感想一覧
▽感想を書く[一言]
「一粒の光り」読ませていただきました。
リープでございます。
舞台は地獄なのですが、僕には夢を追う人達の世界にみえました。
例えば小説家や漫画家を目指す人たちの世界。
何かを目指し、もがく人達……そんな世界ですね。
僕には雀が上記の例でいうとプロになれる素質を持った人に見えます。
プロに昇りつめる、あるいは第一線で活躍してる人って皆ギラギラしてます。
そういう人達と雀は重なりました。
実際、そういう人に会ってみると引き出しの多さに驚きますし、話相手がどんなくだらない奴でもネタを吸収しようとする貪欲さに圧倒されます。
なので、洋二が雀に近づけなかった気持ちがよくわかります。
眩しすぎるんです、あの人達は……
で、僕みたいな卑屈な人間はそういう人に会うと、しばらくは自信をなくして書く気がなくなります。
だけど、いつのまにか理由はわかりませんけど、気づくとまた書き始めている。
雀がいなくなった後に壁をよじ登ろうとする主人公のように。
まさに、死ぬに死ねない、やめるにやめられない。
なぜでしょうね? 好きだから? そんな甘いものじゃないでしょう。
それだけで上に上がれる人はもともと実力ある人です。
逆にプロでもアマでも足を引っ張る人間はいますよね。
どうせやったって無駄だよ。才能の差だよ。運がないんだよ。
言い訳ばっかり。(自分も含め)
今作を読んで自戒し、さらに自分の進むべき道を考えさせれました。。
ホント、やる気出ますよ、この作品!
ホラーなのにやる気でる不思議な作品でした。
勝手なことばかり書いてすいません。
貴重な時間をありがとうございました。
「一粒の光り」読ませていただきました。
リープでございます。
舞台は地獄なのですが、僕には夢を追う人達の世界にみえました。
例えば小説家や漫画家を目指す人たちの世界。
何かを目指し、もがく人達……そんな世界ですね。
僕には雀が上記の例でいうとプロになれる素質を持った人に見えます。
プロに昇りつめる、あるいは第一線で活躍してる人って皆ギラギラしてます。
そういう人達と雀は重なりました。
実際、そういう人に会ってみると引き出しの多さに驚きますし、話相手がどんなくだらない奴でもネタを吸収しようとする貪欲さに圧倒されます。
なので、洋二が雀に近づけなかった気持ちがよくわかります。
眩しすぎるんです、あの人達は……
で、僕みたいな卑屈な人間はそういう人に会うと、しばらくは自信をなくして書く気がなくなります。
だけど、いつのまにか理由はわかりませんけど、気づくとまた書き始めている。
雀がいなくなった後に壁をよじ登ろうとする主人公のように。
まさに、死ぬに死ねない、やめるにやめられない。
なぜでしょうね? 好きだから? そんな甘いものじゃないでしょう。
それだけで上に上がれる人はもともと実力ある人です。
逆にプロでもアマでも足を引っ張る人間はいますよね。
どうせやったって無駄だよ。才能の差だよ。運がないんだよ。
言い訳ばっかり。(自分も含め)
今作を読んで自戒し、さらに自分の進むべき道を考えさせれました。。
ホント、やる気出ますよ、この作品!
ホラーなのにやる気でる不思議な作品でした。
勝手なことばかり書いてすいません。
貴重な時間をありがとうございました。
- 投稿者: リープ
- 2009年 07月06日 19時33分
リープさん、恐ろしい人だ。
書いた自分自身が、なるほど、そういうことだったのかと頷いていました。(大丈夫か、私?)
