなくてありきたりですが)
ラスト、二人が再会する場面を想像させてハッピーエンドに向かう終わり方もとても良かったです。
(幽霊と人間との恋はアリだと思ってます!)
作中に出て来るリストの超絶技巧練習曲は『マゼッパ』(第4番)でしょうか?
私は、比較的マイナーな第10番が好きだったりします。
リライトバージョンも楽しみにお待ちしております(*^^*)
読ませていただき、ありがとうございました。
遅ればせながら読ませていただきました。
もう、夢中で読みました。1万字もあると思えないくらい一気に引き込まれましたよ~!
呑竜さんの文章は安定感抜群ですね。描写や感情表現がスッと入って来て、重すぎず軽すぎず、とても心地よいです。
二人の出逢いから淡い恋の始まりに、ほっこり&ドキドキわくわくしていたら、いきなりの事件発覚に驚きました。
でも、インパクトは絶大ですし、何よりジュンを救うために必死になる場面は感動でした♪
私だったら、校長と頼子さんの関係を、愛憎劇ではなく純愛にしてしまうところです。(←捻りもなくてありきたりですが)
ラスト、二人が再会する場面を想像させてハッピーエンドに向かう終わり方もとても良かったです。
(幽霊と人間との恋はアリだと思ってます!)
作中に出て来るリストの超絶技巧練習曲は『マゼッパ』(第4番)でしょうか?
私は、比較的マイナーな第10番が好きだったりします。
リライトバージョンも楽しみにお待ちしております(*^^*)
読ませていただき、ありがとうございました。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 07月21日 11時02分
管理
みつながさんご感想ありがとうございます。
愛憎ではなく純愛か……それは逆に思いつかなかったです。
女性ならではの発想ですね、メモらなくては( ..)φ
幽霊と人間……ありですかね? ありかなあ……(;´Д`)
作中曲はお察しの通り「マゼッパ」です。単純に個人的な趣味でこちらを選ばせていただきましたが、10番もいいですよね。一連の超絶技巧練習曲は、聞いてるだけでなんかすごすぎて笑ってしまう感じがいいです(;´Д`)なんなのロボットなの? って感じが。
ちなみに合唱曲は「COSMOS」です。「旅立ちの日に」と悩んだんですが、モノローグの流れの美しさから前者にしました。
愛憎ではなく純愛か……それは逆に思いつかなかったです。
女性ならではの発想ですね、メモらなくては( ..)φ
幽霊と人間……ありですかね? ありかなあ……(;´Д`)
作中曲はお察しの通り「マゼッパ」です。単純に個人的な趣味でこちらを選ばせていただきましたが、10番もいいですよね。一連の超絶技巧練習曲は、聞いてるだけでなんかすごすぎて笑ってしまう感じがいいです(;´Д`)なんなのロボットなの? って感じが。
ちなみに合唱曲は「COSMOS」です。「旅立ちの日に」と悩んだんですが、モノローグの流れの美しさから前者にしました。
- 呑竜
- 2016年 07月21日 20時39分
[良い点]
惹き込ませて、読ませる文章が書けている。頼子さんが魅力的である。
[気になる点]
他の方の感想を読んでわかったが、ホラーとして描かれたものらしいが、恋愛ものとして読める作品になっている。悪くはないが物語の語る視点がぶれてしまう。
[一言]
同じ内容でジュン君語りの小説が読みたいと感じました。最初に幽霊だとバラさずに自然に頼子さんが登場して、さらっとジュン君が僕以外には見えてないみたいで‥と頼子さんの容姿を心で語っていると、頼子さんが心を読んでいて‥みたいな。あと後半も前半と雰囲気を同じ感じで‥校長も懺悔しながらも‥みたいなそんな感じの作品が読みたいと感じました。
惹き込ませて、読ませる文章が書けている。頼子さんが魅力的である。
[気になる点]
他の方の感想を読んでわかったが、ホラーとして描かれたものらしいが、恋愛ものとして読める作品になっている。悪くはないが物語の語る視点がぶれてしまう。
[一言]
同じ内容でジュン君語りの小説が読みたいと感じました。最初に幽霊だとバラさずに自然に頼子さんが登場して、さらっとジュン君が僕以外には見えてないみたいで‥と頼子さんの容姿を心で語っていると、頼子さんが心を読んでいて‥みたいな。あと後半も前半と雰囲気を同じ感じで‥校長も懺悔しながらも‥みたいなそんな感じの作品が読みたいと感じました。
- 投稿者: 冠梨惟人
- 2016年 04月05日 16時24分
冠梨惟人さん、ご感想ならびにレビューまでいただき、ありがとうございます。作者、欣喜雀躍しております\(゜ロ\)(/ロ゜)/
文章、頼子さんを褒めていただき嬉しいです。
最初の2行だけが、実は結構……10年以上前から頭の中にあって、でもそこからちょうどいい存在が出て来てくれなかった。難産だったせいか、けっこうガッツのあるコに育ちました('ω')ノ
ジャンルはですね。
タグについてる通りの夏ホラーイベントのために書いたものだからなんです(;´Д`)たしかに違和感はある。
でもじゃあ、恋愛かというとそれだけでもないし、青春かというとそれだけでもない。
青春恋愛ホラー。そういうジャンルがあったらよかったんですが(/ω\)
ジュン君視点の話、考え中です。
今回の話をベースにして、その後の彼と頼子さんの話をそれぞれの視点で語りつつ、最後に交わる感じの。
校長視点……は考えたことなかったですねえ。
でも懺悔するのは出所後ですかねえ。
駅前のベンチでシングルモルト片手にいっぱいやってる時に、テレビから流れてくるピアノの音に気付く。それは紛れもなく頼子さんのピアノが奏でる音で、椅子にはジュン君が座ってて……みたいな……うお、アリだな|д゜)
アイデアまでいただき、ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
文章、頼子さんを褒めていただき嬉しいです。
最初の2行だけが、実は結構……10年以上前から頭の中にあって、でもそこからちょうどいい存在が出て来てくれなかった。難産だったせいか、けっこうガッツのあるコに育ちました('ω')ノ
ジャンルはですね。
タグについてる通りの夏ホラーイベントのために書いたものだからなんです(;´Д`)たしかに違和感はある。
でもじゃあ、恋愛かというとそれだけでもないし、青春かというとそれだけでもない。
青春恋愛ホラー。そういうジャンルがあったらよかったんですが(/ω\)
ジュン君視点の話、考え中です。
今回の話をベースにして、その後の彼と頼子さんの話をそれぞれの視点で語りつつ、最後に交わる感じの。
校長視点……は考えたことなかったですねえ。
でも懺悔するのは出所後ですかねえ。
駅前のベンチでシングルモルト片手にいっぱいやってる時に、テレビから流れてくるピアノの音に気付く。それは紛れもなく頼子さんのピアノが奏でる音で、椅子にはジュン君が座ってて……みたいな……うお、アリだな|д゜)
アイデアまでいただき、ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
- 呑竜
- 2016年 04月05日 21時14分
― 感想を書く ―