感想一覧
▽感想を書く[良い点]
鰤子……。
[気になる点]
私が疲れているのでしょうか、壁女が『壁尻女』に見えてしまいました。
[一言]
全員が妖怪というよりも人間臭く、個性強すぎます。
さすが禍儺ヶ窩県。
時折混ざる環境問題の提起が、一部の妖怪の死活問題のはずなのに妙に浮いてて笑えました。
連載作品として拝読したいと思う一方、これはこれでお腹いっぱいです。少々詰めすぎた感はありますが、疲れた気分を吹き飛ばしたい時に一読したい、そんなお話でした。
鰤子……。
[気になる点]
私が疲れているのでしょうか、壁女が『壁尻女』に見えてしまいました。
[一言]
全員が妖怪というよりも人間臭く、個性強すぎます。
さすが禍儺ヶ窩県。
時折混ざる環境問題の提起が、一部の妖怪の死活問題のはずなのに妙に浮いてて笑えました。
連載作品として拝読したいと思う一方、これはこれでお腹いっぱいです。少々詰めすぎた感はありますが、疲れた気分を吹き飛ばしたい時に一読したい、そんなお話でした。
感想ありがとうございます~。
壁尻女……エ×ゲで何度か見……いや、何でも無いです。
現代世界の妖怪なので、現代の寓話っぽく環境問題を絡めた&メンタリティーも時代に適応した現代人のそれにしてみました。
鰤子はこれ以外の作品にも出てくるキャラなので、気に入って頂けて嬉しいです。
壁尻女……エ×ゲで何度か見……いや、何でも無いです。
現代世界の妖怪なので、現代の寓話っぽく環境問題を絡めた&メンタリティーも時代に適応した現代人のそれにしてみました。
鰤子はこれ以外の作品にも出てくるキャラなので、気に入って頂けて嬉しいです。
- ニー太
- 2023年 06月21日 19時31分
[良い点]
キャラが1人1人(1匹1匹かな?)たっていて、人間以上に人間臭いのが笑いました。
鰤子さん、、付き合いたいくらい好きっす♪
(*ノ▽ノ)イヤン
[気になる点]
短編ゆえの難しさでしょうけれど、1つのシーンに多くのキャラがいっぺんに出ているので、少しワチャワチャしてる印象を受けました。
[一言]
今回は短編を拝読させて頂きましたので、次は長編の方を読ませて頂きますね(*´∀`)
キャラが1人1人(1匹1匹かな?)たっていて、人間以上に人間臭いのが笑いました。
鰤子さん、、付き合いたいくらい好きっす♪
(*ノ▽ノ)イヤン
[気になる点]
短編ゆえの難しさでしょうけれど、1つのシーンに多くのキャラがいっぺんに出ているので、少しワチャワチャしてる印象を受けました。
[一言]
今回は短編を拝読させて頂きましたので、次は長編の方を読ませて頂きますね(*´∀`)
感想ありがとうございますっ。
短い中でキャラの個性をいかに出せるかの挑戦でもあったので、人間臭いと言っていただけるのは嬉しい限りです。
一方でもう一つの挑戦である、短編で多人数(12人も)登場は、やや難がありました(ノ∀`)
短い中でキャラの個性をいかに出せるかの挑戦でもあったので、人間臭いと言っていただけるのは嬉しい限りです。
一方でもう一つの挑戦である、短編で多人数(12人も)登場は、やや難がありました(ノ∀`)
- ニー太
- 2015年 11月30日 23時52分
[良い点]
笑いました!
魅裏海岸とか魅裏市とか夜蠱巣渦市とか、一昔前のヤンキバリな当て字ですね。
派手な登場した割に溺死ボクサー弱すぎっ(笑)脳内妹の実体化したとか、すごい発想でした!
笑いました!
魅裏海岸とか魅裏市とか夜蠱巣渦市とか、一昔前のヤンキバリな当て字ですね。
派手な登場した割に溺死ボクサー弱すぎっ(笑)脳内妹の実体化したとか、すごい発想でした!