だって、書いた本人がよくわからない。この作品。
一粒の光が闇の底から見えるというアイディアだけで書き上げた作品で、後は頭の中で設定をつくって色々こねくりまわしたので、自分では何がなんだか(@_@)
ただ、他の人の感想を見て、ああたぶん、あれかなとか思ったんですけど、リープさんの感想を読んでそれもあると思いました。
実は、最初、雀は名前がなかったんです。その時、八割完成だったかな。
名無しでも別にストーリー上には影響しないし、それに鷹の目をしているのに雀って(笑)
それでも私が雀という名前をつけたのは、実は雀って実際にいる作者さんで、私の第一目標だったりするんです。
ちょっとした思いつきで、やったわけなんですが、リープさんのいう気持ちが入ったかもしれない、うん、自己分析してもよくわからないけど。
プロや、プロになれるような人と出会うと、やはりアマチュアは落ち込みますよね。全然、執筆に対する姿勢がちがう。私も同じです、しばらく書けなくなりました。でも、やはり書いてしまう(苦笑)
それは、たぶん……止めときましょうか。一人一人が答えを見つけるものです。端的な言葉では意味ないでしょうし。
上手く言葉として伝えられるかも……。色んなものが複合してますから。
テンション上がりました。私もリープさんの感想を読んでテンション上がりました。モチベーション上げなきゃとか駄目駄目♪
本当にそう思いました。
こちらこそ、リープさんの感想、楽しく勉強させて頂きました。作品の解釈はそれぞれ思うままにやっていただければ幸いです。作者が正解を知らないので。読者さん一人一人が答えです。
楽しい一時を過ごさせて頂きました。リープさん、ありがとうございました。
ふう(冷汗)二、三行ぶっ飛んでいる箇所があるのですが、今回も指摘されないでよかった(おい!?)
書いた自分自身が、なるほど、そういうことだったのかと頷いていました。(大丈夫か、私?)
だって、書いた本人がよくわからない。この作品。
一粒の光が闇の底から見えるというアイディアだけで書き上げた作品で、後は頭の中で設定をつくって色々こねくりまわしたので、自分では何がなんだか(@_@)
ただ、他の人の感想を見て、ああたぶん、あれかなとか思ったんですけど、リープさんの感想を読んでそれもあると思いました。
実は、最初、雀は名前がなかったんです。その時、八割完成だったかな。
名無しでも別にストーリー上には影響しないし、それに鷹の目をしているのに雀って(笑)
それでも私が雀という名前をつけたのは、実は雀って実際にいる作者さんで、私の第一目標だったりするんです。
ちょっとした思いつきで、やったわけなんですが、リープさんのいう気持ちが入ったかもしれない、うん、自己分析してもよくわからないけど。
プロや、プロになれるような人と出会うと、やはりアマチュアは落ち込みますよね。全然、執筆に対する姿勢がちがう。私も同じです、しばらく書けなくなりました。でも、やはり書いてしまう(苦笑)
それは、たぶん……止めときましょうか。一人一人が答えを見つけるものです。端的な言葉では意味ないでしょうし。
上手く言葉として伝えられるかも……。色んなものが複合してますから。
テンション上がりました。私もリープさんの感想を読んでテンション上がりました。モチベーション上げなきゃとか駄目駄目♪
本当にそう思いました。
こちらこそ、リープさんの感想、楽しく勉強させて頂きました。作品の解釈はそれぞれ思うままにやっていただければ幸いです。作者が正解を知らないので。読者さん一人一人が答えです。
楽しい一時を過ごさせて頂きました。リープさん、ありがとうございました。
ふう(冷汗)二、三行ぶっ飛んでいる箇所があるのですが、今回も指摘されないでよかった(おい!?)
- 雪合戦
- 2009年 07月06日 21時05分
[一言]
おぉ、新作キター
って思ったのもつかの間……ジャンル、ホラー?
