感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
現代日本のようで全く違う世界設定が魅力です。じわりじわりと引き込まれるように楽しく読ませて頂きました。
久遠時明と紫の関係も面白いですが、登場するクラスメイトや教師の設定がとても個性的で面白いですね。やはり明の良くも悪くも正直で率直、真っ直ぐな性格が成せる騒動は、読んでいて爽快な気分になります。
外見のイメージを裏切る言動やギャップなど、キャラの魅力を引き立てていると感じました。
弓道部見学での明の行動……烏丸副部長の心の澱を解き放つような、一連のやり取りが印象的です。
よろず部部員となった明達の今後の活躍が楽しみです。
これからも、創作活動を応援しております。
現代日本のようで全く違う世界設定が魅力です。じわりじわりと引き込まれるように楽しく読ませて頂きました。
久遠時明と紫の関係も面白いですが、登場するクラスメイトや教師の設定がとても個性的で面白いですね。やはり明の良くも悪くも正直で率直、真っ直ぐな性格が成せる騒動は、読んでいて爽快な気分になります。
外見のイメージを裏切る言動やギャップなど、キャラの魅力を引き立てていると感じました。
弓道部見学での明の行動……烏丸副部長の心の澱を解き放つような、一連のやり取りが印象的です。
よろず部部員となった明達の今後の活躍が楽しみです。
これからも、創作活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2015年 10月19日 11時25分
ご感想いただき、ありがとうございました。今回の感想付け企画については、作者の一人として非常に励みになるありがたい企画だと感じております。
こうして実際に感想をいただけて感激いたしました。拙作に過分な御言葉をいただきありがとうございます。問題点や改善点も多々ある作品と存じますが、良い点のみを評価していただいたこと、嬉しく思います。
運営の皆様からの作者の皆様へのエールのスタンスだと受け取りまして、いただいた感想を糧に、より良い作品を生み出せるよう、さらに創作活動に励みたいと思います。
ありがとうございました。
こうして実際に感想をいただけて感激いたしました。拙作に過分な御言葉をいただきありがとうございます。問題点や改善点も多々ある作品と存じますが、良い点のみを評価していただいたこと、嬉しく思います。
運営の皆様からの作者の皆様へのエールのスタンスだと受け取りまして、いただいた感想を糧に、より良い作品を生み出せるよう、さらに創作活動に励みたいと思います。
ありがとうございました。
- 神田未亜
- 2015年 10月21日 16時27分
[良い点]
語彙が相応にあるようで、描きたい部分もはっきりしている文章。
[気になる点]
1ページ目に、「見事だな――……」とありましたが、ダッシュを使うか、三点リーダーを使うか、どちらかでいいと思います。くどいです。
ダッシュや三点リーダーの直後に読点が入っている部分がいくつか見られましたが、ダッシュや三点リーダーが入った時点で、区切られているので、必要ないように思います。
(周囲に大勢いる)など、かっこつきで挿入される情報がいくつかありましたが、必要でしょうか? 必要であるならば、一文に続く形で繋げるのが望ましいと思われます。
三点リーダーが、・・・・・・と……でばらついているところがありました。単なる入力ミスだと思いますが、統一することが望ましいです。
?や!の文末の直後に文が続く場合、半角スペースないし、スペース一文字をいれること。これは小説を書くでの基本的なルールされています。
単語に『・』でルビをふるのを多用されていますが、「すく」「はっ」「ざわつき」など、ルビをふって強調する意義が不明のものが多いように思われました。
[一言]
以上、4ページまでの感想です。
語彙・表現力は相応にあり、情景は比較的浮かんでくるのですが、目的の不明なルビや情報の挿入が引っ掛かり、読み進みにくいように感じました。
また、情景の描写が豊富なのはよいのですが、いささか寄り道が多いようで、物語の進行の遅さに繋がっているように思います。
個人の感想ですので、適当に流してください。
感想付け企画への参加、ありがとうございました。
語彙が相応にあるようで、描きたい部分もはっきりしている文章。
[気になる点]
1ページ目に、「見事だな――……」とありましたが、ダッシュを使うか、三点リーダーを使うか、どちらかでいいと思います。くどいです。
ダッシュや三点リーダーの直後に読点が入っている部分がいくつか見られましたが、ダッシュや三点リーダーが入った時点で、区切られているので、必要ないように思います。
(周囲に大勢いる)など、かっこつきで挿入される情報がいくつかありましたが、必要でしょうか? 必要であるならば、一文に続く形で繋げるのが望ましいと思われます。
三点リーダーが、・・・・・・と……でばらついているところがありました。単なる入力ミスだと思いますが、統一することが望ましいです。
?や!の文末の直後に文が続く場合、半角スペースないし、スペース一文字をいれること。これは小説を書くでの基本的なルールされています。
単語に『・』でルビをふるのを多用されていますが、「すく」「はっ」「ざわつき」など、ルビをふって強調する意義が不明のものが多いように思われました。
[一言]
以上、4ページまでの感想です。
語彙・表現力は相応にあり、情景は比較的浮かんでくるのですが、目的の不明なルビや情報の挿入が引っ掛かり、読み進みにくいように感じました。
また、情景の描写が豊富なのはよいのですが、いささか寄り道が多いようで、物語の進行の遅さに繋がっているように思います。
個人の感想ですので、適当に流してください。
感想付け企画への参加、ありがとうございました。
- 投稿者: 退会済み
- 2015年 09月01日 15時36分
管理
憂鬼亭太白様
早速詳細な感想をいただき、ありがとうございました。
ストーリー云々以前に、まず文章に問題があるようですね。基本的なルールが押さえられていない部分もあり、お恥ずかしい限りです。
挿入分やルビを多用する癖があるので、本当に必要なものを吟味するようにいたします。
確かに、読みにくい、進行が遅いという点は他の方にも指摘されました。
まずは、読者にスムーズに読んでいただけるような文章を心がけたいと思います。
指摘事項を改善して、より読者を引き込むような小説に改善していきたいです。
ご感想、ご指摘いただき、どうもありがとうございました。
早速詳細な感想をいただき、ありがとうございました。
ストーリー云々以前に、まず文章に問題があるようですね。基本的なルールが押さえられていない部分もあり、お恥ずかしい限りです。
挿入分やルビを多用する癖があるので、本当に必要なものを吟味するようにいたします。
確かに、読みにくい、進行が遅いという点は他の方にも指摘されました。
まずは、読者にスムーズに読んでいただけるような文章を心がけたいと思います。
指摘事項を改善して、より読者を引き込むような小説に改善していきたいです。
ご感想、ご指摘いただき、どうもありがとうございました。
- 神田未亜
- 2015年 09月01日 18時01分
― 感想を書く ―