感想ありがとうございますっ。楽しんでいただければ幸いです。
なろう以外の場所でも海岸妖怪達のエピソードを書いていますが、そこでも溺死ボクサーの扱いはアレなことになっています。
なろう以外の場所でも海岸妖怪達のエピソードを書いていますが、そこでも溺死ボクサーの扱いはアレなことになっています。
- ニー太
- 2015年 09月29日 00時40分
[良い点]
妖怪たちの掛け合いが面白かったです。
既に他の感想でもあげられていますが、そのまま舞台脚本に使えそう。
このくらいの短さでここまで人数をさばける脚本はそうそうないので、多分すごく需要があると思います。
[気になる点]
オチがちょっと弱い気がしました。
言い合いが冗長だという評価は、もしかしたらオチの弱さがその印象を強めているのかもしれません。
このお話の雰囲気なら、しばしば落語にあるような、強引に語呂合わせで落とすようなオチでも、結構合いそうな気がしました。
[一言]
競作祭から。
妖怪たちの掛け合いが面白かったです。
既に他の感想でもあげられていますが、そのまま舞台脚本に使えそう。
このくらいの短さでここまで人数をさばける脚本はそうそうないので、多分すごく需要があると思います。
[気になる点]
オチがちょっと弱い気がしました。
言い合いが冗長だという評価は、もしかしたらオチの弱さがその印象を強めているのかもしれません。
このお話の雰囲気なら、しばしば落語にあるような、強引に語呂合わせで落とすようなオチでも、結構合いそうな気がしました。
[一言]
競作祭から。
感想ありがとうございます。
舞台に~という評価は意外でしたが、とても嬉しく思います。
オチの弱さ、御指摘ありがとうございます。心に留めて次からの課題とします。
舞台に~という評価は意外でしたが、とても嬉しく思います。
オチの弱さ、御指摘ありがとうございます。心に留めて次からの課題とします。
- ニー太
- 2015年 09月26日 18時11分
[良い点]
妖怪達の紹介文が面白かったです。妖怪に人間味のあるところが良かったです。
このまま舞台劇に出来そうな程に作品が上手く纏まっていると感じました。
[気になる点]
面白いのですが突き抜けた笑いにはあと一歩足りてないです。
展開が少し単調な気がしました。
妖怪達の紹介文が面白かったです。妖怪に人間味のあるところが良かったです。
このまま舞台劇に出来そうな程に作品が上手く纏まっていると感じました。
[気になる点]
面白いのですが突き抜けた笑いにはあと一歩足りてないです。
展開が少し単調な気がしました。
感想ありがとうございますっ。
過密化地域で、人ならざる者の反発や協調する様を描きたかったので、人間味を出したやりとりにしました。
他所でも指摘されましたが、キャラを多くした分、言い合いがだらだらと続きすぎた感がありました。
次は突き抜けた笑いにできるよう頑張りますっ。
過密化地域で、人ならざる者の反発や協調する様を描きたかったので、人間味を出したやりとりにしました。
他所でも指摘されましたが、キャラを多くした分、言い合いがだらだらと続きすぎた感がありました。
次は突き抜けた笑いにできるよう頑張りますっ。
- ニー太
- 2015年 09月19日 12時41分
[良い点]
色々な妖怪が次々と出てきて、おもしろかったです。私は鰤子の生い立ちがお気に入りです。ただの妖怪話ではなく、まとまりのない会議という表現方法を取っているのも新鮮です。
[一言]
競作祭からまいりました。
色々な妖怪が次々と出てきて、おもしろかったです。私は鰤子の生い立ちがお気に入りです。ただの妖怪話ではなく、まとまりのない会議という表現方法を取っているのも新鮮です。
[一言]
競作祭からまいりました。
- 投稿者: 退会済み
- 2015年 08月18日 00時29分
管理
感想ありがとうございますっ。
鰤子は個別エピソードなども他所で書いているキャラを引っ張ってきたので、気に入っていただけると嬉しいです。
鰤子は個別エピソードなども他所で書いているキャラを引っ張ってきたので、気に入っていただけると嬉しいです。
- ニー太
- 2015年 08月18日 06時43分
感想を書く場合はログインしてください。