ホラーは苦手だが、読みたい! などと思い。
感想を覗いて見ると、ホラーじゃない!?みたいな事が書かれていたので、「小説を読む」をクリックしました。
最初の方は、洋二が殺した彼女が復讐の為に下からはい上がって来るんじゃないか?。などとビクビクと、ホラーを警戒しながら読んでいました。でも全然違う展開でホッとしました。
暗闇の中でも光を求める、絶望的な状況でも希望は諦めなければきっと見つかる。諦めずに、だだ上を目指し進んでゆく、下の階層の人達同様に雀の姿に惹かれました。(勝手に解釈しましたが)
改めて雪合戦さんの作品のレベルの高さに嫉妬したので、感想にしときます。
o(≧∀≦)o悔しいです
とても面白かったです。
では、またお会い出来る事を祈りつつ。
おぉ、新作キター
って思ったのもつかの間……ジャンル、ホラー?
ホラーは苦手だが、読みたい! などと思い。
感想を覗いて見ると、ホラーじゃない!?みたいな事が書かれていたので、「小説を読む」をクリックしました。
最初の方は、洋二が殺した彼女が復讐の為に下からはい上がって来るんじゃないか?。などとビクビクと、ホラーを警戒しながら読んでいました。でも全然違う展開でホッとしました。
暗闇の中でも光を求める、絶望的な状況でも希望は諦めなければきっと見つかる。諦めずに、だだ上を目指し進んでゆく、下の階層の人達同様に雀の姿に惹かれました。(勝手に解釈しましたが)
改めて雪合戦さんの作品のレベルの高さに嫉妬したので、感想にしときます。
o(≧∀≦)o悔しいです
とても面白かったです。
では、またお会い出来る事を祈りつつ。
- 投稿者: 雪月花。鳳仙花。
- 2009年 07月05日 19時12分
雪月花。鳳仙花。さん感想ありがとうございます。
私もホラー嫌いです。今まで小説で読んだことがありません。
でも罠です。
いつか油断させておいて、開いたらホラーという作品を書きます(ニヤリ)
夜中、トイレに行けないようにさせてやるんだから
雪月花。鳳仙花。さんも、作品をそろそろ出す予定だそうで、私、待ってます。
忠犬 ハチ公のように。
雨の日も、風の日も、待ってます。でも焦ったら駄目よ(>_<)
次回作は息抜き作品ばかりになります。気をつけて〜
それでは、再見。
私もホラー嫌いです。今まで小説で読んだことがありません。
でも罠です。
いつか油断させておいて、開いたらホラーという作品を書きます(ニヤリ)
夜中、トイレに行けないようにさせてやるんだから
雪月花。鳳仙花。さんも、作品をそろそろ出す予定だそうで、私、待ってます。
忠犬 ハチ公のように。
雨の日も、風の日も、待ってます。でも焦ったら駄目よ(>_<)
次回作は息抜き作品ばかりになります。気をつけて〜
それでは、再見。
- 雪合戦
- 2009年 07月05日 20時36分
[一言]
なんか、すごいね。
ちょっとやられた感が…
地獄っていう縦に果てしなく長く横に狭いイメージの空間で、繰り広げられる人間の浅ましさや、強欲さや、野心みたいなものがみんな集約されて、縮小された現代社会の一部を見せられた感じがしたと思うのは、大袈裟かな?
いるよなぁキイチみたいな奴。夕霧みたいな暴君が転落してくのもやけにリアルだった。
雀が壁を昇ってくのをひたすら気にする洋二って、誰もが持ってる感情なんじゃないかなぁと思った。奇跡みたいなものを望むっていうか、示す何かを望むっていうか…
誰もが、掴みたい希望=光、でもそれを望むならば強い信念とか勇気、諦めない気持ちみたいなものがないと…でも、それがわかってるのに、そこに向かうきっかけみたいなものに中々気付けない。気付いてるのに、進む勇気がない。
でも以外と向かおうと思えば行けるのかも、掴めるのかも……
そういうようなメッセージみたいなものを感じて、なんとも言いようのない気持ちになった。
これはホラーじゃないね。
ジャンルはつけにくいですね。
なんかさ、ユキさんて不思議な人だよね。
なんか前から思ってたけど、ライス先生やリープ先生と同じ匂いがする。
色々知ってても、ひけらかさないし、押し付けがましくないし、でもちゃんと自分をしっかり出すみたいな…。
ちょっとだけ尊敬した。
ちょっとだけね…(笑
良い作品に出会い、良いひと時を過ごせた事を心から感謝しますm(__)m
あ、評価はつけません。
だって星5つじゃ足りないもん(笑
評価つけたら野暮ったい気がするし。
なんか、すごいね。
ちょっとやられた感が…
地獄っていう縦に果てしなく長く横に狭いイメージの空間で、繰り広げられる人間の浅ましさや、強欲さや、野心みたいなものがみんな集約されて、縮小された現代社会の一部を見せられた感じがしたと思うのは、大袈裟かな?
