感想一覧

▽感想を書く
[一言]
まあ、政略結婚の相手としては男爵は非常に条件が悪いと思います。また、男爵が国外逃亡したところで、貴族を総べるのは王の役割である以上、侯爵家の威信に傷がつくことは考えにくいです。と言いますか、王家が男爵を自力で従わせられないことを認めて婚約破棄を望むということを周知しない限り「男爵がどれほどの財力を持ち、どんな芸ができようとも王子殿下を選ぶのは王の臣下として当たり前のことだ」という一言で済む話です。

まあ、現王が息子である王子を見限り、二つの侯爵家と協力してことを進めたとかでもない限り違和感が残るとは思います。
  • 投稿者: Who
  • 2015年 08月06日 01時52分
[一言]
貴族のパワーバランス調整のための婚約者だったはずだけど、結局そこの所は解決してないんじゃ…。
それともシャル嬢の生家が王室に貸しひとつってことかな?なんの落ち度もない娘を婚約破棄のレッテルを負わせたうえに格下の家に嫁がせられたんだからひとつどころの貸しじゃすまないような気もしますがね。

王子、思惑通りにコトを進めた気でいるかもしれないけど、後に禍根を残しただけの気もします。
  • 投稿者: 志岐
  • 2015年 08月02日 13時02分
感想ありがとうございます。お返事遅くなって申し訳ございません

>貴族のパワーバランス調整
それに関しては続編をお待ちいただきたく。
なるべく早く書きますので!!


王子の思惑通りに進んだようでいて……実はな展開の続編にご期待ください!!
[良い点]
続編ありがとうございます。
爵位を上げての婚姻という矛盾を少なくして、尚かつ令嬢自身のプライドを守る方法として非常に読みやすかった。
落としどころがすばらしい。
[一言]
前作で厳しいことを書いてしまいました。
王家がだらしないという考えは変わりませんが、結果的に婚約破棄された令嬢個人の救いどころを書かれているのがすばらしいです。
感想などおこがましいくらいの作力に今後も期待しております。

  • 投稿者: 柴犬
  • 2015年 08月01日 17時49分
感想ありがとうございます。
おおお、お褒めいただけるとは……!
爵位とか足りなかったかなと心配していたのですが……良かったです。

多分このシリーズは次ヘレーネ版を書いて終わりになりますが、どうか最後までよろしくお願いいたします
[一言]
十年の王妃教育が伊達ではないのなら、結婚後のヘレーネの
王妃生活を読んでみたいですね。
短期間の教育でも王妃として十分なら、十年も学ばなくちゃ
いけなかった主人公はある意味ダメな子となるので。

主人公が幸せになるのは嬉しいけれど、渡り船だった殿下は
優秀ゆえに調子にのってるので、痛い目にあって欲しいですね。
殿下もヘレーネも、多少努力すれば報われるなんて、世の中
そんなに甘くないという事をわからせて欲しいです。
  • 投稿者: のいん
  • 2015年 07月31日 18時28分
感想ありがとうございます。
ヘレーネはシャルロッテと基礎ステータス的には同等です。
教育もシャルロッテに及ばないもののかなり高いものを受けてます。
なので五、六年詰め込みで頑張ればなんとか、といった所でしょうか。
無論根回しとかもあるので大変は大変でしょう。

痛い目……今の所その予定はないですね。
どうしようかな……。
[一言]

続編読めて嬉しいです♪

やっぱり爵位上がりましたかぁ〜。

ほかの方の感想を読んだもんですから…。

次は、ヘレーネ(王子)バージョンでお願いしますm(__)m

有難う御座いましたm(__)m
  • 投稿者: Halloween?!
  • 2015年 07月30日 12時57分
感想ありがとうございます。

爵位は子爵という微妙な所に落ち着きました。
本当はもう少しいいんじゃないかという声があったんですがローレンツ君が「いえいえ! そんな滅相もない!」とビビったためこの辺りに。
その辺がシャルロッテさん的には不満だったりもします。
「伯爵領ごときこの私に治められないとでも思っていて?」


ヘレーネ側は流行のざまぁにならない予定なので書くかどうか迷ってるんですよね……
ただ、祖国が没落してもシャルロッテは喜ばないだろうな……ってのがありまして……ぬー、迷い中です
↑ページトップへ