エピソード149の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
気づくの遅れましたが、また更新されててホントに嬉しいです。
  • 投稿者: 長月
  • 2022年 01月28日 13時09分
[一言]
なるほど。

帝国はリュミオンを落とした時と同じ作戦でくるのか。

目の前に25万の軍隊で釘付けにして、手薄な北から準英雄級を突入させるのね。

しかし4人一気に投入するのか、単騎でくるのか気になりますね。

レインはどう対抗するのか楽しみです。
  • 投稿者: naturalsoft
  • 男性
  • 2022年 01月25日 12時53分
[一言]
じっくり読めるので、長くても問題ないかと
  • 投稿者: DIEchan
  • 2022年 01月23日 13時41分
[一言]
案の定、生物(人)を殺すことへの葛藤を長尺で描写してましたね…。

異世界ものって、ファンタジーとリアリティのバランスが面白いと思われる上で非常に大切だと思います。

強敵が現れましたが超絶魔法でバババーンと倒しました、なんて書こうものなら、もっとリアルに描写しろよ!って話になります。

反面、主人公が仲間と共に冒険へと旅立ちました、の後に、野宿時の女冒険者仲間のトイレ事情について何万字も描写されたとしたら、それはそうなのかもしれないけどさぁ…、とモヤモヤしてストーリーに入り込めません。

十代の高校生が、普通に殺しのある剣と魔法の世界へ行くことになったら、戸惑い、葛藤し、間違い、日和るのはリアルかもしれません。

でもそのリアルな心理描写、ストーリーを語ることより重要なことなんですかね?

読者に面白いと思ってほしいのか、登場人物の心理に共感してほしいのか…。

両方と思われてるのかもしれませんが、後者の比重が大きすぎるように感じたので、そういうのが書きたいなら舞台設定はファンタジーじゃなくて現実物にしたほうがいいんじゃないか、と個人的には思いました。

物語の展開が面白くなりそうになると都度、主人公(または登場人物)の葛藤みたいな心理描写が入るので、物語に入り込もうとするとこまめに転ばされるような、やりきれない思いを読後に感じました。

要するに、ファンタジーとリアリティのバランスにおいて、作品全体がリアリティに寄りすぎてるように思えたということです。

もしかしたらそれが「書きたいこと」なのかもしれませんが、その書きたいことにこだわり続けるならば、20万ポイント以上の評価は難しいんじゃないかな、と思いました。
[良い点]
更新が頻繁ではないのが残念なだけで、最高の作品です。毎日更新楽しみに待っています。
  • 投稿者: nekopun
  • 2022年 01月21日 17時12分
↑ページトップへ