いるよなぁキイチみたいな奴。夕霧みたいな暴君が転落してくのもやけにリアルだった。
雀が壁を昇ってくのをひたすら気にする洋二って、誰もが持ってる感情なんじゃないかなぁと思った。奇跡みたいなものを望むっていうか、示す何かを望むっていうか…
誰もが、掴みたい希望=光、でもそれを望むならば強い信念とか勇気、諦めない気持ちみたいなものがないと…でも、それがわかってるのに、そこに向かうきっかけみたいなものに中々気付けない。気付いてるのに、進む勇気がない。
でも以外と向かおうと思えば行けるのかも、掴めるのかも……
そういうようなメッセージみたいなものを感じて、なんとも言いようのない気持ちになった。
これはホラーじゃないね。
ジャンルはつけにくいですね。
なんかさ、ユキさんて不思議な人だよね。
なんか前から思ってたけど、ライス先生やリープ先生と同じ匂いがする。
色々知ってても、ひけらかさないし、押し付けがましくないし、でもちゃんと自分をしっかり出すみたいな…。
ちょっとだけ尊敬した。
ちょっとだけね…(笑
良い作品に出会い、良いひと時を過ごせた事を心から感謝しますm(__)m
あ、評価はつけません。
だって星5つじゃ足りないもん(笑
評価つけたら野暮ったい気がするし。
- 投稿者: うさぎや
- 女性
- 2009年 07月05日 16時24分
うわ〜〜ん(T_T)
うさぎやさんが真面目になった〜。
この世の終わりだ〜。
こんな作品書かなければよかった。
正直、みんな褒めてくれますけど、自分ではネタ帳に書いてある一つにしか過ぎないという感覚です。
心理学で、自分の頑張りや納得していないものを褒められても、頑張った時よりも嬉しくないという作用があるんですけど、そんな感じです。
意識的に何かを込めて書いてはいません。でも、事後処理的に分析すると、あの思想か、と思い浮かぶ。無意識にでたかもしれない。
でも、直木賞作家の保坂さんのハウツー本を読んだとき(うさぎやさんとは相性悪い書き方を教える。お勧めしない)作家は、自分の書いているものが、何である(どういう意味があるか)かわからなくていいと言っていた。
もしかしたら、今回の作品がそんな感じかもしれないですね。よく分からないけど。じゃあ、ある意味これでいいのかな。
ちょっとしか尊敬しないの〜?(>_<)
もっとしてして、猫尻尾ふりふり。
でも嬉しい。先生とかつけてくれないのはライバルだと思ってくれてる証拠だと思うから、嬉しい、エヘヘ(^^)
人様に偉そうに指南してますよ、私(笑)
ただ、うさぎやさん、信念も勇気は後からついてくる。まず、あるのは一つだけでいい。きっと農耕民族のころから一緒。でも、私は口が裂けても言わない。
自分で考えるがヨロシ。
うひゃひゃひゃ。
次は、コメディを出します。
あっ、あれの感想書かなきゃ。
すぐまた会うね(>_<)
うさぎやさんが真面目になった〜。
この世の終わりだ〜。
こんな作品書かなければよかった。
正直、みんな褒めてくれますけど、自分ではネタ帳に書いてある一つにしか過ぎないという感覚です。
心理学で、自分の頑張りや納得していないものを褒められても、頑張った時よりも嬉しくないという作用があるんですけど、そんな感じです。
意識的に何かを込めて書いてはいません。でも、事後処理的に分析すると、あの思想か、と思い浮かぶ。無意識にでたかもしれない。
