感想一覧

▽感想を書く
[一言]
 こんばんは。びっくりしました。ふいに投稿が来ましたね。でも、投稿を待ち望んでいました。
 深いですね…。
 「今日も今日とて些末な狂人共が
  明日を明日をと謳歌する」
 ここ、良いですね。言葉の流れが素晴らしいと感じました。
 でもわたしは狂ってなどは…いや、どうでしょう。 感覚としては共感できちゃいました…。

 それと…架空線さまの「あらすじ」。さっぱりしていて、毎回、密かに楽しみにしていたりもします。
 あ、それと活動報告は書かれないのですか?この作品もコッソリ投稿されていたので驚きました。
 見逃してなるものかっ!と。
  賞用の長編はその後、如何でしょうか?どこか別のサイトに載せるのでしょうか?
 出来るなら、読んでみたいなぁ、と…。

 架空線さまのご活躍をこれからも応援しております。たまになろうサイトに戻って来て下さいね。
 長文、失礼しました。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 08月14日 21時54分
管理
あらかじめ言いますと、長文になると思います。
なろうは、ふと小説を書こうと思った時に、発表する場があった方がいいと思い、投稿したわけですが、練習のように気楽にやっています。
基本ボツもなければ、大きな書き直しもない思いつきのものです。
なのでたいしたものではないのですが、「今日も~謳歌する」の所はああ、
よく書けているな。と思いました。
感想までくださるのはミーアキャットのお空さんくらいなものですが、
今までは、たまたま自分の書いたものを読んでいる人が相手だと思っていたので、自分でもこれはだめだなとか思いながらも投稿してきたわけですが、
こうしてわざわざ自分の書いたものを見てくださる方も居るのだと気付くと、
相も変わらず気楽に投稿するつもりではありますが、もう少し自分でもうまく
書けたなと思うまで書き直そうかなという気持ちも出てきました。
しかし、作風もてんでバラバラですし、本当に練習で書いているようなものなので、期待せず何かたまたま気に入った作品がありましたら、
ミーアキャットのお空さんの些細な幸せにでもなれたらいいと、思っております。
あらすじについてはまったくやる気が出ないので楽しみにしないでください
ほんとに。
活動報告については、投稿した際やなにやらで使っていこうと思います。
と言っても、よくわかっていないのですが。
賞用の長編は下調べが大変で、どういう風に作ればいいのかよくわからんのですが、なんとか作り終えたなら、間違って賞でも取らないかぎりなろうの方に投稿すると思います。
最近は下調べの資料ばかり読んでいて、人の作品を単純に楽しみで読めていないので、読みたいなあと思いながら資料を読んでますぐぎぎ。
それではまたいつか。
↑ページトップへ