感想一覧
▽感想を書く[良い点]
記号の使い方が絶妙~
(汗))))かっこ、こう書くとホントに焦ってる感じがしますね。
ずっと、言葉の間合いを取る方法を考えてて、、、
この、点の使い方に感激しました。
(マネしてます。)
[一言]
真冬に真夏の物語、、、
読んでます( =①ω①=)フフフ
暑さが、いまいち………
伝わりません(笑)
来年の真夏に再トライします~♪
夏といえば
海水浴、西瓜、クワガタやカブトムシ、砂糖水、
これ、連想ゲームになってます。
縁日、金魚、お墓………
(*´д`*)ハハハ♪
記号の使い方が絶妙~
(汗))))かっこ、こう書くとホントに焦ってる感じがしますね。
ずっと、言葉の間合いを取る方法を考えてて、、、
この、点の使い方に感激しました。
(マネしてます。)
[一言]
真冬に真夏の物語、、、
読んでます( =①ω①=)フフフ
暑さが、いまいち………
伝わりません(笑)
来年の真夏に再トライします~♪
夏といえば
海水浴、西瓜、クワガタやカブトムシ、砂糖水、
これ、連想ゲームになってます。
縁日、金魚、お墓………
(*´д`*)ハハハ♪
ありがとうございます、ワラ
点々は間合いを表すのに
多用します。
ただ、
書いてる時は半角の点々に
しているのに
なぜか、、、
ここに投稿すると
全角になってしまいます。
ので
ニュアンスに微妙な違いが
出てしまう様に思います。
ここでも句読点や「まる」に
半角文字が使える様になって欲しいと
切に願います。
SNSにブログとして
掲載すると、
ちゃんと半角文字が
反映されるですが、、、、、、
お読み頂き、、、、
ありがとうございました。
- 猫SR
- 2016年 12月09日 12時55分
[良い点]
タンクトップの肩にミニスカートの長い脚が見られる夏でもあります(笑)
夏休みの少年と職人のお兄さん?(笑)の絵日記のような微笑ましい1コマですね。
お兄さんの優しさも伝わります。
[一言]
ジリジリした暑さを感じました(笑)
タンクトップの肩にミニスカートの長い脚が見られる夏でもあります(笑)
夏休みの少年と職人のお兄さん?(笑)の絵日記のような微笑ましい1コマですね。
お兄さんの優しさも伝わります。
[一言]
ジリジリした暑さを感じました(笑)
おー、長い脚ーw
はっっ!!!笑
…既に懐かしい作品です。
でも、その内、又、
灼熱の太陽がバカみたいな
あの季節は巡って来る。
少年が甲斐甲斐しく
扇風機を持って来てくれて
ジュースを注いでくれた。
彼が一生懸命話す、
カブトムシの話しと
グラスの氷の音。
さっき怒鳴り付けた詫び、
って訳でも無いけど
俺は黙って聞いてやったんだ。
お読み頂き、
ありがとうございました。
- 猫SR
- 2016年 04月18日 17時54分
[良い点]
暑すぎてホラーの作品を回っていたら、この作品が投稿されているのに気がつきました。
ほっこりしました(笑)
カブトムシ、子供、ジュースという単語が夏という感じを倍増させていますね。暑すぎて焦げて脱水症状起こした私に生きてるな~と感じさせてくれました。
[気になる点]
>只今、当店では全ての商品が98バーセント大変おがいもでめがなぢでおぢま
の最後、もしかしたら」の記号が抜けているかも(あえて外していたのならすみません)
[一言]
読ませていただきありがとうございました。
夏らしい作品でした。
暑すぎてホラーの作品を回っていたら、この作品が投稿されているのに気がつきました。
ほっこりしました(笑)
カブトムシ、子供、ジュースという単語が夏という感じを倍増させていますね。暑すぎて焦げて脱水症状起こした私に生きてるな~と感じさせてくれました。
[気になる点]
>只今、当店では全ての商品が98バーセント大変おがいもでめがなぢでおぢま
の最後、もしかしたら」の記号が抜けているかも(あえて外していたのならすみません)
[一言]
読ませていただきありがとうございました。
夏らしい作品でした。
あ、ひとつ、
言い忘れました。
少年が話すのを聞いていて
自身のくそがき時代を
思い出して、、、
カブトムシはもちろん、
夏休みの宿題、
明日は始業式、
親を巻き込んで宿題を、、
…なんて懐かしく、
思い出しましたよ。(笑)
では。
- 猫SR
- 2015年 08月03日 23時20分
お疲れ様です、
ありがとーございまし。
体調は大丈日ですか?
水分と塩分を小まめに
お願いする次第です、
どうか、ご自愛下さい。
毎日、その日の仕事を
こなすのに、
死ぬ思いをしています。
(笑)
「あぢー」って、一日何回
言うんだろう…?
…扇風機の前で飲む
ジュースは格別でした。
少年がグラスに氷を入れて
おぼんに乗せて、
持って来てくれました。
グラスの氷の音まで、
連想してくれた人が
いましたよ。(笑)
作業時間も気になり、
とにかく危ないので、
(…暑さも有って、笑)、
つい、怒鳴ってしまった、
少年が一生懸命に話す
カブトムシの話は
正直、知っている話、
でも、
一生懸命話すのが、、
さっきは、ごめんな、
みたいな気分も有って、
…最後まで黙って
聞いていました。
…記号の 」 印は
あえて付けませんでした。
俺の話してる最中に、
少年が、かぶって話を、
みたいな感じを、
出したかった。
だから
詰めるか、一行空けるか
悩みましたが、、、
詰めてしまうと、
なんだか
すごく読みにくい
気がしたので。
(自分的には行を空けずに
詰めたかったんですが。)
雰囲気より、読みやすさを
優先しました、
あ、あんま関係無い???
(汗)))
因みにいつもは自身の
ガラケーでの読みやすさを
優先して、一行12文字に
拘ってるんですが、
今回は止めてみました。
ですから、
ガラケーの方には
読みにくいかも、です。
なんか、すいません。(笑)
あ、
お読み頂き、
ありがとうございました。
- 猫SR
- 2015年 08月03日 23時12分
― 感想を書く ―