感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
他の人も同じコメントしてましたけど
この話、何度読み返しても目元がジーンと来てしまいます(泣)
宝石の丘から帰還後、人としての温かみの大半を失ったクレスを知ってるからより一層、、
きっとここに心を置いてきちゃったんだなぁって
この話、何度読み返しても目元がジーンと来てしまいます(泣)
宝石の丘から帰還後、人としての温かみの大半を失ったクレスを知ってるからより一層、、
きっとここに心を置いてきちゃったんだなぁって
エピソード56
感想ありがとうございます。
まさに、洞穴は人が羨む夢を手に入れ、人として大切なものを失う物語。そして、道程は秘境の旅路で落っことしてきてしまったものを再び取り戻す物語。
蛇足ではありますが、洞穴と道程の統合が完了して、洞穴の方で新章の掲載を始めました。もし、まだ未読でしたらぜひそちらもお楽しみください。
まさに、洞穴は人が羨む夢を手に入れ、人として大切なものを失う物語。そして、道程は秘境の旅路で落っことしてきてしまったものを再び取り戻す物語。
蛇足ではありますが、洞穴と道程の統合が完了して、洞穴の方で新章の掲載を始めました。もし、まだ未読でしたらぜひそちらもお楽しみください。
- 山鳥はむ
- 2025年 06月22日 14時02分
素晴らしい物語をありがとうございました!!!!
良い結末を迎えられた登場人物に共通する要素として
・自分の渇望がある
・渇望に飲み込まれず、他者を見る
という2つがあるなと感じました。
流されるだけの冒険者は呆気なく散っていき、しかし自身の渇望に飲み込まれたものは碌な最期を迎えられない。
グレミーのように、譲れないモノがありつつ最期は仲間のために散っていく。1本筋を貫き通してる人物の描き方がカッコいいです。
また、登場人物が魅力的に輝く土台となる、世界観の作り込みも圧巻でした。術の原理や人々の暮らしぶりなど、細部がきっちり詰められています。その舞台があるからこそ、クレス達の活躍が煌めいていると感じました。
重ね重ねになりますが、素敵な世界をみせて下さりありがとうございました!!!!
良い結末を迎えられた登場人物に共通する要素として
・自分の渇望がある
・渇望に飲み込まれず、他者を見る
という2つがあるなと感じました。
流されるだけの冒険者は呆気なく散っていき、しかし自身の渇望に飲み込まれたものは碌な最期を迎えられない。
グレミーのように、譲れないモノがありつつ最期は仲間のために散っていく。1本筋を貫き通してる人物の描き方がカッコいいです。
また、登場人物が魅力的に輝く土台となる、世界観の作り込みも圧巻でした。術の原理や人々の暮らしぶりなど、細部がきっちり詰められています。その舞台があるからこそ、クレス達の活躍が煌めいていると感じました。
重ね重ねになりますが、素敵な世界をみせて下さりありがとうございました!!!!
エピソード196
感想ありがとうございます。
読破お疲れさまでした!
世界観の作り込みは序盤からかなり綿密にしていたこともあって、最後までぶれずに、ご都合主義に流されない舞台装置としての役割を果たしてくれたと思います。
それもあって、そこに生きる登場人物の生々しさも出せたのではないかと(中身薄いキャラもいるのは、現実でもそういう人いるよねという感じで)。
グレミーは読者人気のあるキャラですが、自分でも書いていて生き様が気持ちのいい人物でした。
読破お疲れさまでした!
世界観の作り込みは序盤からかなり綿密にしていたこともあって、最後までぶれずに、ご都合主義に流されない舞台装置としての役割を果たしてくれたと思います。
それもあって、そこに生きる登場人物の生々しさも出せたのではないかと(中身薄いキャラもいるのは、現実でもそういう人いるよねという感じで)。
グレミーは読者人気のあるキャラですが、自分でも書いていて生き様が気持ちのいい人物でした。
- 山鳥はむ
- 2025年 05月09日 18時12分
統合の途中で我慢しきれずまたこっちを読み返して読破しちゃった
クレス達は行方をくらます前に洞窟攻略都市領主のエリアーヌお嬢様たちへも会っていくのかな?
後日譚とか好きなので更新期待したいです
クレス達は行方をくらます前に洞窟攻略都市領主のエリアーヌお嬢様たちへも会っていくのかな?