でも、直木賞作家の保坂さんのハウツー本を読んだとき(うさぎやさんとは相性悪い書き方を教える。お勧めしない)作家は、自分の書いているものが、何である(どういう意味があるか)かわからなくていいと言っていた。
もしかしたら、今回の作品がそんな感じかもしれないですね。よく分からないけど。じゃあ、ある意味これでいいのかな。
ちょっとしか尊敬しないの〜?(>_<)
もっとしてして、猫尻尾ふりふり。
でも嬉しい。先生とかつけてくれないのはライバルだと思ってくれてる証拠だと思うから、嬉しい、エヘヘ(^^)
人様に偉そうに指南してますよ、私(笑)
ただ、うさぎやさん、信念も勇気は後からついてくる。まず、あるのは一つだけでいい。きっと農耕民族のころから一緒。でも、私は口が裂けても言わない。
自分で考えるがヨロシ。
うひゃひゃひゃ。
次は、コメディを出します。
あっ、あれの感想書かなきゃ。
すぐまた会うね(>_<)
- 雪合戦
- 2009年 07月05日 18時44分
[一言]
ホラージャンルですが、怖くはなく、むしろ、清々しい感じを
受けたのはなぜなんだろう。
お疲れ様でした。
ホラージャンルですが、怖くはなく、むしろ、清々しい感じを
受けたのはなぜなんだろう。
お疲れ様でした。
鈴木フラグさん、高評価ありがとうございますo(^-^)o
ホラー系統なのに、さわやか風
それはきっと後書きに書いた、あのバンドのおかげ。
326
転んだっていいじゃない(?)人間だもの
――違ーう!!(>_<)
369ね。みろく。この曲を題材にしたわけではないですが、書いておきたかったんです。
鈴木フラグさんにまた会える日を期待します。(こっちから乗り込むかも……)
評価ありがとうございました。
ホラー系統なのに、さわやか風
それはきっと後書きに書いた、あのバンドのおかげ。
326
転んだっていいじゃない(?)人間だもの
――違ーう!!(>_<)
369ね。みろく。この曲を題材にしたわけではないですが、書いておきたかったんです。
鈴木フラグさんにまた会える日を期待します。(こっちから乗り込むかも……)
評価ありがとうございました。
- 雪合戦
- 2009年 07月05日 13時00分
[一言]
いや〜、面白い♪ ホラーってよりミステリっぽいです。
読みながらハラハラドキドキしました(´◎`)
いや〜、面白い♪ ホラーってよりミステリっぽいです。
読みながらハラハラドキドキしました(´◎`)
- 投稿者: 退会済み
- 18歳~22歳 男性
- 2009年 07月05日 09時05分
管理
ジュワッチ!!
(抜けた魂が戻って来ました)
ふぅ〜、アクセス数、確認していたらずっとゼロなので昇天していたのですが、えいち+さんの感想を見て、今、機能していないことを思い出しました〜(>_<)
ありがとう。えいち+さん。(何の感謝だ?)
面白いと言ってもらえて――徹夜したかいがありました(笑)
確かにホラーよりミステリー色が強い。というより私自身この作品のカテゴリーよくわかっていません(-.-;)
作品だすときに、あっそうかどうしよう?(ソワソワ)地獄だからホラーかな、キョロキョロ(駄目だこりゃ)
ミステリーも加えらたら、入れますね。
感想、ありがとうございました。
あっえいち+さんの作品も遊びに行きますね。
- 雪合戦
- 2009年 07月05日 12時31分
感想を書く場合はログインしてください。