感想一覧

▽感想を書く
[一言]
連投申し訳ございません。

気に入ったシーンですが、病院にお母さんが来てくれた場面と川でチヅルと遊ぶところが好きですね。特にチヅルとの出会いが上手く描けていると思いますので、この作品で川は特別な場所という印象がとても強く残っています。

チヅルはぜひ妹にほしいくらいです(笑)
  • 投稿者: ハギ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2009年 08月10日 02時03分
ありがとうございます。

ちょっと危険な妹ですけど、もらってやってください。
  • 阿雪
  • 2009年 08月10日 11時14分
[一言]
この度は評価のご依頼ありがとうございました。ハギです。


まずは文章表現から。

ミハルの一人称による比喩が非常に個性的で、なかなか面白かったです。情景描写が丁寧で、読んでいながら情景を想像できる点は非常にすばらしいと思います。
ですが同時に読みにくさも感じてしまいました。それぞれの比喩に対する理由が書かれていないために説得力に欠け、結局イメージが掴めないままになってしまったような気がします。

また文頭の空白があったりなかったりしていたので、これはどちらかに統一した方がよいのではないでしょうか。空白を入れないのであれば無理に改行せずにそのまま続けて書いても大丈夫だと思います。


続いてストーリーについて。

全体的に説明不足で個人的にはしこりが残る内容でした。引っ越すことにしても、お母さんが「ハル」としか呼ばないことにしても、最初の「ごめん」と謝ったことにしても、なぜそうなのかがわからず消化不良になっているような気がしました。小説の雰囲気が非常に不思議といいますか、謎めいたものがあるためこういう書き方もあるとは思います。推理小説でトリックや犯人がわからずじまいになってしまうような、そんな印象を受けました。

最後に人物について。

この作品では小学校3年生の男の子が主人公になっていますが、小説で最も書くことが難しいのが子供です。子供の心理は大人のそれとは全くと言っていいほど違いますし、なおさら他の子供とは違う感覚の持ち主となると読者は人物を理解することが難しくなります。そういった意味では、今回の主人公は最も描くことが難しいタイプでしょう。よほど腕に自信がない限り、避けた方がいいのかなと個人的には思います。

他の人物はしっかり性格もできていますし、物語の中で活き活きとしている印象がありました。この点は私も見習おうと思います。

以上です。執筆作業は大変かと思いますが、これからも頑張って下さい^^
  • 投稿者: ハギ
  • 18歳~22歳 男性
  • 2009年 08月10日 01時53分
評価ありがとございました。
辛口評価、感謝しております。

まず、基礎的なことができていないのには反省しなくてはなりませんね。
ご指摘ありがとうございます。
恥ずかしい限りです。

またストーリですが、すべての謎をあえて解けないように、隠すことに気を使って書きました。注意深く読めば、答えが見えるようになっていて、読後に他人と話し合いたくなる作品を書こうとおもったんですが、まだまだ実力不足のようですね。精進いたします。

これは「春琴抄」を読んで思いたった話です。一応、全ての謎の答えがあるので、もしお知りになりたいようでしたらご連絡ください。

ミハルを一人称で書くことには私もずいぶん悩みました。が、ミハル視点で書かないことには、構成がなりたたなくなってしまうため、腕を上げてがんばろうと思います。

この度は、貴重なご意見をありがとうございました。
これを参考に、推敲を重ねたいと思います。
本当にありがとうございました。
  • 阿雪
  • 2009年 08月10日 11時11分
[一言]
また新しい小説を書いて下さい。
  • 投稿者: JUN2
  • 30歳~39歳 男性
  • 2009年 07月29日 00時32分
メッセージに加え、評価までいただき本当にありがとうございます!!
しかも、とても高い評価をしていただいて……本当に感謝をしています。
これを力に変えて、これからも執筆がんばるので応援よろしくおねがいします。

  • 阿雪
  • 2009年 07月29日 11時55分
[一言]
文章に色があり、読んでいて楽しかったです。
  • 投稿者: ヘンな名無し
  • 18歳~22歳 男性
  • 2009年 07月07日 07時35分
お返事遅くなって申し訳ありません。
感想ありがとうございます。

>文章に色・・・
意識して書いたのでとても嬉しかったです。
まだまだ未熟ものですが、今後もよろしくお願いします。
  • 阿雪
  • 2009年 07月15日 22時08分
↑ページトップへ