後日譚とか好きなので更新期待したいです
感想ありがとうございます。
旧作も内容に違いはありませんので、安心してお読みください。
統合版『ノームの終わりなき洞穴』の方では、旧作に掲載していない『ノームの終わりなき道程・第六章―永き幸―』を掲載予定です。
旧作も内容に違いはありませんので、安心してお読みください。
統合版『ノームの終わりなき洞穴』の方では、旧作に掲載していない『ノームの終わりなき道程・第六章―永き幸―』を掲載予定です。
- 山鳥はむ
- 2025年 01月13日 14時11分
統合の途中で我慢できなくてこっちで読み終わっちゃったけど、あの結末からこの話に持ってくるのは素晴らしすぎる
悲劇があったからこその取り戻す物語でもあるんだけど、なかなかその悲劇を丸々一つの物語として丁寧に描写してあるのも珍しいですからねえ
とても面白かったです
個人的に前作含めてあの湖の2名の犠牲者のところが転換点として大きく印象に残っています
余り動かないように努めている主人公の心の動きが大きかったからですかね
悲劇があったからこその取り戻す物語でもあるんだけど、なかなかその悲劇を丸々一つの物語として丁寧に描写してあるのも珍しいですからねえ
とても面白かったです
個人的に前作含めてあの湖の2名の犠牲者のところが転換点として大きく印象に残っています
余り動かないように努めている主人公の心の動きが大きかったからですかね
エピソード196
読破お疲れさまでした。
内容的にはこちらも、統合中のものも同じなので御安心ください。
ただ、道程の方でまだ掲載していないお話を少し、洞穴の方には掲載する予定です(それもカクヨムには先に投稿されていますが)。
湖の二人のお話は読者人気が高い部分ですね。
洞穴と道程の両方で印象深いお話に仕上がったと思います。
内容的にはこちらも、統合中のものも同じなので御安心ください。
ただ、道程の方でまだ掲載していないお話を少し、洞穴の方には掲載する予定です(それもカクヨムには先に投稿されていますが)。
湖の二人のお話は読者人気が高い部分ですね。
洞穴と道程の両方で印象深いお話に仕上がったと思います。
- 山鳥はむ
- 2024年 11月28日 22時12分
[一言]
グローランツを屈服させ、地上と地下を繋げる
普通に神格化されるのも仕方がないぐらいのことをやってるんだよな
グローランツを屈服させ、地上と地下を繋げる
普通に神格化されるのも仕方がないぐらいのことをやってるんだよな
エピソード173
感想ありがとうございます。
邪神像……。
邪神像……。
- 山鳥はむ
- 2024年 09月11日 22時55分
[一言]
一級術士や一流騎士がこれだけいても一筋縄ではいかないこの迷宮は本当に鬼畜
一級術士や一流騎士がこれだけいても一筋縄ではいかないこの迷宮は本当に鬼畜
エピソード170
感想ありがとうございます。
強者を倒す手段に精神攻撃は基本ですよね。
基本に忠実で容赦ないダンジョンです。
強者を倒す手段に精神攻撃は基本ですよね。
基本に忠実で容赦ないダンジョンです。
- 山鳥はむ
- 2024年 09月11日 22時54分
[一言]
ムンディ教授とかいう戦力にはならない代わりに死なない蘇生役とかいう反則級の人材
一級術士にも負けず劣らずの反則級な人だよね
ムンディ教授とかいう戦力にはならない代わりに死なない蘇生役とかいう反則級の人材
一級術士にも負けず劣らずの反則級な人だよね
エピソード163
感想ありがとうございます。
メンバーの中では一番ぶっ飛んでいる存在かもしれませんね、ムンディ教授。
死なない蘇生役、これは反則です。
メンバーの中では一番ぶっ飛んでいる存在かもしれませんね、ムンディ教授。
死なない蘇生役、これは反則です。
- 山鳥はむ
- 2024年 09月11日 22時49分
[一言]
猫の影、カグロ……か?いや違うか?
猫の影、カグロ……か?いや違うか?
エピソード157
感想ありがとうございます。
猫と言えば黒い猫人チキータですが彼女は外で存命。
必ずしも過去の底なしの洞窟に関係するものばかりではありませんが、なんらかの影響は受けているかもしれませんね。
猫と言えば黒い猫人チキータですが彼女は外で存命。
必ずしも過去の底なしの洞窟に関係するものばかりではありませんが、なんらかの影響は受けているかもしれませんね。
- 山鳥はむ
- 2024年 09月11日 22時46分
[一言]
二級、それもミラが優秀と言うほどってなかなか凄い術士じゃないですか
よりレリィの謎が深まったな……
二級、それもミラが優秀と言うほどってなかなか凄い術士じゃないですか
よりレリィの謎が深まったな……
エピソード151
感想ありがとうございます。
規格外の能力には相応の理由が伴うもの。
規格外の能力には相応の理由が伴うもの。
- 山鳥はむ
- 2024年 09月11日 22時43分
[一言]
ゴブロフはあれ、クレス本人は恨みを買うことしかしてなかったからな……
ゴブロフはあれ、クレス本人は恨みを買うことしかしてなかったからな……
エピソード150
感想ありがとうございます。
待遇の違いがそのまま、反感となるか信頼となるかの違いですね。
待遇の違いがそのまま、反感となるか信頼となるかの違いですね。
- 山鳥はむ
- 2024年 09月11日 22時40分
― 感想を書く ―